マガジンのカバー画像

巡の靴活

63
自分の靴への思いをまとめています。履きやすい靴になるように、工夫したり、履きづらさの原因と解決を考えたりしてます。たまに靴磨きもね!
運営しているクリエイター

#靴

【活動記録】靴のお悩み相談しました(レビュー編)

【活動記録】靴のお悩み相談しました(レビュー編)

 以前の投稿のレビュー編となります。
   ↓前回の投稿↓

◎改善した点① 足の疲れがかなり軽減した
② 膝の痛みが減り、水が溜まらなくなった
③ 自転車での移動が快適になった
④ 靴が傷まなくなった
⑤ インソールにより、足に合わせたカスタムができるようになった

① 足の疲れがかなり軽減した
 日々の運動不足もたたり、歩くと割とすぐに疲れを感じていた。
特に子供の夏休み期間には良く歩き、スマ

もっとみる
パンプスの特徴・確認するポイントなど

パンプスの特徴・確認するポイントなど

こんにちは、巡です。

季節がグッと秋めいてきました。

靴屋さんには秋色のパンプスが並ぶ時期になりましたね~!

パンプスと一括りにしてますが、様々なデザインがあります。
ヒールの高低はもちろんのこと、ビジネス•エレガント•カジュアル…いろんな場面で使えるオシャレアイテムです!

今日は、パンプスを選ぶ際の注意点を解説していきたいと思います!

パンプスの特徴

こちらはオーソドックスな黒プレー

もっとみる
ドライビングシューズ

ドライビングシューズ

今日は
ドライビング・シューズについて書いてみます。
 
 

その名の通り、自動車を運転する時にお勧めする靴です!

元祖なのか?有名なのは
やはりTOD'Sのスリッポンタイプですかね!

そんなに高級な物でなくても、似たようなものはたくさん売ってます。

では、ドライビングシューズとはどんな物で、何が他の靴とは違うのか。

車を運転する時に、靴で大事なことと言えば、ペダルの踏み込みですよね。

もっとみる
靴ひものむすび方が、大切なわけ。

靴ひものむすび方が、大切なわけ。

靴の事を学んでいくなかで、動画やサイトを見ていると、多くの同じ内容が出てきます。

その1つに、靴ひもの結び方というテーマがあります。

これには、もちろん理由があるからです。

今日は、靴ひもの結び方と、その大切さについてのお話です。

〇履きやすい靴の、ひも靴の結び方〇

・お出かけの時に時間が無い
・ちょっと面倒くさい
・そもそも、購入時からほどいた事がない

こんな事はありませんか?

もっとみる
経年劣化?靴が加水分解しちゃう件

経年劣化?靴が加水分解しちゃう件



お気に入りの靴を久しぶりに履こうと思って箱から出したら、ボロボロに砕けてしまった……

ソールのボロボロに気がつかず歩いていたら、いつのまにかソールが砕け散って無くなっていた

こんな経験をされた方、結構いるのでは?

ソールによくありますがライニング素材にも、この現象はあります。

ポリウレタンなどの素材を使用した靴によくみられます。

"あまり履いてないのに、こんなにボロボロになるなんて不

もっとみる
足の計測をしてみよう①

足の計測をしてみよう①

こんばんは。

みなさんは、足の大きさを計測したことはありますか??

靴屋さんで靴選びの時に『なんとなく23.0cmが合うと思っている』という感じで、雰囲気で選んでる方も多いのでは??

夏休みの自由研究としても使えそう?家族やお友達と足長を測ってみよう!まず最初に、基本的な足の大きさについて簡単な説明をします。

①かかと~つまさき、一番出ている部分の長さ→足長
②第一趾~第五趾の付け根、一番

もっとみる

子どもが転倒しやすい、おじいちゃん・おばあちゃんがつまづく、そんな時は靴が大きいかもしれません。
簡単に履かせられるからと、大きめの靴を履かせると転びやすくなります。面ファスナーなどで大きく履き口が開く靴にして、サイズはピタッと合わせてあげると、転倒が減ると思いますよ!

靴以外の事、終活についても発信を始めます

靴以外の事、終活についても発信を始めます

こんにちは。巡です。

私はメインを靴関係の仕事、としています。

靴の仕事の中で色々な声を聞くのですが、どこへ行っても共通して聞くお話があります。

それは、靴が痛い。

人生、折り返しくらいの年齢になると靴が痛くて困る、旅行に無理なく履いて行ける靴が無い、外反母趾が悪化してしまい歩くのが憂鬱、という声が増えてきます。40歳代~50歳代くらい。

そんなお話を伺う中で、最近よく聞く『終活』に共通

もっとみる