見出し画像

顔の汗を防ぐのに有効なツボ

"顔汗 "の予防に効果的なツボを紹介します。

顔汗にツボが効果的というのは、少し意外に感じるかもしれません。

しかし、効果は絶大ですので、ぜひ試してみてください。


顔汗にツボが効果的というのは本当ですか?


顔汗の対策としては、首の後ろを冷やしたり、制汗剤を使ったりといろいろな方法がありますが、その中でもツボを刺激することも効果的です。

一見すると信じられないかもしれませんが、これにはちゃんとした理由があります。

人間の体には、汗の量を一定に保とうとする機能が備わっています。そのため、体の一部分で汗をかきにくくなると、他の部分が大量に汗をかきます。

そして、この効果を利用して、ツボを押すことで顔の汗を抑えることができるのです。


効果的なツボはどこですか?


1. 後谿(こうけい) 手を握ったときの小指の付け根のシワの延長線上にある、飛び出した部分にあるツボです。このツボは、体の熱を逃がす効果があります。


2. 陰郄(いんげき) 手首にあるツボです。手を開いて、手首の付け根から腕側に指1本分下がった小指側にこのツボがあります。体内の余分な熱を取り除く効果があります。どちらのツボもボールペンや親指で強く刺激することができます。


3. 復溜(ふくたん)は、内くるぶしとアキレス腱の中間にあるツボです。あまり強く刺激せず、親指で優しくマッサージや刺激をすることで、体内の水分代謝の異常を整えることができます。


4. 労宮 手を軽く握ったときに中指が触れる部分です。顔汗の原因となる緊張をほぐすのに効果的です。深呼吸をしながら、1回5秒ほど押したり離したりを繰り返します。


顔汗のツボを刺激することのメリット

顔汗のツボを刺激する最大のメリットは、敏感な顔の皮膚を直接刺激することなく行えることです。

副作用もないので、敏感肌の方でも安心して取り組めますよ。

顔汗に悩んでいる方は、すぐに試せるツボから試してみてはいかがでしょうか。

そのままのあなたが好き あなたがいてくれて幸せ! (3) (1)

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖また、貴重なお時間まで頂きまして、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。フォローは100%返します。


🌈メルママっくすの活動🌈

自己紹介

🌸ブログ🌸

花を育てるように雑記を育てています

メルカリ情報発信ブログ

🌸ラジオ🌸

わかばトーク

こちらもよろしくお願い致します💕

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

読んでくださり感謝しています❣ サポートいただいたお金は、若いクリエイターへのサポート資金、記事作成用書籍購入、資格取得に活用させていただきます。応援よろしくお願い致します。