見出し画像

「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」 2021/02/07

 夜更かししたので寝坊して、眠いまま娘の送迎へ。お腹も空いたので、スタバでハム&マリボーチーズのパンを食べる。これが、とても美味しい。

 有川浩『図書館革命』読了。


 この世に『正しい』検閲など存在しない。検閲には必ず為政者の恣意が反映される。たとえどんな悪書であろうと、それを実際に見て判断する権利を国民は持っている。もちちんそれで不利益を被る国民がいる場合は、その表現物の扱いに慎重になるべきだが、その救済の判断は司法に委ねられるべき問題だ。
有川浩『図書館革命』P.76

 こういう本が、若い世代の方たちに人気というのは素晴らしいことだなぁと思うし、読み継がれて欲しい、と改めて思うなどしつつ、勢いで伊坂幸太郎の『重力ピエロ』も読了し、巧みだなぁ、と思うなどしつつ、今日はディケンズの誕生日だと知ったので、これこそがチャンスとばかりに『荒涼館』を読み始めることを決めた。

 『重力ピエロ』は様々な引用、箴言に彩られていて、DJ的というか、引用の変奏というか、技巧的にとても巧い人なんだなと感心する。その緻密に構築された感じのせいで作りもの感も増してしまうのだけど、巧いことは誰しも認めるところなんだろうな。

「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」
伊坂幸太郎『重力ピエロ』p.106

 ひたすら読む日曜日。

 次女がジュースをこぼし、大事な椅子がシミだらけに、、、、、

 悲しい。

自分の好きなことを表明すると、気の合う仲間が集まってくるらしい。とりあえず、読んでくれた人に感謝、スキ押してくれた人に大感謝、あなたのスキが次を書くモチベーションです。サポートはいわゆる投げ銭。noteの会員じゃなくてもできるらしい。そんな奇特な人には超大感謝&幸せを祈ります。