memesatie

敏感なカラダ=“リトマス紙みたいだね”と言われた 自分自身のカラダを実験のように観察す…

memesatie

敏感なカラダ=“リトマス紙みたいだね”と言われた 自分自身のカラダを実験のように観察する、気ままな健康日記です☺︎

記事一覧

4月病、春バテ。センシティブな春

それは、3月の終わりのこと、、 大すきな天然酵母パン屋さんのお取り寄せをしたこともあって、連日の小麦摂取(けして、食べ過ぎてはいないけれど、毎日、というのが良く…

memesatie
2年前
2

生理は答え合わせ

生理について、あくまでわたしの実感だけれど 少しずつ公言できるようになってきた感じがする。 女子のカラダをもつ身にとって、 生理はカラダとメンタルに大きく作用して…

memesatie
2年前
1

2022.2.4立春を迎えて

冬の土用が終わり、暦は春へ。 運勢でいっても、1月1日よりここからが、本当のスタート、切り替わりと言われています。 土用(年4回ある、季節の変わる前の18日間)という…

memesatie
2年前
1
4月病、春バテ。センシティブな春

4月病、春バテ。センシティブな春

それは、3月の終わりのこと、、

大すきな天然酵母パン屋さんのお取り寄せをしたこともあって、連日の小麦摂取(けして、食べ過ぎてはいないけれど、毎日、というのが良くなかったよう)

ぷつぷつっと吹き出物は出たけれど、想定内。

だったけれど、棚のお茶ストック整理に
愛媛のじねん茶と呼ばれる、ばんばら茶を飲んだら、さすが、野生茶、デトックス作用が強いようで、おなかがゆるくなりました。

そして、そうこ

もっとみる

生理は答え合わせ

生理について、あくまでわたしの実感だけれど
少しずつ公言できるようになってきた感じがする。

女子のカラダをもつ身にとって、
生理はカラダとメンタルに大きく作用している。

そして
それは毎月違う症状であらわれて、生理前の日常生活の答え合わせをしているかのようです。

ある月の生理前は
異様に頭が冴えて、カラダが動く。
また別の月は、生理自体が遅れて
あぁ今月は働きすぎだな〜と感じたり。(わたしの

もっとみる

2022.2.4立春を迎えて

冬の土用が終わり、暦は春へ。
運勢でいっても、1月1日よりここからが、本当のスタート、切り替わりと言われています。

土用(年4回ある、季節の変わる前の18日間)というのは、胃・脾臓系の養生期間。
変化の前、ということだけあって不安や心配、落ち込みやすい時期です。

この時期のわたしはというと
もともとの胃腸の弱さも加わって、毎度のように
あまいもの欲&食べすぎ注意報。

それが、立春を迎えて自分

もっとみる