マガジンのカバー画像

79
本が好き、その想いだけで書く文章たち。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

読書会へ行こう!

読書会。 本好きが一堂に会し、好きな本について語り合う場。 今回は、人見知りで読書会に行くのが不安……という方に向けて、「読書会に行くと世界が広がります」ということを伝えるnoteだ。 私も人見知りで、初めて読書会に行くときは、ものすごく緊張した。とりあえず、変な宗教に勧誘されたらどうするか、綿密に対策を練ってから行った。 初めはおそるおそる、不安を抱きながら参加していた読書会だったが、今ではすっかり、生活の一部になりつつある。ものすごく楽しいのだ。 読書会に行くと

ちりつも読書

「塵も積もれば山となる」という諺がある。 わずかな物も、積もり重なれば高大なものとなることのたとえだ。 私は普段、「ちりつも読書」をしている。 「塵も積もれば山となる」を略して「ちりつも」である。 夜寝る前の10分間、1日数ページずつ本を読む。1回の読書量は少ないけれど、塵も積もれば山となる方式で、毎日続けるうちに頭に入ってくる。 ちりつも読書は、忙しくて本を読む時間が取れない人におすすめの読書方法だ。1日1ページだけ読めば良いので、隙間時間を活用して続けられる。

本屋さんが好き。

みなさん、こんにちは。 むささびです。 社会人になって、最初の1週間が終わりました。 これまでの人生で、一番長く感じた1週間でした。 特に火曜日の夜に感じた、「え、まだ火曜日の夜?感」は恐ろしかったです。 そして金曜日の終業後、疲れ切った身体で癒しを求めて向かった先は、本屋さんでした。 今回は、私が愛してやまない「本屋さん」について、お話しさせてください。 平積みって、いいですよね。私は外出するとき、2回に1回の頻度で本屋さんに行きます。 どう考えても行き過ぎ

BOOKOFFが好き。

みなさん、こんにちは。 むささびです。 皆さんは、BOOKOFFを利用していますか? 私は学生時代から、本を売り買いするのに、BOOKOFFには本当にお世話になっています。 今回は、そんなBOOKOFFについて少しお話しをしようと思います。 BOOKOFFと私BOOKOFFには、月に1回のペースで足を運ぶようにしています。 頻繁に通うと際限なく本を買ってしまうため、「月に1回、まとめて購入してそれきり」、という形で自制しています。 大学への通学途中に店舗があった

言葉を集める読書法

みなさん、こんにちは。 むささびです。 前回の記事で少しお話ししたのですが、私はいつも、「これ良いな」と感じた言葉・文章を記録しながら、本を読んでいます。 今回は、なぜこのような読書習慣がついたのか、そして、実際にどのように言葉を記録しているのかについて、お話ししようと思います。 最初はずっと、読書が雑だった私は、中学~高校時代に本を読み始め、大学1年生の時に読書沼にどっぷりとハマったのですが、大学2~3年までは、かなり雑な読書をしていました。 少し難しいと感じる文

こうやって本を読みます、という話

みなさん、こんにちは。 むささびです。 突然ですが、皆さんは、どのように本を読みますか? きっと本の読み方は人それぞれ違っていて、皆さん自分なりのスタイルをお持ちかと思います。 今回は、私が普段どういうふうに読書をしているのかについて、簡単にお話ししようと思います。 まず、ブックカバーを準備しますそれでは、「さて、本でも読もうかな」と思い、お目当ての本を手に取ったところから、むささびの様子を観察してみましょう。 私は本を読むとき、絶対にブックカバーをかけます。