めにはさやかに

インタビューライター といいつつ、インタビューした結果出来上がるのは短編小説のような一…

めにはさやかに

インタビューライター といいつつ、インタビューした結果出来上がるのは短編小説のような一文。「あなたの物語」を綴る人。 たまに見えないモノの話とか。

マガジン

  • 見えない世界と仲良くなる【ATOMOS】エナジーケア

    自分の体調をマネジメントするように、自分のエネルギーをケアしてマネジメントするといいよね。っていう内容をまとめました。

  • monologue (インタビュー・寄稿文)

    世界観の最深部に光を当てるストーリーテリング【Monologue】 を中心に、インタビュー・寄稿した文章。 自分のnoteと、クライアントさんのnoteと、さまざまなところで書いているので、こちらにまとめていきます。

  • 日本の神さまと仲良くなる方法

最近の記事

自分のエネルギーを大きくしたい時は、人の力を借りるのが手っ取り早い

早く行くならひとりで行け。 遠くへ行くならみんなで行け。 そんな言葉をたまに聞くことがありませんか。 今インターネットで調べてみたら 「アフリカのことわざ」として引用されることが多いようで、さらに大元の出典は見つけられませんでした。 ともあれ、この言葉自体は本当にその通りだなと思うのです。 目的地に一刻も早く到着したいなら、自分一人で身軽に行動したほうが早く着けます。 誰かと一緒に行くと、相手は遅刻してくるかもしれないし、違う道を行くべきだと主張するかもしれないし、

    • 太白ごま油健康法、湿布かうがいか、どちらかは必ずするようにして4日経過。 多分だけど、顎の位置が戻った。最近噛み締めてずれてた感じだったんだけどそれがない。 しかしズレの中心が肩首に降りてきてる感じ。ズレてるところに肉が寄ってたのが、そこじゃないよーってなってるからしんどい感じ。

      • お茶を乾かすのに電気釜を使ってる。一度高温で熱を入れてから、お茶の葉を揉んで、その後焦げない程度に低温で長時間乾かすんだけど、めんどくさくて手でかき混ざすからか、だんだん利き腕がしびれてくる感じがある。 帯電してるんだろうなぁ。 とりあえず乾いたので、明日やっと飲める。

        • 茶摘み。 今回は半発酵にできたらいいなと思っている。 よく洗って、天日に約30分、さらに室内でしばらく干して天地返し。 あまりに眠いので今日はここまでで、明日火入れして発酵止めるつもり。上手く行くといいなぁ。

        自分のエネルギーを大きくしたい時は、人の力を借りるのが手っ取り早い

        • 太白ごま油健康法、湿布かうがいか、どちらかは必ずするようにして4日経過。 多分だけど、顎の位置が戻った。最近噛み締めてずれてた感じだったんだけどそれがない。 しかしズレの中心が肩首に降りてきてる感じ。ズレてるところに肉が寄ってたのが、そこじゃないよーってなってるからしんどい感じ。

        • お茶を乾かすのに電気釜を使ってる。一度高温で熱を入れてから、お茶の葉を揉んで、その後焦げない程度に低温で長時間乾かすんだけど、めんどくさくて手でかき混ざすからか、だんだん利き腕がしびれてくる感じがある。 帯電してるんだろうなぁ。 とりあえず乾いたので、明日やっと飲める。

        • 茶摘み。 今回は半発酵にできたらいいなと思っている。 よく洗って、天日に約30分、さらに室内でしばらく干して天地返し。 あまりに眠いので今日はここまでで、明日火入れして発酵止めるつもり。上手く行くといいなぁ。

        マガジン

        • 見えない世界と仲良くなる【ATOMOS】エナジーケア
          7本
        • monologue (インタビュー・寄稿文)
          8本
        • 日本の神さまと仲良くなる方法
          6本

        メンバーシップ

        • 神さまと仲良くなる方法へようこそ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 神さまと仲良くなる方法へようこそ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          太白ごま油健康法はじめてみた。

          昨日、コストコで大白ごま油の大きいボトルを見つけました。 1650gもある! ということで、以前から気になっていたアーユルヴェーダのセサミトリートメントを試してみることに。 これだけ大量に買ったら、もったいなくて続けるだろう…という魂胆(笑) 飽きるの防止のための大量購入。(でも辞めてもそこまで痛手じゃない金額なので始めやすかったのです) とりあえず、試してみるのは二つ。 ひとつめはオイルプリング。 別名ガンドゥーシャ。 歯石や歯垢の除去や防止に役立つみたい。 歯を白

          太白ごま油健康法はじめてみた。

          おうし座の新月だったので今月のラッキーアクションをまとめてみた

          こんにちは、さやかです。 実は先月の新月に、自分のホロスコープを見て「部屋の掃除をしなくては!!!」と思いました。 実際掃除したのは新月の日よりも何日か後でしたが、そうしたら1か月とてもいい感じに過ごせたのです。 生まれた時間と場所が必要なので、少しめんどくさいかもですが。 実際意識してやってみると効果的かも!と思ったので、せっかくなのでみなさまにシェアしますね! ご自分のホロスコープの作り方も載せておきますので、そちらを参考に自分のおススメアクションを探してみてくださ

          おうし座の新月だったので今月のラッキーアクションをまとめてみた

          『ずっとやりたかったことを、やりなさい』を4か月かけてやり終えた結果

          一区切りしたので、ご報告を兼ねて『ずっと、やりたかったことをやりなさい』を続けた感想をまとめます。年始から始めた『ずっとやりたかったことを、やりなさい』。 目標だった12週間(正しく言うと何週かできなかったので伸ばしていた)が終わりました。 といいつつ、毎週のワークはまだ書き終わってないものも多いので、これからもぼちぼち続けていきます。 (参照)モーニングページに関して書いてた記事 以前書いた記事(つぶやきを除く)はこんな感じ。 4か月後の意識の変化は大きかった!現実

          『ずっとやりたかったことを、やりなさい』を4か月かけてやり終えた結果

          誰かのスキと過去の自分が励ましてくれる不思議

          誰かがふと、過去の自分のnoteにスキしてくれる。 大変ありがたい。 なんと言っても、数年前に思考したことなんて今となっては覚えていないわけで。 スキをきっかけに自分も自分の記事を読んでみると、なんとそんなこと考えてたのかと驚くことしばし。 この記事も、自分の思考を垂れ流す場所は大事だという話と、一年ごとに振り返れるからFacebookは便利だという話。 そして、いかに自分の立ち位置を決めて意見を言えるかどうかの大切さについて書いていた。 自分の立ち位置とか、自分軸

          誰かのスキと過去の自分が励ましてくれる不思議

          万年筆のインク、「今の私はこの色なんだー!」ってなることがある。 基本持ってないのでなった時に血眼で探す。 今はグレーで書きたい時期なんだけど、黒を薄くしたグレーじゃないんだよな…。 多分緑とか茶色が少し出てるグレージュ🩶っぽい色。 しかしベストな色が売ってるかどうかも運。

          万年筆のインク、「今の私はこの色なんだー!」ってなることがある。 基本持ってないのでなった時に血眼で探す。 今はグレーで書きたい時期なんだけど、黒を薄くしたグレーじゃないんだよな…。 多分緑とか茶色が少し出てるグレージュ🩶っぽい色。 しかしベストな色が売ってるかどうかも運。

          続・モーニングページ

          モーニングページ…というか『ずっとやりたかったことを、やりなさい』の12週間のワーク。 無事、今日で5週目が終わりました。 週のはじめに当該週のテキストを読み、 毎朝A4のコピー用紙3ページ書く。 できるタイミングで手帳のメモ欄に週のワークを書く。 こんな感じで普通に続けております。 ただ、4週目の課題が「活字を読まない」だったのですが、先週・今週ともに仕事が忙し過ぎて全然無理だったので、その課題分はちょっと先延ばししてる感じ。 でも少なくとも、 仕事が忙しい =

          続・モーニングページ

          今週の(4週目)モーニングノートの宿題が、「活字を読まない」で、すでに挫折してるんだが…! noteもTwitterもみんな読めなくなってしまうのはさすがにちょっと無理…!

          今週の(4週目)モーニングノートの宿題が、「活字を読まない」で、すでに挫折してるんだが…! noteもTwitterもみんな読めなくなってしまうのはさすがにちょっと無理…!

          すっとやりたかったことをやりなさい、2週目了。 やはり土曜日に1回休み。 お出かけはしたけど、人と出かけたからあんまりアーティストデートにならなかったな。 モーニングページは少し書いてることが変わってきた。

          すっとやりたかったことをやりなさい、2週目了。 やはり土曜日に1回休み。 お出かけはしたけど、人と出かけたからあんまりアーティストデートにならなかったな。 モーニングページは少し書いてることが変わってきた。

          早春の楽しみ|生わかめのしゃぶしゃぶ

          早春の楽しみというと、何を思いつくだろうか。 2月初旬の立春、梅の蕾が膨らんで花ひらく頃。白梅・紅梅・蝋梅の芳しい香りと凛とした冬山の景色などなど。 色々出てくるかもしれないが、私の楽しみは、「生わかめ」である。 この時期になると、滑りとした光沢のある黒茶色の塊が、一皿100円から300円程度で鮮魚コーナーに売られ始める。とはいえ、それなりに海が近い場所限定なのかもしれないが、少し品揃えのいい名古屋市内のスーパーでもたまに見かけることがある。 先日、ドライブを兼ねて愛

          早春の楽しみ|生わかめのしゃぶしゃぶ

          土曜日は、『所さんお届け物です』を朝ごはん食べながら見ちゃうから、それでモーニングページを忘れちゃうんだな、という気づき。

          土曜日は、『所さんお届け物です』を朝ごはん食べながら見ちゃうから、それでモーニングページを忘れちゃうんだな、という気づき。

          そろそろモーニングページ以外のノートを書きたくなってきた…

          そろそろモーニングページ以外のノートを書きたくなってきた…

          昨日のまとめ投稿、読み返すと句点と接続詞が多くて読みにくい。(修正済み) そして、モーニングノートとページがごちゃごちゃに出てくる…!記憶違い甚だしい…! 正しくはモーニングページ そして今日の気づきは課題用ノートを別に作るべき。これはシステム手帳のブランクに書こう。

          昨日のまとめ投稿、読み返すと句点と接続詞が多くて読みにくい。(修正済み) そして、モーニングノートとページがごちゃごちゃに出てくる…!記憶違い甚だしい…! 正しくはモーニングページ そして今日の気づきは課題用ノートを別に作るべき。これはシステム手帳のブランクに書こう。