merry_library

暮らしのための本棚

merry_library

暮らしのための本棚

マガジン

記事一覧

正しい家計管理(○)

【aim】家計管理の暮らしへの活かし方を探り、望む暮らしに近づく 【note】健康のための暮らしとの関連 1日の時間に限りがあるように、家計にも限りがある。*暮らしの…

merry_library
3年前
1

ゆる自炊BOOK(○)

【aim】 「栄養」「運動」「休養」の栄養のところ、料理を日々の中に取り込むためのヒントを得る。 【note】 ①日々の食は心身の健康を保つもの。あるいはパフォーマ…

merry_library
3年前
1

健康の話(○)

【aim】 健康を「パフォーマンスを高める方法」と捉えたなら、「心地よいからそうしたくなる」などの前向きな気持ちで生産や創作と両立することはできないだろうか。 【n…

merry_library
3年前
1
正しい家計管理(○)

正しい家計管理(○)



【aim】家計管理の暮らしへの活かし方を探り、望む暮らしに近づく

【note】健康のための暮らしとの関連

1日の時間に限りがあるように、家計にも限りがある。*暮らしのサークルは、「健康の話」(若林理砂/ミシマ社)を参考書にして、最初に自分の時間割を書き出し、理想の時間割を考えるところから始めた。食べる、動く、眠る(栄養、運動、休養)を健康の基本に、具体的な行動で24時間を埋めていく。自分の

もっとみる
ゆる自炊BOOK(○)

ゆる自炊BOOK(○)



【aim】

「栄養」「運動」「休養」の栄養のところ、料理を日々の中に取り込むためのヒントを得る。

【note】

①日々の食は心身の健康を保つもの。あるいはパフォーマンスを高めるもの。運動選手が結果を伸ばそうとするように、仕事をするときにも、言葉を書いたり絵を描いたり、創作をするときにも、力が発揮できる状態にする。朝、疲れが取れてすっきり目覚める。物事に一心に向かえる。そんな状態を目指す。

もっとみる
健康の話(○)

健康の話(○)

【aim】

健康を「パフォーマンスを高める方法」と捉えたなら、「心地よいからそうしたくなる」などの前向きな気持ちで生産や創作と両立することはできないだろうか。

【note】

①基本的な健康の手法は「栄養」「運動」「休養」とされている。本書ては「食う」「動く」「寝る」として、それらをどのように実践するか、手順も含めて紹介されている。

②「健康」とはどのような状態か。一般的な定義では「肉体的に

もっとみる