見出し画像

【迷走note日記/06】思考を閉じると後でこんがらがる

こんにちは、やつ子です。


迷走note日記、昨日の続きになります。

自分でコツコツ整えてきた、
結婚してから初めて出来た自分のための部屋。
(元物置き部屋)


それなのに何故かそこに行けない。


それがストレスとなり
noteが書けない…という事にまで
発展しているような気がしてきました。


自分の部屋なのに行けないとは
どういう事なのかというと、
結論は旦那に気を使っていたからでした。


まずその部屋にはエアコンがありません。
扇風機でも暑いもんは暑い…

なので特に夏場の今は
早朝か涼しい日の夜ぐらいしか
その部屋で過ごすのは無理なのです。


それでも早起きも楽勝だと思えるぐらい
その部屋は私にとって居心地の良い空間でした。


朝5時に起きて1時間、
自分のためだけに時間を使う。

夜も涼しい日は部屋に行って
趣味を楽しんだり
YouTubeを観たり、

最高…になるはずでした。


あれ?
変だな?

せっかく部屋があるのに
行けない。


何だか心がモヤモヤ。



その原因は

旦那が何故か私と同じように
早起きし始めたのと、

夜は夜で旦那の食事に合わせて
私も居間にいた事です。


早朝の方が色々とはかどるから…
かもしれませんが、

旦那も私と同じように
早起きするようになりました。


旦那は何でも私に聞いてきます。

アレどこにある?
アレ取って!


私が自分の部屋にいても
すぐに声をかけてきます。

ゆっくりできないんです。


どうせアレコレと聞いてくるから
もう居間に下りよう…と思いました。

この時、私は思考を閉じてます、たぶん。


夜は仕事から帰った旦那が
時間差で夕食を食べている間、

私もそこにいないといけないような
気がしました。


何故そこにいないといけない気がするのか…
これは愛着障害の影響だと思います。


自分が人(母)のそばから離れる事が
ものすごい罪の意識になるんです。

だから旦那が一人で食事をする時には
同じ場所にいてあげないといけないような
気がしてきます。


でも私はもう食事は済んでいるので
やることがありません。
まあ会話するぐらい。

それ以外はスマホをかまう、とか。



本当は部屋に行きたいのに…

私の願いはどうせ叶わない…

みんなジャマするんだ…


(笑)久しぶりのこの感じ。
でも昔はよくこうなってました。


昼間は(この前noteにも書いた)
価値観の合わなすぎる人と会って、

家ではせっかく手に入れたはずの
自分の部屋に行けない。


やる気が出ない、
すぐにイライラ、 
何だかモヤモヤ、

感情がどんどん遠くなって行くような
感覚になりました。

昔の私を思い出します。


とうとうnoteも書けなくなりました。

出てきましたね、
どうやらここです。



今日は久しぶりのドライブ。
良い気分転換になりました。


それではまた(^-^)/





只今、急なnote迷走中のため
その様子を日記として書くことにしました。

これまでは反抗期息子のことや不登校の話、
最近は愛着障害の克服として始めた
自分と向き合うことについて書いてきました。

迷走から復活したらどのようなnoteになるか
自分でも謎ですが、
とりあえず1000回更新を目指して続けます。

同じように
noteに何を書いたらいいかわからない方や
ブログネタに困っている方、
これからもお付き合いいただける方は
よろしくお願いします。




もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈