マガジンのカバー画像

盲学校からの発信

71
視覚障がいのことをあまり知らない方や教育関係の方に向けた情報を発信します。 視覚障がいに興味が出てきた方は、「見えない・見えにくい方への情報提供」もおススメです。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

触ってわかる工夫 まとめ

触ってわかる工夫 まとめ

視覚障がいの方の中で、点字が読める人は約1割と言われています。今回はそんな点字が読めない視覚障がいの方も触ってわかる工夫を紹介していきます。

以前は別の記事、「点字のあるもの、触ってわかる工夫 まとめ」(現在の「点字のあるもの まとめ」)に含めていましたが、分量が多くなったので別記事としました。

触ってわかる工夫のある製品など1.牛乳パックの切り欠き

農協系の取り組みから明治など多くの企業へ

もっとみる
見えにくい子も遊べるおもちゃ・ゲーム まとめ

見えにくい子も遊べるおもちゃ・ゲーム まとめ

見えにくい子も遊べるおもちゃについてまとめます。随身更新していきます。

1.パズル(1)触覚記号付きルービック・キューブ

それぞれの色ごとに異なる触覚記号のシールが付いていて、指先で確認できるよう工夫されています。

(画像は日本点字図書館わくわく用具ショップより)

新しいバージョンが発売されたようです。

(画像は日本点字図書館わくわく用具ショップより)

(2)白いルービック・キューブ

もっとみる
盲学校関係の行事・イベント まとめ

盲学校関係の行事・イベント まとめ

盲学校からの発信ということで、盲学校でのさまざまな行事やイベント、研究会について紹介していきたいと思います。

1.運動関係視覚障がいスポーツの大会が各地区ごとに開催されています。盲学校は各都道府県に1校だけのところも多く、初戦が地方大会からスタートになります。平成29年度から全国盲学校フロアバレーボール大会が開催されています(それ以前は野球大会)。

(1)地区フロアバレーボール大会

フロア

もっとみる
視覚障がい関係の資料・リーフレット まとめ

視覚障がい関係の資料・リーフレット まとめ

視覚障がい関係の資料やリーフレットを集めました。ウェブ上でダウンロードできるPDFのものが中心です。画像にリンクを貼っています。データが複数に分かれているものは、説明にデータ先のリンクを掲載しています。

1 視覚障がい全般関係1.まちを歩くために 目の見えない人・見えにくい人の外出を助けるために

日本盲人会連合が作成した視覚障がいに関する冊子です。見えないということや、機器の紹介、施設などの利

もっとみる