個人事業主という働き方

久しぶりの投稿です!

少し前になりますが、体脂肪計のタニタが、社員を雇用から業務委託に切り替えるという働き方を推進しているとのことで、話題になりましたよね。  皆さんはどのように感じましたか?

例えば外資系大手の保険会社も、社員と同様の契約を結んでいるケースがあるので驚きはありませんでしたが、日系で歴史のある会社さんが、このような取り組みをされたことに対し、働き方ということについて改めて考えさせられました。

社員と個人事業主、働き方や意識が全く異なるので、どちらが自分にとって働きやすいか、そして能力を発揮できるかを知ることが出来るという意味では経験してみる価値はあると思います。

ただ、もちろんそれなりの覚悟が必要。でも会社の方針転換の場合、そういう意識のないまま行動に移しちゃうこともあるかもしれませんね。。

私は今のところ、会社員よりも個人事業主として働く方が自分に向いていると感じていますが、同時に会社員の有難さも知りました。

女性起業家が話題になりつつ昨今、働くこととはどういつことか?について考える、良いきっかけになった出来事でしたので、シェアさせて頂きました。

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00114/00041/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?