見出し画像

帰国後vlog - Let’s受験生

こんばんは。先週アメリカの10か月留学から戻ってきましたゆゆです。戻ってからいつもの生活に戻るのはとても早く、食べたかった食べ物を食べたり、友達に会ったりし充実した時間をまたしても過ごしています。学校がまだ始まってないので家に過ごす時間がまたまた多いです。しかしアメリカの時と比べて正直、「外に出たくないから家にいるけれど、出ようと思えば自転車でどこでも行ける」と思うと気が楽です。誘拐される危険もないですし、、、

戻ってきました、限界受験生。留年して一つ下の学年に入るので実質浪人生(今はギリ現役)、もう留年はできないかつアメリカの勉強と日本の勉強のレベルが違いすぎて The Asian 勉強 をしている気がします。

ここで書きたかった勉強近況 -古典マジでむりげーすぎる。古典はあまり力いれなくていいよーって言う割には違う言語で、単語知らなかったらストーリーわからない。つまり英語第一言語にしている人がラテン語の物語を読んでいる、勉強しないと無理ということですね👼

高2の夏は数学と英語を固めろ、といいますけれど、電卓が使えない!!!!!!!!!!!!なんで!!!!!!!理系なので数3も毎日コツコツ学びながら鉄緑の問題集、、、しかも高1の、、、。高1の鉄の問題集が青チャートよりもはるかに難しい印象です。また高1の時に数2チャートをバラバラにして問題ランダムになっているので、特定の分野の復習が不可能になりました(笑)こういう時に、数学得意だったらよかった→経験値が多い→時間かけずに沢山の問題に中れる のループが羨ましく思います。やることには仕方ない!

英語は帰国後の今のうちに検定系を取る予定です。TOEIC、TOEFL、英検をやりつつ、鉄の鉄壁と確認シリーズの例文を暗記します。社会人でも使える点数を取りたいです。

最近暑いですね。外に出るのが億劫です。だから家で集中できるかといっても答えはNOですLOL。ここまで読んでいただきありがとうございます。ではまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?