勉強の楽しみと他の楽しみ。

こんにちはめいです。

更新が久しぶりになってしまいましたが、更新できていない間にもフォローしてくださる方が増えて嬉しいです。

ご期待に沿えるよう頑張ります!


さて、最近の私はInstagramにハマっています。
前からアカウントを持っていましたが、新たに勉強について投稿するアカウントを作りまして。

毎日何を勉強したかを書くだけなのですが私はこれが楽しくて楽しくて。笑

今は何を勉強したかしか投稿していませんが、後々心理学で学んだことを応用した投稿をしたいと思っています。

記憶のメカニズムなんかは私の専攻である心理学の領域ですからね。

アウトプットとしても使えそうだし今後どう運用していくか考えるのがとても楽しいです。

年が変わったということもあり、受験へのプレッシャーや覚えられないことへの怒りを感じることも増えましたが、どうにかして勉強で楽しい気持ちになれるよう頑張っています。


話は変わりますが、そんな私の最近の勉強以外の楽しみは断捨離です。

今まで捨て方が分からなくて部屋にしまっていた本や服をこの度一気に捨てました。

部屋がスッキリしますし、やっと片付けられたということが嬉しいです。

割と汚部屋の人間なので、片付けられたという経験自体が嬉しいのかもしれません。

ご存じの方も多いかと思いますが、市区町村のHPでゴミの分別について載っているページがあるのでそこを見ると一気に片付くと思います。

そのページを見て私が学んだことは『大体不燃で捨てられる』ということでした😂

この調子でどんどん部屋にある不要なものを捨てていこうと思います。

緊急事態宣言が出たらさらに外にも出づらくなりますし、断捨離のいい機会になってしまいますね。笑

『部屋の汚れは心の乱れ』なんて言葉もありますし、どんどん部屋をきれいにして心の乱れを最小限にしようと思います。

たぶん今後荒れますからね。笑

新年のあいさつの次の投稿がこれでいいのか少し不安ですが、いつもの軽いノリで投稿してみました。

今年もこんな感じで続けていきますよー

改めて今年もよろしくお願いします。

って感じで今回はこのあたりで終わりにします。

明日もいい一日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?