食事47日目 ホーローの天ぷら鍋最強説

朝食

・インスタントコーヒー(+牛乳)
・バームクーヘン(大き目の輪っか半分)

昼食

・インスタントコーヒー(+牛乳)

夕食

・雑穀米ベースのかゆ(水200cc、ネギ、白菜)
・鶏むね肉の唐揚げ(肉205g、しょうゆ8cc、ガーリックパウダー、片栗粉12g、キャノーラ油)
・食後のトマトジュース

本日のポイント

コーヒー飲んだ割には大して集中力が要るようなこともやらなかった日曜でした。無駄に集中力浪費しました。

今日は雑穀米がお茶碗軽めに1杯ぐらいしか残ってませんでした。まぁ、女性とか子どもには普通の量かもしれませんが、私はもうちょっと食べたい派なんですよね。かと言って、追加で炊いても、炊き立てのほうを、そんなにたくさん食べるわけでもないので、炊き立てが無駄になるのも微妙なので、かゆにしてかさを増やすことにしました。

かゆとは言っても、水とネギと白菜を入れてちょっと煮ただけで、味付けなしです。今日は、唐揚げに、寿司に付いてるしょうゆの小袋を2つ使いましたから、それで十分な塩分量になりますからね。。前回まで肉100gで1袋だったので、200gなら2袋というのは妥当かな、と。。それに100gに1袋でも薄味でしたからね。。あと、パック寿司は毎週だいたい1個は食べるので、小袋が1個ずつ増えていくのを毎週1個ずつ使っても減らないというのもあります。まぁ、無理して減らす必要はないですが。。

唐揚げのお味

唐揚げはうまかったです。やはり、小麦粉より片栗粉のほうがカリッとしていいですね。

今日は揚げる5時間ぐらい前からしょうゆに漬けて準備してありましたが、それでも、引き続き、市販されている唐揚げと比べると薄味な気はしました。むね肉だからでしょうけどね。それでも、やはり、出来立てというのがうまさのポイントを大きく上げてる気がします。これからも週1で出来立ての唐揚げを食べるのが楽しみになりました。

ちなみに、肉にフォークを刺して穴をあけて、味をしみこみやすくする、という手もあるでしょうけど、それをやってしまうと、油もしみこみやすくなる気がしたので、やりませんでした。味より、余計な油を摂ることのほうを避けたいです。

ガーリックパウダーは、卓上のガラス瓶に入れてあるタイプで、色々なものにふりかけて使えるというものですが、あまり使わずに放置しているうちに湿気ってしまい、中で固まって、バターナイフなどでほじくって少しずつ使っているものです。これで唐揚げも少しうまくなったかもしれませんが、これについては、言われないと気付かないレベルでした。

肉食べ過ぎ?

前回、肉100gで血糖値上がり過ぎたかも云々を言ってたのに、205gとはどういうことや?と思われそうですが、確かにそれはそうです。150gぐらいにするべきでした。395gの肉があったので、半分に分けようとしたら205gになった感じです。3分の1だと130gなわけですが、それも少ないかな、と。。

今回は、肉を大きめに切って表面積が大きくならないようにしたので、それによって、油の摂り過ぎは回避できましたし、少量の米をかゆにしたため、炭水化物も少なく、同時に野菜も食べるってことなので、それによっても血糖値が上がりにくいはずですし。。

205gまとめて唐揚げにして、半分は翌日に食べることも考えたのですが、翌日って月曜ですしね。平日の昼はごはんものは食べないですから。。となると翌日の夕方になりますが、それも時間が経ち過ぎかな、と。。出来立てで食ったほうがうまいですし。。色々考えると、205g全部食うってことになりました。

買う時に150gの倍数になってるパックを買うべきですね。とは言え、半額シールが付いてるのは数が限られていたので選べなかったという事情もありますが。。

ちなみに、残りの肉190gは冷凍してあります。冷凍せずに食ったほうが鮮度はいいでしょうけど、フライは週1までと決めたので。。冷凍したらどうなるかの実験でもあります。。

腕や手の血管の張り具合ですが(これで血糖値を推測)、天ぷら第1日目に野菜の天ぷらとかを食べ過ぎた時ほどのことはなかったです。まぁ、通常の範囲でしょう。

そういや、電動の血圧計も持ってるんでした。。ガチで気になるようなら、これで調べてもいいんですが。。

「フライ+かゆ」最強説

フライだとメシがうまいので、たくさんメシを食べたくなるわけですが、かゆにすることで、十分な量を食べた感覚が持てつつ、実際はそんなに食べずに済んで良いですね。今日は米が少なかったので仕方なくやっただけですが、今後も続けてもいいかもしれません。野菜をぶちこんで一緒に食べれるのも、血糖値を上がりにくくできて良いです。

ホーローの天ぷら鍋最強説

今日の油の後処理なのですが、ホーローの天ぷら鍋に油が入ったまま、10分くらいでメシを食い終わって(もっと早かったかも?)、その後、すぐに洗い物とかの片付けを始めました。あまり油が付いてないものから順番に洗います。まぁ、当たり前でしょうけどね。。すると、ホーローの天ぷら鍋本体が一番最後となります。洗う前に、油をオイルポットに移します。このオイルポットは活性炭フィルターが付いてないほうです(活性炭フィルターが付いてるほうには沈殿させてから、後で移し替えます)。

で、この天ぷら鍋からオイルポットに油を移す時に気付いたのですが、天ぷら鍋のそこ全体にびっしりと、フライのカスである茶色い点々がくっついています。鍋を完全に傾けても取れない感じにくっついてます。私が使ってるホーローの天ぷら鍋は色が真っ白なので、それがよく分かるのです。

ホーローの天ぷら鍋は洗いやすいこともあり、毎回洗ってます。それでしかも、カスがびっしり付いてるのを確認できて、それを洗い流す所を見れるので、カスを結構取ったなぁ、という実感が持てます(それによっても鍋を洗うモチベーションが持てます)。活性炭フィルターとか使う以前に、この時点で結構カスが取れるのです。さらに、活性炭フィルターなしのオイルポットで沈殿もさせるので最強オブ最強です。油後処理名人になれますね。

活性炭フィルターの使いどころ

活性炭フィルターに通すのは、油があったかいうちがいいんですかね。でも、事前に活性炭フィルターが付いてないオイルポットで沈殿させてると、その間に油が冷たくなってしまいます。どっちがいいのかな。そこ、迷いどころです。

油ってどれがいいんだ?

油にも色々種類がありますよね。今、揚げ物に使ってるのはキャノーラ油、炒め物に使ってるのはオリーブオイルですが、どれがベストなんだろ?ってちょっと調べてみました。

ごま油は酸化しにくいって聞きますね。油を繰り返し使うなら、ごま油のほうが鮮度が保てていいかもしれません。一方で、ごま油ってでっかいボトルではあんまり売ってないですよね。ちょっとお値段が高くなっちゃうのかな。

全部ごま油じゃなくても、キャノーラ油やサラダ油などの汎用油にごま油を少し混ぜるだけで、風味がよくなるというのもあるようです。まぁ、風味だけなら、そんなに気にしてませんけど。。

それに、一般的な油とごま油、という感じで複数の油を使ってると、両方の使用期限を意識しないといけなくなります。管理が面倒ですね。独り暮らしだと、そんなにたくさん使うわけでもないですし。。管理をラクにするには、オリーブオイルもやめて、全部、キャノーラ油で揃えたほうが、ラクだし、油が古くならず良いかもしれません。せいぜい、その時々で、違うメーカーの汎用油を乗り変えていくことで、同じものを使い続けることによる栄養バランスの悪さは回避できるかもしれません。それくらいならできそうです。

ちなみに、油のメーカーは上場企業やそのグループ企業とかの大きい会社のやつを使ったほうがいいかもしれません。カネミ油症とかみたいになった場合に、弁済能力がありそうですからね。そういうリスクを避けるためにも、違うメーカーの会社のを交互に使うのは良いと思います。

ちなみに、風邪薬とかについても、武田薬品工業とかが強そうで良いです。


つづく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?