マガジンのカバー画像

自分の健康は自分で守る

117
健康情報を精査して、役立つ知識を実践していきます。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ウィズコロナを成功させる秘訣・保存版【感想】BS1スペシャル 「可視化でここまで見…

コロナとの綱引きは大変だ。コロナ自粛モードに入って、もはや半年になる。根性論だけでは疲弊…

ADHDはもっと休もう!養生訓に学ぶ「積極的休養」のススメ。

ここ数年で大きく変化したのは、休むことの価値を知るようになったことだ。以前は、年に3回~…

40年間、毎日ベストの体調を維持する!『機長の「健康術」』小林 宏之 (著)

パイロットは健康でなければ務まらない。体調を崩していたら、そもそも飛行機に乗れないのだか…

鼻炎・口呼吸を治す「あいうべ体操」を1日4分!習慣化に成功。

私は、学生時代からずっと鼻炎で、マイティッシュボックスを持ち歩いていた。いつも、口がポカ…

毎日バナナの健康効果!エネルギー源・便秘解消・腸内環境改善。

まさに365日、バナナで一日を始めている。朝食にバナナが切れることがない。バナナが切れてい…

誰でもできる筋トレ「ゆるスクワットの教科書 」小山勝弘(監修)

運動不足がひどい。筋肉量も日々落ちている。在宅ワークの定めか、一日に1000歩も歩かないこと…

ちょっとわからない「テラヘルツ健康有効波が見つかった!!」

久々に、3回、4回繰り返して読んだ。でも、何書いているかわからなかった。残念。私の理解力不足だ。もともと理系のネタに弱いのはあるけれど、テラヘルツがなぜ健康に良いと言われるのか、いまいち釈然としない。 テラヘルツの健康効果・共振現象で細胞を活性化し血液をサラサラにする ・筋肉を柔らかくし、血流をよくする ・有害物質を体外に排出する ・抗酸化作用 ・脳波の電子の働きを整える ・有害な電磁波から脳を守る と、いろいろ書いてあるんだけれど。今のところ、はっきりわかったのは、テラ

【感想】ガッテン!「意外な寿命バロメーター!握力で死亡リスクがわかっちゃう!?」

ここ最近の、主な課題は「どうやったら、体力がつくのだろう?」ということだ。体重計・体組成…

【感想】美と若さの新常識~カラダのヒミツ~「わかってきた!“いい肥満”の正体」

私は、小学生の頃からポッチャリ体型(デブ)だった。中学生、高校生と成長するにつれて、どん…

#買ったもの:Mibandと連携する体重・体組成計(Xiaomi Smart Scale 2)がイイ!

体重系はすでにあるので、迷っていたのだが、体重・体脂肪率・体水分率・筋肉量・内臓脂肪・タ…

お菓子を食べすぎない方法。食べる量をキッチンスケールで測る。

糖質制限を始めてから、お菓子(スナック類やケーキ等)はあまり食べなくなった。でも、せめて…

呼吸法「クロコダイル・ブリージング」を試してみたら寝起きが良かった。

過去には整体をかじっていたこともあり、呼吸の大切さはそれなりに理解しているつもりだ。しか…