見出し画像

捨てない!お片づけ攻略

田舎移住し、山つき古民家にて里山スクールを運営する主婦のnataです。

クリーニング業をしてるのに、部屋がカオスだった私ですが、
こんまりの本で人生が変化し、今ではお片づけサポートを生業としてます。
しかし、私のお片づけはこんまりさんの流派とは全然違います。

ハウスクリーニング業からのお片づけサポートという流れもありますが、
捨てることや物の選別を優先していません。
まずは部屋を整えることを最優先!

部屋の整え方は、行動学に基づき行いますので、
クライアントごとに変わります。
基本ルールさえ押さえれば、どんな性格でも
どんな状況でも、お部屋は整います。
こんまり流のお片づけに感動した私がなぜ、
そこに至らないのかから説明します。

最大の難関を前に挫折しました

こんまりさんの「片づけの魔法」を読み、スパークジョイした
私の人生はあきらかに変わりました。

自分を見つめ直すことができたことで、
本当に欲しいものは何か、自分が何をしたいのか考えられるようになり、
不必要なものを手放すことができました。

そして、部屋は見違えるように片づき、日々の生活が全く変わりました。
と、ここまではよかったのですが、本の内容通りに、最後までやり切ることが出来ず、なんと途中で終了してしまいました!!失敗です。

最大の難関、思い出のところで、あまりにも膨大な量の写真やデータを
前に私は挫折しました。
というか、あえて挫折しました。

自分にとって何が大切なのか、見極めることができた私は、
膨大な過去の思い出を整理するよりも、
今、やるべきことがあることに気がつきました。
私は現役子育て世代であり、ワーママなのです。
やることが山積みで、日々のタスクに追われています。

そんな私が、熱量を持ってこなさなければならないのは、
目の前の子供達や生活のことであって、過去の思い出の整理じゃない!

片づけのメリット


最難関までたどり着けずとも、部屋が片づいたメリットは
しっかりと享受しております。
家事動線が良くなったことで、洗濯も掃除も、料理も、断然、楽になりました。
子供がいるので、日中、散らかることはあっても、朝と夜には
何もない状態の床をキープ!!
すっきりとしたリビングはすごく落ち着きます。
子供達も、自発的にお片づけをするようになり、各自の持ち物に対する
責任感も生まれてるように思えます。
と、いいことづくめのお片づけ!!ここまで辿り着いてしまうと、もうあのカオスの日々は何だったのか、と
信じられない程です(汚部屋出身のくせに)

このすぐに整う片づけやすい暮らしが快適すぎて、
お片づけが楽しく、整理整頓が日課になってきた頃、
私はあることに気がつきました。

ハウスクリーニングのお客様の家


私のハウスクリーニングを定期依頼してくださってるお客様の家です。
毎週、私がお掃除に通っているにもかかわらず、結構、すぐに
散らかるので、問題は別のところにあるのではないか?と思ったのです。
というか、掃除に行ってて、家事動線が使いにくく、物が取り出しにくくて
しまいにくいのです!!
配置が間違ってるから散らかるんだ!!
そこに気づいて、家具や収納の配置の変更を少しですが、提案してみました。ハウスクリーニング屋さんとして依頼されてるので、
「ときめき基準で選んで捨てましょう」なんてもちろん言えません。
(本当は言いたかったけれども)
なので、何も捨てることをせず、収納の見直しだけはじめました
(整理収納は捨てることから始めるのが基本なのに・・・)
あと、大体、お片づけが出来ない人は捨てることが出来ないので、
「捨てます」というワードにすごい拒否反応を示すんですよね・・
というのもあって、お客様には何度も「何も捨てない」ということをお伝えした上での収納アドバイスをさせて頂きました。

捨ててないのに激変した家


同じものをそのまま配置を変えただけ、何も捨てなくても、
それだけで部屋の雰囲気がグッと変わりました。
さらに、そこから散らかる頻度が明らかに変化したのです!!
それで、私は確信しました。
これはいける!!捨てなくても、選ばなくても、
その人の動線に合わせてものを配置すれば家は散らからない
という、本質的な公式を発見したのです。

とにかく整理収納し、片づけまくる日々

そこからは、実験で、とにかくハウスクリーニングの
お客さまや、友人宅の押し入れ(収納)の見直しをする日々。
その間にお片づけ関係の本も、たくさん読みました。
「収納を制するものはお片づけを制する!」
これだ!!!
世の中は断捨離ブーム
ミニマリストなんて言葉も流行り、シンプルな暮らしを楽しむ人がいる
一方で、捨てることがまず出来ない人、というのがたくさんいます。

シャツ1枚捨てるのに、清水の舞台から飛び降りるくらいの決心が必要な人、とにかく忙しくて自分と向き合う時間がない人
一大決心をして、物の一つひとつと向き合わないと部屋が片づかない、と
思ってる人でも、物の配置を変えるだけで解決できる方法があるのす。

これこそ世の中のお片づけ苦手層が求めてるものでは!?

片づけと向き合ってる暇がない、超絶忙しい人、ママたちや
お片づけが元々苦手すぎて、いろんな片づけ方法で挫折した人、
本当に何からどうしたらいいか途方に暮れている人、
この仕組みは、そういう人たちを助けることができるのではないか!?
とおもったのです。

誰でも片づくお片づけサポート術

お片づけの本質的なルール。動線。
ここに収納を当てはめていけば、どんな人でも、どんな家でも
片づきます。ルールはシンプルで簡単。
その人の生活動線上に収納を作る

これが決まってから、たくさんのお家のお片づけをお手伝いさせていただいてますが、どの家も整ってます。

諦めないで!!

これまで、どの収納アドバイザーに来てもらってもダメだった。
まずこの状態を人に見せられない
捨てろと言われるのが怖い

などなど、私のお客様達の共通のお悩みでした。

でも、大丈夫です。私が必ずそのお家、ご家族にとっての
物のベストポジションを見つけます。
気になる方は、オンラインでも受付してますので
まずは気軽にお問い合わせください。

さらにこちらのnoteでも、お片づけについて
ゆるく、発信していこうと思います。

それでは、整ったお部屋を目指して、一緒に頑張りましょう〜

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?