見出し画像

明善の月報 #5 - 2023年11月

こんにちは!明善株式会社インターン生の磯野です。

降り始めた雪と、息の白さに、冬の訪れを感じる今日この頃。
街は煌びやかな灯りで溢れ、人々は冬の一大イベントの到来に胸を躍らせています。

そして、今年も残すところあと数十日という現実。
それぞれが一年を振り返り、今年の出来事に思いを馳せていることでしょう。

明善の月報第5弾では、2023年をまだまだ駆け抜ける弊社の姿をお届けします!


東川町の伝統を受け継ぎ、「合同会社羽衣製麺」を設立しました

この度、事業承継事業の一環として「合同会社羽衣製麺」を設立しましたので、ご報告です!

合同会社羽衣製麺は、東川町の老舗料理店「東川楽座 笹一」と弊社が、東川町の製麺所「羽衣製麺」の事業を承継することとなり、誕生しました。

羽衣製麺は72年間親子2代で営み、「妥協しない麺づくり」というこだわりから良い味を守り続け、町の人に愛されてきました。
しかし、後継者が見つからず、先代当主・久保さんの体調の問題などもあり廃業を決意。

東川町で愛されてきた味、財産である「羽衣製麺」を存続させ、未来に残していくために笹一が後を継ぎ、弊社がその支援をする運びとなりました。

羽衣製麺の麺は、香り高い道産小麦と名峰・大雪山の湧き水からつくられます。
確かな歯ごたえはありながら、口の中でぷりぷりと弾ける食感の生うどん。
噛めば噛むほど小麦の香りと甘みが口いっぱいに広がり、北海道の恵みを存分に味わうことができます。

”味はそのまま、変わらないおいしさと感動を届けていきたい”
”愛され続けた町の財産を存続させ、北海道の伝統と未来の可能性を守りたい”

北海道の次の100年をデザインするため、この思いを胸に、しっかりと受け継いでいきます。

こちらは、メディアで放送された取材動画です。
この事業承継へのそれぞれの想いが語られていますので、良ければご覧ください!

そして、羽衣製麺の生うどんは、道の駅や羽衣製麺ホームページ(下記リンク)にて発売中です!
ぜひ一度、東川町の味をお召し上がりください!

また、弊社では事業承継や商品開発、それに関わる支援も承っています。
お気軽にお問い合わせください!

「たかすのおむすび」開発を開始しました

弊社は、鷹栖町にて「たかすのおむすび」という冷凍おにぎりのブランド・会社を設立することとなりましたので、ご報告します!

こちらは試作品……!

設立・開発に至った経緯は、弊社代表・中谷の北海道農業への想いにあります。

中谷は北海道にUターンし弊社の起業を決める前、もともとは農業に従事することを考えていました。ご縁のある農業ジャーナリストさんから、鷹栖町の「たかすタロファーム」を紹介されたことがきっかけです。
しかし、その旨をたかすタロファームさんにお伝えすると、「農業をやるより頭を使う仕事をしなさい」と言われ、弊社を起業するに至りました。

現業において、今後も北海道の中小企業様への更なる支援を目指しながら、農業にも携わりたい。
そうして、中谷の北海道での起業を後押ししてくれた方と共同で、「たかすのおむすび」を設立することとなりました。

”「魚沼産のコシヒカリ」というブランドのように、「鷹栖のゆめぴりか」をブランド米にしたい”
”北海道のお米のおいしさをもっと知ってもらいたい”

3年間あたためた思いを叶えるべく、ようやくのスタートです。
随時情報をお届けしますので、ぜひご期待ください!

冷凍おにぎりという分野で、世界No.1を目指していきます!

弊社は今年1年を通して、北海道の魅力を語るに欠かせない「食」に大きく携わってきました。
パンケーキミックス、日本酒、うどん、冷凍おにぎり……
今月も皆様にご報告することができ、とても幸いです。

2023年残り一か月、飛躍の一年の締めくくりです。
寒さにも、師走の忙しなさにも負けず、次の100年のため尽力していきます!

次回の月報もお楽しみに!

★現在、弊社では採用活動を実施中です。詳細は、下記noteにてご確認ください!

【明善株式会社】
▷コーポレートサイト:https://www.meizencorp.co.jp/
▷Facebookページ:https://www.facebook.com/meizen100yrs
▷代表中谷Twitter:https://twitter.com/smb_taichi

中小企業様の成功事例について、本や現地インタビューで事例を収集しております。無料で展開していきますので、運営ご協力賜れますと幸甚です!