見出し画像

自分のエネルギーを大きくしたい時は、人の力を借りるのが手っ取り早い

早く行くならひとりで行け。
遠くへ行くならみんなで行け。

そんな言葉をたまに聞くことがありませんか。

今インターネットで調べてみたら

If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

「アフリカのことわざ」として引用されることが多いようで、さらに大元の出典は見つけられませんでした。
ともあれ、この言葉自体は本当にその通りだなと思うのです。

目的地に一刻も早く到着したいなら、自分一人で身軽に行動したほうが早く着けます。

誰かと一緒に行くと、相手は遅刻してくるかもしれないし、違う道を行くべきだと主張するかもしれないし、お団子屋さんがおいしそうだから休憩しましょうなんていうかもしれない。

好きな時間にふらっと好きな場所へ行くのはひとり旅の醍醐味ですよね。

でも、自分ひとりだとめんどくさいハプニングに見舞われない代わりに、幸運なハプニングにも出会わないかもしれません。

待ってる間に入った本屋で立ち読みした本の一節に妙に感動したり、違う道で行ってみたらなぜか近道だったり、休憩したお団子屋さんのご主人がイケメンで恋しちゃったり。

もちろん、一人旅でもある程度ハプニングは起こるんだけど、それでも人と一緒に行動する方がもっとずっと多くなります。

そりゃそうですよね。
自分とは違う個性の人間ですもの。

人をエネルギーとして捉えてみると…


たとえば仮に、人ひとりが100のエネルギー(馬力のようなイメージ)を持っている存在だと仮定してみます。

そうすると、
ひとりで目的地に行く場合は、

100(エネルギー)×1(人)=100

使えるエネルギーは100になります。

これがもし10人で同じ目的地に行くとなると

100(エネルギー)×10(人)=1000

目的地に行くのに使える馬力が10倍になりました。
速度は同じでエネルギーは10倍となると、単純に面積が広くなります。

現実問題、10人の人が一列に並んで道を歩いて来られると他の通行人は邪魔に感じますよね。(笑)

そして、邪魔には感じるんだけど、間を割って入るのはけっこう勇気が要ったりする。固まっているからこそ、そこに何かしらの場の力のようなものが集まって、他を寄せ付けなかったりしませんか。

もちろん逆の例もあります。
知らない店だけれど行列ができているラーメン屋さんがあったら「きっとあそこはおいしいんだろうな」と思って行列に並んでしまう…なんて話、聞いたことありませんか?

実際問題並ぶかどうかはその人の好みによるとしても、「あそこはきっとおいしい」と思うのはその場に人が集まっているからです。

エネルギーって結構単純なものです。
なんとなく近寄れないとか、なんとなく引き付けられるとか。
そういう感覚的な部分に作用しているうちの大部分は、人のエネルギーにあります。

人以外のエネルギーが作用している場合ももちろんありますが、人や現実を動かすのに一番強力なのは人間のエネルギーだったりします。

だから、冒頭の

早く行くならひとりで行け。
遠くへ行くならみんなで行け。

というのは、理にかなっているのです。

遠くへ行くなら自分一人のエネルギーだけではなくて、人のエネルギーと一緒に行った方が、思いがけないぐらいに遠くへ行くことができる。

「いやいや、私いつも一人ですけど」とか、「ひとりでやった方が気楽ですけど」という方もいると思います。

もちろん、仲間を作ってプロジェクトを動かすとかの方がイメージはしやすいと思いますが、そうじゃなくても、自分が作ったものをSNSなどに投稿して誰かに見てもらうことでエネルギーを上乗せするのでも大丈夫です。

人と交流することによる相互作用も、エネルギーに変換されますからご安心を。

でも、見てもらう場合はその上で「応援してもらう」のが大事です。批判されたり攻撃されるとエネルギーは相殺されてしまうので、「一緒に行く」にはなりません。

そんなわけで、簡単にエネルギーを増やす方法でした。

【おさそい】3ヵ月間のワークを一緒にやりませんか?

さて。
そんなわけで、エネルギーを増やす体験を一緒にしてみませんか?

先日ワークをやって人生変わりましたと書いていた『ずっとやりたかったことを、やりなさい』。

こちらを、もう一度リピートで1から始めることにしました。

そこで、せっかくならば今度はみんなで一緒にやったらエネルギーの「渦」が大きくなりそうだな…!と思ったので、グループを企画することにいたしました!

必要なもの
・テキスト『ずっとやりたかったことを、やりなさい』
・ノート(またはコピー用紙)

私がご提供することは、

・場所の提供(facebookグループにご招待します)
・毎日のモーニングページ
・毎週のワークのシェア、リマインドのメール
・月に一度、zoomでおしゃべりする会場をつくります。(全3回、自由参加)
(さいご終わったら、パーティーなどできたら楽しいな!と思っていますが、これはあくまで願望)

という感じで、基本はご本人で進めていく形ですが、ゆるやかな制約があった方が人間続くと思うのです。

さらに、自分以外にも書いてる人がいる!と思うと慰められるものですし、変化があったらみんなでお祝いできるとエネルギーがより大きく回っていくかなと!

大きな渦は大きな変化を産みますが、その渦を作るのは毎日の小さな習慣だと、この本を通して私自身がとても感じたので、小さな習慣を一緒に作っていく過程を楽しめたらなーと思っています。

お値段は今回初めてのことなので、投げ銭制にしたいと思います。

無料で参加しても全然かまわないし、3ヵ月分この金額出したら辞められないぞ…!と自分を追い込む形で(笑)好きな金額をお支払いいただいてもかまいません。

私自身も2度目のアーティストウェイをすることで、また3か月後に変化を感じられるのを楽しみにしています。

ご参加希望の方はこちらのお申し込みフォームからどうぞ!

開始は、5月25日からの予定です☺️


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?