見出し画像

イラストを描き始めます

今日から7月ですね。

私、今日からイラスト描き始めます。

前からも、時々描いてnoteにも投稿していましたが、目的をたててみたいと思います。

子供の頃から絵を描くことが好きでした。

教科書、ノートの空きスペースに絵を描いては自分の空想の世界にいました。

30代前半の頃、書店に行き、一冊の本に出会いました。

吉沢深雪さんの
「絵を描く暮らし」

その頃、猫2匹を飼っていた、私はいつか自分の猫のイラストを描けるようになりたなって思って購入しました。


ホルベインケーキカラー24色

本にのっていた、ホルベインの水彩画の絵の具を買ってみました。

そして、少し練習をしたりしていたのですが、アメリカへ引越しなどになってしまい、水彩画の道具も持っていきました。

アメリカのクラフトショップで行われていた、デッサンや水彩画のクラスなどにも参加はしてみたりしました。

月日は流れてしまい、現在に至ります。

3年前に日本に戻って来た時に、体調を崩したりしてしまって、心が塞ぎこんでしまった時に、一番のなぐさめになったのは植物で、フラワーアレンジの教室に通ったり、そして現在のモルタルデコ教室に通ったりしています。

モルタルデコ教室へは、自分が育てている多肉植物の鉢を作りたいと思って通っているのですが、その中で鉢に自分で絵を描いてみたなって再び思い始めたのです。

その時に、この吉沢深雪さんの本を思い出し、また一から、本を読んで勉強したいなって思ったのです。

いちごを描こう

そして、練習開始です。

そして、何気なく、吉沢深雪さんは現在はどのような作品を描かれているのだろうと調べていたら、なんと、このnoteの世界にいらっしゃったのです。

何か導かれるべく、すぐにメンバーシップにも加入させていただいちゃいました。

私、図書館にも本を借りに行ってるのですが、今、とても自分の中で妖精さんを描きたいと思っているのです。

それは、最近noteの世界で知り合った、KeigoMさんの絵に、とても魅了されたからかもしれません。

今朝も、妖精のルーナちゃんを見て、夜の間、人間の子供の見守りをしている妖精さん、アメリカで出会った、toothfairyさんも思い出されて、かわいいなぁと思いました。お庭に自分のツリーハウスをもっているのも、どんなインテリアなんだろう?など想像をかき立てられます。

ミニチュアのツリーハウスもつくっちゃおうかな、なんて夢が膨らんでいます。

妖精さんが住む町

これは、私がモルタルデコで作った街です。真ん中のお家の屋根に妖精さんがいるのがわかりますか?

これは、粘土で私が思いつくままに作ったのですが、こういう妖精さんも作りたいと、先日、図書館で「樹脂粘土」の本も借りています。

noteの世界の大好きなお友達をイメージして作っています、誰だかわかりますか😁

そして、ヘッダーの画像ですが、

きのこ🍄の妖精さん

先日、noteで「きのこ」の記事を書いてから、描いてみたいと思ったものです。

私の中で一番安らげるイメージの場所、「森の中」そして動物たちに囲まれて暮らすというのも幼い頃からの憧れなのです。

話は戻り、KeigoMさんは、植物を育てるのも好きで投稿されていますが、私もです。

今朝は、クレマチスのことがのっていました。


今年の春のクレマチス

私の育てている、クレマチスも8年目くらいなのですが、途中、アメリカに引越で、私の育てていたお庭の植物は全部抜いて、お友達に譲っているんです。

このクレマチスとそしてこの下にいるクリスマスローズだけはお庭に残していました。3年間、お世話をしてあげられなかったのに、私の帰りをお庭で待っていてくれて、今も毎年元気な姿をみせてくれるのです。

そういう、植物のもつ、生命の力強さのようなものも私は大好きです。

これからは、そういう植物の力強さなども、イラストにとりいれて描いてもいきたいなとも考えています。

この、noteの場所は、今まで通り、私の他愛のない日常、過去の出来事などを綴っていきたいと思います。

私の描く、イラストも時々紹介していきますが、私の持っているInstagramのアカウントに掲載して行きたいと思ってます。

気がついたら、このnoteの世界に昨年の4月に来てから、Insgtagramの方は7月10日で更新が途切れてしまっていますので、また再会させたいと思います。

多分、先日もnoteで言ってたと思うのですが、なかなかですね。。。

そして、ある程度、軌道にのりましたら、noteの方でもお知らせしますね。

いままでは、多肉植物がメインのアカウントでしたが、興味がある人がいたらフォローお願いします😊

今日から7月の土曜日、とても気持ちがワクワクの月の始まりです!!
湿度が高く、体的にはきつい日が続きますが、みなさんも、自分の中のワクワク探しをしてみてくださいね!!

Have a good weekend!!






この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?