見出し画像

ズボラ女子の1時間で手作りチーズケーキ大作戦

みなさんこんにちは!めろです!
もーすぐ2/14!バレンタインです♡

めろは普段からお菓子作りとか面倒くさくてやらないので、1年で唯一作る日。
学生の頃は彼氏や好きな人、友達に女子力見せつけてやる!と意気込んでいましたが、
もうね、

はあああああめんどくせぇ、、、
どうやって簡単に済ませるか、、、

しか考えなくなりました。笑
こうやって女子力って衰えていくんですかね。笑

そもそもなんでお菓子作りを楽しめないか。
グラムを正確に測ったり手順をめちゃめちゃ確認するのが面倒臭いせいだ!🤪

そこで今回は計らなくていい!
手順も何回も確認しなくていい!

つまり超短時間で良さげに作れるチーズケーキを作って、大好評だったので紹介していきます!

めろが作ったやつ↓


ちなみにお手本はこちら↓

https://images.app.goo.gl/BiCr6teBryPH2Bwe6

オレオレアチーズケーキです🍰
ちょっと写真撮るセンスもオレオを飾るセンスもなさすぎて、残念感も否めませんが、味は本当に美味しかった!!
そして、何より簡単すぎる。
彼が出かけてから買い出しに行き、帰ってくるまでの3時間で冷蔵庫に入り、夕飯を作り始めることに成功しました😳

そんなレシピはこちら
材料
・クリームチーズ200g(使うまで常温で放置しといてね)
・生クリーム200cc
・砂糖適量
・オレオ1箱
・レモン汁大さじ1-2杯

以上!!
このレシピの素晴らしさ、みなさんお気付きでしょうか?
なんとですね、
クリームチーズは200gそのまま売ってることが多い。生クリームも200ccで売られてることが多い。
つまり!!計量をせずに作れちゃうんです!!

本当にね、計量しないと料理ってあっという間にできちゃうんだなと思いました😆

続いてレシピ

①オレオを4ピースほど残し、他をクリームとビスケットに分ける。
②ビスケットは程よく食感が残るくらいに砕く。
③生クリームをツノが立つくらいに泡立てる。この時お好みの量の砂糖を入れる
(塩を入れた氷水で冷やしながら混ぜると、泡立て器でやってもかなり早くかたまってくれる)
④常温で放置してたクリームチーズを容器に出し、500w30秒でレンチン。ちょっと柔らかくなるので滑らかになるよう練る
⑤↑にオレオのクリーム部分を混ぜる 
⑥↑に③の生クリームを複数回に分けて混ぜる。そんでお好みでレモン汁(オレオ自体かなり甘いから少し酸っぱめに作って大丈夫)を混ぜる
⑦容器に⑥と砕いたビスケットを交互に入れる
⑧一番上には大きめに割ったオレオをトッピングする。

以上!!


え?やばくない?めちゃ簡単すぎん?

YouTubeで調べても出てくるんですけど、正直1回観れば覚えるレベル

そんでめちゃくちゃ美味しい
ケーキっぽい形してるから料理できる風に見える

このご時世で、手作りはあんまりしないかもしれないけど、お子さんと一緒に作って旦那さんに渡したり、彼氏との家デートでちゃちゃっと作るのにもオススメです♡

よいバレンタインを!めろでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?