見出し画像

目や視覚障がいに関する記念日・イベント まとめ

いつもいつも「点字の日」や「点字ブロックの日」なんかに過去の記事を紹介しようと思いつつ忘れてしまうので、自分の忘備録も兼ねて視覚障がいに関する記念日などをまとめてみました。

近年の開催時期を調べてまとめていますので、日程変更やズレが生じる可能性大です。ご了承ください笑。また詳細は各自でご確認ください。


1月

記念日

1月3日「瞳の日」

眼鏡・コンタクトレンズの業界が「瞳をいつまでも美しく保つこと」を目的に制定しました。日付は「ひと(1)み(3)」の語呂合わせから。

(画像はTRIVIA GARAGEより)

1月4日「世界点字デー」

2000(平成12)年に開催された世界盲人連合総会で採択されました。日付は6点点字を考案したフランスのルイ・ブライユの誕生日1809年1月4日から。

点字を表す言葉は多くの国で、ブライユの名前から“Braille”(フランス語読みではブライユだが、英語読みではブレイルになる)と呼ばれています。

(画像はRATHINaMより)

イベント

マネードクター 日本ゴールボール選手権大会

弱視教育研究全国大会

(画像はうじらぼブログより)

全国視覚障害早期研究会全国大会

日本眼科手術学会学術総会

2月

イベント

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験

盲学校の理療科で学ぶ方が受験される国家試験です。毎年2月末の土日に試験が行われます。視覚障がい者は各都道府県の盲学校などが会場になります。

(画像はジョブメドレーより)

(画像はジョブメドレーより)

全国盲学生短歌コンクール

岐阜県立盲学校生徒会が主催する短歌のコンクールです。

KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権

各地区の代表からブラインドサッカーのクラブチーム日本一を決める試合です。

(画像は日本ブラインドサッカー協会より)

ジャパンパラ アルペンスキー競技会

オンキヨー世界点字作文コンクール

オンキヨー株式会社と毎日新聞社「点字毎日」が主催の作文コンクールです。日本だけでなく海外からの応募や視覚障がい当事者だけでなくサポートの部もあります。

isee! Working Awards

公益社団法人NEXT VISIONが主催する、「就労」に焦点をあて、視覚障害者(見えない、見えにくい人)がどのように働いているのかの事例、また、どうすれば働けるのか、あるいはどんな働き方ができるのか募集したアイデアの受賞者発表・授賞式です。

(画像はisee! 運動より)

筑波大学大学公開講座(現職教育講座)「盲・弱視児童生徒理科実験指導研修講座」

広島県立広島中央特別支援学校 公開授業研究会

筑波大学附属視覚特別支援学校 視覚障害教育研究協議会

日本点字技能師協会 冬の研修会

日本角膜学会総会

日本角膜移植学会総会

3月

記念日

上旬の1週間「世界緑内障週間」

2008年に世界緑内障連盟と緑内障に関する患者団体の世界緑内障患者連盟が「緑内障の啓発や定期的な目の健康診断推進」を目的に制定しました。世界各地で啓発活動が行われています。

日本では2015年からライトアップinグリーン運動が始まり、「緑内障治療にとって「早期発見」「継続治療」が大切であり、希望をもって治療しましょう」というメッセージを込めて各地で緑のライトアップが行われています。

(画像はBlog  Betterより)

(画像は日本緑内障学会より)

(画像はKiss PRESSより)

3月18日「点字ブロックの日」

2010(平成22)年に岡山県視覚障害者協会が制定しました。日付は、三宅精一さんが発明した点字ブロック(視覚障がい者誘導用ブロック)が、1967(昭和42)年3月18日に、世界で初めて岡山市中区の岡山県立岡山盲学校の近くの原尾島交差点に敷設されたことから。

(画像はTwitter@moudoukenLkunより)

2019年3月18日には、Googleのトップページに掲載されているGoogle Doodleに点字ブロックがGIFアニメーションで描かれ、Google Doodleのページには「三宅精一を称えて」と題された解説文が掲載されました。

(画像はハフポストより)

イベント

柔道整復師国家試験

盲学校の柔道整復科で学ぶ方が受験する国家試験です。

全日本選抜フロアバレーボール愛知大会エンジェルカップ

愛知県体育館で開催されるフリー参加のフロアバレーボール大会です。

IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ

ロービジョン・ブラインド川柳コンクール

株式会社三城が主催する川柳のコンクールです。

楽譜点訳研究会

日本東洋医学系物理療法学会 学術大会・総会

日本小児眼科学会総会

4月

記念日

最終水曜日「国際盲導犬の日」

1992(平成4)年に国際盲導犬学校連盟が「目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、盲導犬に対する人々の理解を高めること」を目的に制定しました。日付は国際盲導犬学校連盟が発足した1989(平成元)年4月26日が4月の最終水曜日だったことから。

(画像はTwitter@moudoukenLkunより)

イベント

ジャパンパラ 陸上競技会

日本眼科学会総会

5月

記念日

5月22日「ほじょけんの日」

日本介助犬協会が「身体障害者補助犬法の更なる認知度向上を図ること」を目的に制定しました。日付は2002(平成14)年5月22日に「身体障害者補助犬法」が成立したことから。同法施行の10月1日もほじょけんの日です。

(画像はFacebookより)

(画像は目黒区より)

イベント

ジャパンパラ 水泳競技会

日本点字技能師協会総会

視覚障害生活支援研修会

国立リハビリテーションセンターで開催される視覚障がい者の支援に携わる方を対象とした研修会です。

日本近視学会総会

日本ロービジョン学会学術総会

6月

記念日

6月7日「緑内障を考える日」

緑内障フレンド・ネットワークが「中途失明の原因として最も多いとされる緑内障について広く考え、一年に一度は緑内障の検診を受けるようにと呼びかける日とする」ことを目的に制定しました。日付は「6(ろく)7(な)」で「りょくない」の語呂合せから。

(画像はBuhitterより)

6月27日「サングラスの日」

海外では『サングラスの日(National Sunglasses Day)』として紫外線から眼を守る取り組みを広報しているようです。

(画像は愛眼スタイルより)

イベント

JFVA(日本フロアバレーボール連盟)クラブ日本一決定戦

神奈川ライトセンターで開催される、各地区の代表とエンジェルカップ優勝クラブによるフロアバレーボールのクラブ日本一を決める大会です。

筑波大学附属視覚特別支援学校 学校公開

日本弱視斜視学会総会

JSCRS(日本白内障屈折矯正手術学会)学術総会

7月

イベント

ロービジョンフットサル日本選手権

(画像はJBFAより)

全日本盲学校教育研究会全国大会

毎年7月末に開催される全日本盲学校教育研究会(全日盲研)の全校大会です。

(画像は大阪府立大阪南視覚支援学校より)

視覚障害教科教育研究会

全国高等学校長協会入試点訳事業部事務局主催の、視覚障がい教育の専門的かつ実践的な指導法を点字教科書・点字試験問題・触察教材等の具体的な課題を通して学研修会です。

日本歩行訓練士会主催夏季研修会

日本視覚障害理科教育研究会(JASEB)研究大会

日本視覚障害社会科教育研究会 研究協議会

日本視野画像学会学術集会

日本眼感染症学会

日本眼炎症学会

日本コンタクトレンズ学会総会

日本涙道・涙液学会総会

日本眼循環学会

8月

イベント

全国盲学校フロアバレーボール大会

各地区の予選を勝ち上がった学校によるフロアバレーボールの全国大会です。

(画像はチャレアスより)

全国視覚障害者学生柔道大会

(画像はFacebookより)

全日本ブラインドダンス選手権大会

科学へジャンプ サマーキャンプ

全国の視覚障害がある中学生・高校生に参加を呼びかけて、隔年で開催される3泊4日の合宿型イベントです。ITワークショップや地域版も開催されます。

(画像は科学へジャンプより)

視覚障がい乳幼児研究会全国大会

筑波大学大学公開講座(現職教育講座)「視覚障害教育基礎講座」

全国盲ろう教育研究会総会・研究会協議会

点字技能師チャレンジ講習会・スキルアップ講習会

全国盲学校図工・美術研究会

視覚障害者スポーツ研修会

9月

記念日

9月7日「クリーナーの日」

メガネクリーナーやメガネクロス、メガネに関する小物などを様々手掛けている株式会社パールが「メガネをきれいにして美しい視生活を送ってもらうこと」を目的に制定しました。日付は「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせから。

(画像はミラールより)

9月23日「網膜の日」

2017(平成29)年に、日本網膜色素変性症協会(JRPS)が「眼の中で光を感じる組織である網膜に異常がみられる遺伝性の難病「網膜色素変性症」のことを多くの人に知ってもらい、治療やケアに役立てること」を目的に制定しました。日付はこの病気は羞明しゅうめい(まぶしさ)や夜盲など太陽の光がとても重要で、昼と夜の長さがほぼ同じになる9月23日(秋分)を境に、夜が長くなるにつれて出歩くのが困難になることから。

(画像は京都大学大学院医学研究科眼科学教室より)

最終1週間「網膜週間」「世界網膜の日」

国際網膜協会が「あまり知られていない網膜色素変性症をはじめ、糖尿病網膜症、アッシャー症候群、加齢黄斑変、網膜静脈閉塞、網膜剥離などの網膜の病気の啓発」を目的に制定した。

日本では、1995(平成7年)年から日本網膜色素変性症協会が9月の最終日曜日を中心に「世界網膜の日」として講演会などを行っている。

(画像はCanStockPhotoより)

イベント

全日本視覚障害者柔道大会

全日本グランドソフトボール選手権大会

ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会

視覚障害リハビリテーション研究発表大会

日本緑内障学会

日本眼光学学会総会

日本眼腫瘍学会

10月

記念日

10月1日「眼鏡の日」

1997(平成9)年に、日本眼鏡関連団体協議会が「メガネ愛用者に感謝の気持ちを表すとともに、消費者にメガネに対する正しい認識と興味を持ってもらうこと」を目的に制定。10月1日が「1001」と表記でき、「1」をメガネのつる、「0」をレンズとみなすとメガネの形をしていることから。

(画像は日本眼鏡関連団体協議会より)

10月1日「ほじょけんの日」

日本介助犬協会が「身体障害者補助犬法の更なる認知度向上を図ること」を目的に制定。日付は2002(平成14)年10月1日に「身体障害者補助犬法」が施行されたことから。同法成立の5月22日もほじょけんの日です。

(画像はけあサポより)

10月4日「トレーシー(メガネふき)の日」

メガネふきの代名詞トレーシーの記念日です。日付は「トレ(10)ーシー(4)」の語呂合わせから。

(画像は愛眼スタイルより)

10月1日〜10日「目とメガネの愛護週間」

10月1日「眼鏡の日」と10月10日「目の愛護デー」にちなんで。

(画像は眼鏡市場より)

10月10日「目の愛護デー」

1931(昭和6)年に、中央盲人福祉協会が「視力保存デー」として制定し、戦後、厚生省(現:厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称しました。日付は「10」と「10」を横に倒した形が目と眉に見えることから。

(画像はメニコンショップナビより)

また1963(昭和38)年のこの日に、アイバンクが開設されました。

10月15日「国際白杖の日」

1970(昭和45)年に世界盲人連盟が「視覚障害への認識・関心を高めること」を目的に制定しました。

(画像はForks Forumより)

イベント

全国盲学校弁論大会

各地区の盲学校弁論大会を勝ち上がった弁士による熱戦が繰り広げられる全国大会です。

(画像はTwitter@hanawagakuenより)

全国障害者スポーツ大会

毎年、国民体育大会(国民スポーツ大会)を開催した都道府県で開催される、全国的な障がい者スポーツの祭典です。

(画像は日本パラスポーツ協会より)

アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権

オープン参加のブラインドサッカーの大会です。10月頃から予選ラウンドが始まり、翌年1月に決算ラウンドが行われます。

理療教育研究セミナー

日本ライトハウス展 全国ロービジョンフェア

毎年10月の土日に、難波御堂筋ホールで開催される日本ライトハウス主催の西日本最大規模の視覚障がい関係機器展示会を含む総合イベントです。

(画像はケージーエスより)

点字技能試験

日本盲人社会福祉施設協議会主催の点字技能師の資格試験です。

理療教育研究セミナー

日本臨床眼科学会

日本糖尿病眼学会総会

11月

記念日

11月1日「点字の日(日本点字制定記念日)」

2013年に、日本点字普及協会が制定。1890(明治23)年11月1日に最終的な選定会が開かれ、3つの有力な案の中から石川倉治次よる案が採用され、日本点字が決定したことから。視覚障がい者向け総合イベントSightサイト Worldワールドなどのイベントが開催されます。

記者作成

11月10日「世界円錐角膜の日」

「円錐角膜」という病気についての理解を深め、「円錐角膜」の患者さんが困っていることを知ってもらうために定められた日です。円錐角膜研究会などがイベントを開催されています。

(画像は角膜外来日記より)

イベント

全国盲学生点字競技会

日本点字制定記念日である11月1日を実施基準日として全国の盲学校で行われる点字の競技会です。五十音書き、転写、聴写の3部門で速さと正確さを競います。

珠算協議会と隔年で開催されます。

(画像はFacebook岐阜県教育委員会より)

全国盲学生珠算競技会

日本点字制定記念日である11月1日を実施基準日として全国の盲学校で行われる珠算の競技です。乗算と除算、読み上げによる加減算、暗算の4種目が行われます。使われるのは視覚障がい者用の算盤です。

(画像は大阪府立大阪北視覚支援学校より)

(画像は福島県立視覚支援学校より)

視覚障害者珠算検定試験

毎年全国の盲学校を会場に行われる、視覚障がい者を対象とした珠算検定試験です。A~Fの6つのレベル(Aクラスが最上級)があります。

・A~Dクラス:点字または墨字による乗算と除算、口唱による加・減算と暗算の4種目
・Eクラス:点字または墨字による乗算、口唱による加・減算と暗算の3種目
・Fクラス:点字または墨字による加・減算、口唱による加・減算と暗算の3種目

商工会議所より

全国視覚障がい者卓球大会

(画像は東京都障がい者スポーツ協会より)

ヘレン・ケラー記念音楽コンクール

バイオリンの和波たかよしさん、チェンバロなど鍵盤楽器演奏家の武久源造さん、2009年のバン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さんら、国際的に活躍する音楽家を輩出しています。

(画像は東京ヘレン・ケラー協会より)

全国視覚障害者将棋大会

(画像は日本視覚障害者団体連合より)

サイトワールド

毎年11月1日の点字の日から3日間、東京のすみだ産業会館サンライズホールで開催される日本最大級の視覚障がい関係機器展示会を含む総合イベントです。

(画像は日本ケアフィット共育機構より)

目が見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト

サイトワールドにて表彰式が行われます。

(画像は共用品推進機構より)

日本点字図書館オープンオフィス

毎年11月に東京の高田馬場にある日本点字図書館で行われるイベントです。様々な体験コーナーや図書館の裏側を覗ける企画、コーヒーの提供や豪華ゲストの講演、ミニコンサートなどプログラムが盛りだくさんです。

(画像はSpotliteより) 

視覚障害算数・数学教育研究会

日本神経眼科学会総会

12月

記念日

12月3日「視覚障害者ガイドヘルパーの日」

同行援護を創設した、改正障害者自立支援法が成立した日(平成22年12月3日)を記念して、2023年に記念日に定められました。また同法が公布された日(平成22年12月10日)を踏まえて、12月3日から10日が記念習慣になります。

(画像は日本視覚障害者団体連合より)

イベント

ジャパンパラ ゴールボール競技会

全国視覚障害者文芸大会

短歌、俳句、川柳、随想・随筆などの文芸作品のコンクールです。

(画像は日本視覚障害者団体連合より)

日本歩行訓練士会主催冬季研修会

日本網膜硝子体学会総会


まとめ

忘備録として作ったものですが、これから記事を書くときにも役立ちそうです笑。

以下の記事も併せてご覧ください。


参考にしたサイト

1.メガネのプリンス「メガネや眼についての記念日一覧」

2.雑学ネタ帳「ひとみの日(1月3日 記念日)」

3.日本眼科医療機器協会「2022年 国内の学会予定」

4.日本パラスポーツ協会「ジャパンパラ競技大会」

5.全国盲学校長会「研修会案内」



表紙の画像は函館視力障害センターブログより引用した白黒反転のユニバーサルカレンダーの写真です。