マガジンのカバー画像

映画評論

3
運営しているクリエイター

記事一覧

『メイド・イン・バングラデシュ』のフェミニズム

『メイド・イン・バングラデシュ』のフェミニズム

 「メイド・イン・バングラデシュ」を観た。自分の人生にとって大切な五指に入れたい映画だ。
 バングラデシュの首都ダカで2013年にラナ・プラザが崩落し、1138が死亡、2500人以上が負傷した大事故が起きた。国の一大産業である縫製業の工場で働いていた工員たちが陸続と犠牲になった。

 日々ミシンでTシャツをつくる23歳の主人公のシムは、事故後に給料と残業代の支払いが滞ったことを抗議するも、相手にさ

もっとみる
“Fire Shut Up in My Bones”

“Fire Shut Up in My Bones”

 テレンス・ブランチャード作曲の三幕のオペラ”Fire Shut Up in My Bones”を映画館でみた。ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場が千秋楽に上演したものを映像化したものである。

 標題は原作を書いたC.M.ブローがエレミヤ書20・9から引用した章句である:「もしわたしが、「主のことは、重ねて言わない、このうえその名によって語る事はしない」と言えば、主の言葉がわたしの心にあって、燃

もっとみる
音楽の魂について:「ジャズ・ロフト」と「サマー・オブ・ソウル」をめぐって

音楽の魂について:「ジャズ・ロフト」と「サマー・オブ・ソウル」をめぐって

 下高井戸シネマでこの夜、「ジャズ・ロフト」と「サマー・オブ・ソウル」をみた。この感動は筆舌に尽くしがたい。しかしあふれる感興に身を任せて体験を記してみた。追って資料を参照しながら、さらに深掘りしたいが、まずはこの小論で映画の上映に感謝をささげたい。おそらくこの確信が、自分の今後の人生にとこしえに火をともしてくれるだろうから。

 ジョニー・デップがなぜ映画『MINAMATA-ミナマタ-』でユージ

もっとみる