マガジンのカバー画像

大好評の「おひるねヨガ」テーマの実践とみんなの声

18
おひるねヨガとは「ヨガ座学」&「オリジナルの座ってできるヨガ」&「みんなでおしゃべり」のセットです。そこで得た学びがすごいのでまとめています。ぜひ読んでみてください。
運営しているクリエイター

#ヨガ哲学

絶対に盗まなければ、宝石が立ち現れる!!

ヨガ哲学の不盗 (アステヤ) について解説します。 盗まないこと。他人の所有物を奪わないこと…

鈴木めゆ
1年前
6

「素直になれば大丈夫」をヨガ哲学「正直」で紐解く〜嘘がなければ現実化する訳。

どうやら他人に合わせたり状況に合わせたりするより自分に正直になった方が解決したり、上手く…

鈴木めゆ
2年前
16

「自分を優しさで満たす」と起こること。ヨガ哲学〜非暴力アヒムサ

ヨガで守るべきとされる戒律の8部門。うち第1部門が「禁戒」。 その1番最初が「非暴力」です…

鈴木めゆ
2年前
10

ヨガ哲学「清浄(シャウチャ)」を実践したスゴイ結果報告♪

ヨガにおける勧戒の1つ清浄です。肉体の清浄と内的清浄があります。体の清潔は行えているとし…

鈴木めゆ
2年前
5

足るを知ることで、自分にしかない持ち味が出る!を1ヶ月実践した結果。

「知足」とはヨガ8部門の汚れを消して清らかな自分になる戒律の中の1つ。 生命につなぐに足る…

鈴木めゆ
2年前
13

「笑顔」でいることのメリットまとめ。

「訓練的積極化」という中村天風先生の言葉を借りますと、訓練的に積極化しないと何もなさない…

鈴木めゆ
2年前
11

楽しむ力は、体の奥、その奥、さらに奥、その奥に誰もが持っていた♪

ヨガの考え方の中に「パンチャマヤコーシャ」というのがあります。日本語で五つの鞘。私たちの存在は五つの鞘から成っているという教えです。 外側は食物鞘=肉体 一番粗雑なものであります。物質から成る物質。目に見える存在です。その中に、生気鞘、意志鞘、理智鞘、歓喜鞘と続きます。徐々に繊細で目に見えない肉体になり、一番繊細な内側に「歓喜」があるのです。外部刺激によって一番外側が幸福感を感じるのはまやかしで、一番中が喜んでいることと外側までがつながるようにするのがヨガのメソッドです。

「楽しむ力」を試しに何千年も前のヨガ哲学で解説したらめちゃわかりやすかった!

楽しむ力をヨガ的な解説にしたらなんだかすごいことになりました!これはわかりやすい!! ま…

鈴木めゆ
2年前
21