見出し画像

家庭内に問題があると兄弟姉妹の関係は?


私は3姉妹の長女です


我が家はモラハラの祖母と
モラハラの父がいる家庭で育ったから
とても心地が悪い家庭環境でした


いつもモラハラ祖母と父に気を遣って
こころここにあらずの母


そんな母を見ていて
長女の私はいつも悩んでいました。。
母をどうにかしてあげたいと


そのためには
モラハラ祖母と父の機嫌をとる
それが私のお役目のようになってしまって


妹たちは強かったから
モラハラ祖母や父には反抗していました


ただ、その跳ね返りが母にくるのを知っていたから
長女の私は反抗することもできず。。

我慢して良い子を演じていれば
丸く収まると信じて


その後


私はモラハラ祖母と父の親戚との縁談で
結婚することになりました
これも母にとって良いことにつながると信じて


結果的に同じモラハラで
私も母と同じ苦労をするのですが
15年目で離婚することができました


妹たちは自分に合う優しい人を見つけて
さっさと結婚しました


15年目で離婚はできた私ですが
重度のリウマチを患ってしまって
離婚と引き換えに不自由な体になってしまって


ただ妹たちからは
きつい言葉や意地悪だなってことがたくさんあって
どうしてこんなことになるんだろう。。


私は妹たちに一度も意地悪をしたことないし
一生懸命良い関係になるように努力してきたけれど


こちらが顔色を見れば見るほど
関係性はエスカレートしていく感じで
長女の私が一番立場が弱い。。


3人って難しいですね。。


落ち込んでいたとき
ちょうどYouTubeで見つけた
テレフォン人生相談のお話


加藤諦三先生とマドモアゼル・愛先生が
お話しされていた内容に心が救わました


問題のある家庭で育った兄弟は
一番優しい子が病気になる
強い子たちはさっさと家を出る


そして強い兄弟たちは
一番優しい子をいじめる


病理の家庭は(おかしな集団)
誰かがダンプカーに吐きだされる役に
なってしまう。。


ずるさは弱さに敏感(加藤諦三先生のお言葉)

解決策は
美味しい餌にならないために
そう!私にはファイトバッグが必要だったと


私が妹たちから、いじめられたのは
我慢して言い返さなかったのが原因


もう我慢はやめました。。と言っても
なかなか強気になれない私ですが


気を遣って、遠慮していても
バカにされるんだったら
静かにファイトバックしようと思います!


家庭内の問題って
根が深いなって思います。。

家族の関係性がとっても凸凹いびつだと
いじめにつながっていく


24分くらいから、


「自分には価値がある」
そうしっかり思えることが


健全な人間関係を築くためにも
一番大切なことだと
あらためて腑に落ちました!

夏になると
オーリーブの葉っぱを置きたくなります
白とグリーン大好きです💚

Merci 🤎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?