メンタルマネジメントって?~私が学びたかったこと~
皆さん、こんにちは!
キャリアコンサルタント&メンタルトレーナーのMeguです😊
いつも「いいね!」ありがとうございます。
励みになります!
久しぶりの投稿ですが、皆さんお元気でしたか?
私は、9月に体調を崩し数日間、寝込んで仕事を休み精神的に落ち込むこともありました。
身体の不調は、心に大きな影響がありますね。
そして、「自分の身体を大切にしてね」のサインでもありますよね。
そんな中、私は、以前から学びたかったコーチングの認定講師になるための学びを始めることにしたんです。
今後は、コーチングのことや学びで得た私の気づきも書いていきますね。
■コーチング『平本式』メンタルマネジメントスクール
私が、学んでいるコーチングは、『平本式』と言って、
代表の平本あきおさんは、米国のアドラー心理学専門大学院修士で、100年以上前から、幸福や教育について世界中で圧倒的な影響を与えてきた哲学と理論をベースに最先端の技術を再構築したコーチングです。
平本さんのコーチングは、たくさんの技術があり、学びがたくさん!
時間をかけて吸収しようと思っています。
今回は、メンタルマネジメントについてお話しますね。
■メンタルマネジメントとは
どんな人でも、必ず、良いパフォーマンスを発揮することができる。
その状態に引き上げるための、重要なコミュニケーションスキル(技術)のこと。
では、良いパフォーマンスを発揮するとは?
パフォーマンスは何で決まるのかというと、
パフォーマンスの公式というものがあり、
『パフォーマンス=何をする × どんな状態』です。
「何をする」のかは決まっていても、自分が「どんな心の状態」でするのかって、あまり考えませんよね。
平本式では、
大切なことは、いいパフォーマンスを発揮できる状態に「整えられること」
=これにはメンタルマネジメントのスキルが必要
だと言っています。
そして、メンタルマネジメントには2つの領域があります。
■1つ目は、セルフメンタルマネジメント
自分の状態を自分でマネジメントし、自分とのコミュニケーションを良好にすること。
■2つ目は、組織メンタルマネジメント
チーム・組織の空気感をマネジメントし、人とのコミュニケーションを良好にすること。
そうなんです。
共通することは、「コミュニケーション」なんです。
私が今までお伝えしてきたコミュニケーションの基本は、「傾聴」でした。
もちろんそれも大切ですが、傾聴ばかりだと主体的に動く人材にはなっていかないそうなんです。
組織マネジメントでは、「チーム・組織の空気感をマネジメント」とありますが、これが最も大切なことだと平本式を学んで感じました。
どうですか、皆さんの組織の空気感…
・やる気のない人がいて、コミュニケーションが閉鎖的
・上司が指示的で、安心して話ができる雰囲気ではない
・愚痴や否定的な言葉ばかりが飛び交っている
このような職場だと自分の仕事への意欲もなくなってしまいますよね。
平本式では、日常の声がけや励まし、ねぎらい等、相手のモチベーションを高めるような関わり方で職場の雰囲気が変わっていく効果的な手法を学びます。
■私のコーチングの実践(家族編)
早速、学びを家族に実践してみました。
私が残業続きだったため、息子に夕飯を作ってもらいたいなぁとお願いしたら、快く引き受けてくれ、
「今日は、夕飯作ってくれて帰ってからご飯がすぐに食べれて本当に助かったぁ~ちょっとピリッとしてて、美味しくてご飯をおかわりしちゃった!」と感謝をLINEで伝えると、次の日も自分から作ってくれるという奇跡が!!
(その後も自分の仕事だと思ってなのか、続けて作ってくれています)
自分にあった具体的な影響を伝え、そして料理の美味しかった部分をピンポイントで表現して感謝を伝えました。
これ、思ったんですが、私自身が息子の料理の美味しさを味わいながら食べないと出てこない言葉だと思ったとき、息子の一生懸命さも伝わってきて感動したんです。
だから、感謝の言葉もすんなり出てきたんですね。
これは、家族だけではなく、どんな人間関係にも効果的なものだと実感しています。
誰でも、感謝されたり、承認されることを嫌だと思う人はいませんよね。
それを言葉で伝えることで、その人との距離が縮まって、相手との信頼も深まっていくのだと思います。
家族だとやって当たり前だと思ってしまったり、
自分の思い通りにしたくて指示的になってなってみたり、
平本式で学んだ今までとは違う伝え方をしてみたら、この他にもたくさんの効果があって驚いています!
今後も少しずつお伝えしてきますので、楽しみにしていてくださいね。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。