一太郎|人生模索中

某SaaS企業で、営業マネージャーをしている30代会社員です。戦略策定や、リーダー育成…

一太郎|人生模索中

某SaaS企業で、営業マネージャーをしている30代会社員です。戦略策定や、リーダー育成が得意です。 noteでは|明日から役立つような仕事に関するちょっとしたスキル|働くことが少し楽になる考え方|軽く読めて実務に活かせる本|について書いていければと思います。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

その戦略に「魂」はあるか

✅ なぜを5回繰り返し、本質的な「課題設定」をする。 ✅ 「戦略」と「戦術」を区別する。 ✅ 競合製品との差別化を明確にした「ポジショニング」をする。 戦略「立案」については王道となる手法が確立されていますが、戦略「実行」については語られることが多くありません。 戦略は、 △ 野心やリーダーシップの一部でも △ ビジョンと同一視するものでも △ プランニングの一種でも ありません。 ◎ 課題の中から、最重要なものを選び出し ◎ ヒト・モノ・カネといった資源を集中させ

    • 1年ぶりに、復活しました。 皆さん、またよろしくお願いいたします。

      • 今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

        • すべての起点は「顧客」から

          ✅ 3C分析で、自社の立ち位置を確認する ✅ ファイブフォース分析で、自社にとっての脅威を確認する ✅ ポジショニングマップで、自社サービスの立ち位置を確認する どのフレームワークも重要ですが、それだけでは十分ではありません。 どんな時でも、サービスの相手である顧客が求めているものと合致しているかを意識する必要があります。 以前は プロダクトアウト … 市場や顧客視点よりも、企業側の理論を優先する考え方 が主流でしたが、 今は マーケットイン … 市場や顧客ニーズを

        • 固定された記事

        その戦略に「魂」はあるか

        マガジン

        • ビジネススキル
          13本
        • キャリアを考える
          5本
        • チームビルディング
          9本

        記事

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

          6月の振り返り 兼 サイトマップ

          6月分の振り返りです。 ✅ 明日から役立つような仕事に関するちょっとしたスキル ✅ 働くことが少し楽になる考え方 ✅ 軽く読めて実務に活かせる本 を意識して記事にしている中で、 先月、 書いているテーマに偏りがないか? 皆さんにとって、有意義な内容になっているか? について、振り返りを行いました。 今月も、先月と比べてどこが改善できたか、振り返っていきたいと思います。 明日から役立つような 仕事に関するちょっとしたスキル 働くことが少し楽になる考え方 軽く読

          6月の振り返り 兼 サイトマップ

          今週もいただきました。 まさかのこの記事です。 皆さん、ありがとうございます!!

          今週もいただきました。 まさかのこの記事です。 皆さん、ありがとうございます!!

          改めて「課題設定力」について考えてみる

          ビジネスにおいて、 ① さまざまな問題の中から、   解決すべき課題を「設定」する能力 ② 設定した課題を「解決」する能力 は別物です。 ②のどうやって解決するか…ばかりが注目されることが多いですが、立場が上がれば上がるほど、①の能力が求められるようになってきます。 立場が下の頃は上席者が課題設定してくれる場合もありますが、一定以上の役職になると自分で目標設定しないといけないからです。 「課題設定力」はどんな職種でも必要なスキルのため、転職を考えた際や起業を考えた際

          改めて「課題設定力」について考えてみる

          時間の量り売りをやめる

          会社員であっても、フリーランスであっても 行動量が、そのまま成果につながる状態 で走り続けるのは、しんどいです。 体調を崩して、計画していた分量ができなかったり… 成果が出るのが遅いと、モチベーションに直結したり… 時には、 「今の行動を10年後にも、続けられるか?」 のイメージが湧かない場合もあるかと思います。 手っ取り早く「時間の量り売り」状態から脱出するには、 ✅ 経営側にまわる ✅ 投資で、お金にお金を生み出してもらう といったことが挙げられますが

          時間の量り売りをやめる

          敗者復活戦を始めます

          お気に入りの記事の中で、あまり日の目を浴びることができなかったものを紹介します。 自画自賛ですが、どれも1,000字程度の読みやすい文量です。 ♡65 「右腕の作り方」 ♡47 「部下にレッテルを貼らない」 ♡48 「戦略的頑固者になる」 ♡48 「ボス側から見た、ボスマネジメント」 ♡41 「職場でのコミュニケーション良し悪し」 をベースとして、敗者復活戦をしたいと思います。 ぜひ、チラ見していっていただければ幸いです。

          敗者復活戦を始めます

          食いっぱぐれない営業スキルの身に付け方

          ✅ 起業を考えているが、営業経験がなく不安 ✅ クロージングが苦手で、フワッと終わってしまう ✅ 問い合わせを受けてからの対応に自信がない 営業という職種に就いている人だけでなく、 起業をしている人 考えている人 フリーランスをしている人 なりたい人 にとっても「営業力」は必須スキルです。 会社勤め以外で1番の悩みの種になるのが、 いかにして、売上を伸ばしていくか? だからです。 「営業」というと、   髪型がツーブロックで   明るめの紺色のスーツで   腕を

          有料
          500

          食いっぱぐれない営業スキルの身に付け方

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

          マーケティング「感覚」を養う

          「マーケティング」と一口に言っても様々な枠組みがありますが、今回は 顧客のニーズに応えて、売上を伸ばすこと として定義します。 自社サービスを売り込むテクニックではなく、自然に顧客側から「売ってください」と言われる仕組みを築くことです。 顧客が何を望んでいるかを察知し、適切なタイミング・適切な価格でサービスを提供すれば、自然に売れるはず…とかのドラッカーも言っています。 ……とはいえ、マーケティングは知識も幅広く必要で、また時代によって流行り廃りも出て来ます。 き

          マーケティング「感覚」を養う

          「その池に魚はいるか?」

          戦略を考える際には ✅ Who 誰に ✅ What 何を ✅ How どう当てるか を考えることが有効です。 学び始めたころは、 △ "How" にばかり目が行き、   打ち手からの逆算になってしまう △ "What" にばかり目が行き、   具体的なアクションプランがない計画になってしまう ことが多いかと思います。 良い戦略は "Who" のペルソナ設定が上手くできていますが、 そもそものターゲット母数は、ゴール達成のために十分か? は見落としがちです。

          「その池に魚はいるか?」

          「感情」が人を動かす

          人は、「感情」をきっかけにして「行動」します。 ビジネスにおいても、プライベートにおいても 自分が望む成果を得るためには 人の感情を動かす表現力 を欠かすことができません。 スティーブ・ジョブズであったり ジャパネットたかたの社長であったり… カリスマと呼ばれるような人たちは すべからく高いプレゼン能力を持っています。 プレゼンは、中身の情報ばかりが重視されて △ 情報をいかに分かりやすく資料としてまとめるか に意識が向けられがちです。 もちろん、内容がない

          「感情」が人を動かす

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!

          今週もいただきました。 皆さん、ありがとうございます!!