マガジンのカバー画像

ポジティブ感情の心理学

3
打たれ強くなったり、思い煩わないでポジティブに生きる心理学情報を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

車内の音量で分かる性格

車内の音量で分かる性格

活動的でポジティブで行動的な性格の人がいます。反対に、内気で慎重でおとなしくて家にいるのを好む人もいます。この性格の違いがどこで生まれるかというと、脳が外界から刺激を取り込む量で決まります。刺激を取り込む量は脳の感受性の鋭さで決まります。みなさんは脳が鈍感な人でしょうか?それとも敏感な人でしょうか?

まず性格を決める脳の仕組みを解説します。目や耳や皮膚を通して外界から脳に入る刺激は脳幹網様体賦活

もっとみる
諦めるボタン

諦めるボタン

みなさんには逃げ場があるでしょうか?今日は「逃げ場を確保しましょう」というお話しです。

実験でメチャクチャ難しい問題を解いてもらいました。被験者が問題を解いている最中、実験者は不快な音を鳴らしまくって邪魔をしました。被験者たちはミスを連発し、集中力が持続せず、とうとう途中で投げ出しました。

さすがに可哀そうだろうということで、救いの手を差し伸べました。被験者にボタンを渡し、雑音が我慢できなくな

もっとみる
人にイライラする秘密

人にイライラする秘密

人の「失敗」や「無能」にイライラしないコツを1つ紹介します。少しはイライラが減ればいいかと。ストレスは身体に悪いですから。

私の知人に異常に仕事が遅い奴がいます。とろい、のろい。何回やっても学習しない奴もいます。「また失敗?もう少し考えろよ!」。イライラする。

ところが当人は反省していません。なぜ反省しないのか?アルアルなのが犯罪者。殺人犯に対して遺族がテレビの取材で言います。「真摯に反省して

もっとみる