マガジンのカバー画像

OUTPUT読書

7
運営しているクリエイター

記事一覧

反応しない練習 1章

反応しない練習 1章

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は自分のために本を読んで、飛躍の年にできればと思っています。

とにかく自分は飽き性であり焦り症ゆえ、地道にコツコツ続けられるよう頑張ります。

今回は反応しない練習という本を読んでいます。
タイトルが気になったのもありますが、自分の中のモヤモヤした気持ちと向き合えればなと思って手に取ってみました。

心の反応
日頃抱える悩みの

もっとみる
うまくいっている人の考え方(終)

うまくいっている人の考え方(終)

読み終わりました。
けっこうピンとくる話もあって少しだけ考え方の幅が広くなった。
人に教えるという立場の自分には読んでよかったと思える本だった。

第二部 よりよい考え方を選ぶ

・自分は重要な存在である。食事をするだけでも多くの人に仕事を提供している。自分では気づいていなくても、自分の行動はあらゆるところに影響を与えている。ごく一部だけの人が重要な存在ではないと思うべきだ。

・感謝の言葉は心の

もっとみる
アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術01

アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術01

最近本を読んでもすぐ内容を忘れてしまう。
読むだけ読んで自分の力にならないのが嫌でこの本を手に取ってみた。
今までOUTPUTを意識してしたことが全くなかったのだけど、この機会にnoteでOUTPUTをはじめてみたいと思った。
自分は新しいことを始めても長続きしたためしがないし飽き性である。
でも、この歳になってこれでいいのか悩み始めた。
自分の人生、まだまだやれるはずだと。
とりあえず、アホみた

もっとみる
アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術02

アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術02

2回目の更新である。
とりあえず、一回で終わりにならなかったことだけは誉めたい。
今回は3章を読んだ。
内容は前回の4つのプロセスのやり方が中心だった。

視覚をデザインするzoffの集中メガネは面白かった。周りにものが写ると集中力が途切れるので、メガネに枠をつけて集中を促すのは効果がありそうだ。
Amazonやgoogleなどが観葉植物を会社に置いておくのは集中力と関係があるようだ。家には観葉植

もっとみる
アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術03

アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術03

3回目。まだ三日坊主もありえる。
今日は家に子供がいるので軽くまとめる。
4章を読んだ。主に本の選び方についての内容だった。

有名投資家に習った本の選び方
・自分が理解できるレベルの内容であること
・信頼性が高いと判断できる根拠があること  
・経年的に価値が下がりにくい内容であること
バフェットの考え方にならって、本の選び方も共通する部分があると言うもの。

本を選ぶ前に自分を知る。
作者は

もっとみる
アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術(終)

アバタロー 自己肯定力を上げるOUTPUT読書術(終)

5章、エピローグ読み終わりました。
5章は主にINPUTについて、エピローグは過去の先生とのやりとりでした。

情報の三大栄養素
新聞や本、テレビなどの情報を3つの栄養素に分けて考える。

・ノウハウ…ビジネス書など私生活の生産性を高めてくれる
・事実…意思決定を助けてくれる働き
・思想…人間の感性と理性を磨く 自己形成と自己理解を促す

言語表現が重要な時代
第三者の印象に残るように効果的に伝え

もっとみる
ジェリー・ミンチントン 上手くいっている人の考え方01

ジェリー・ミンチントン 上手くいっている人の考え方01

アバタローさんの自己肯定力を高めるOUTPUT読書術を読み終わった。
これから本を読む上で、方向性を見つけようと解決したいことを並べたところ、自己肯定力の比重が高かったのでこちらの書籍を選んでみた。

非常に読みやすく、一項目に対してそこまで長くないのも良かった。
100項目あると見た時はゲンナリしたが、読み始めてみるとあっという間に半分読んでしまった。

第一部 自分を好きになる・一つの意識に集

もっとみる