見出し画像

自分に理解できない問題にぶつかったときは、どこでもいい、おまえのわかるところだけをやるんだ。それからもう一度考えてみるんだ 2021/01/29

 twitterで読書垢を始めてから本を読むことがとにかく楽しい。本を買っては呟き、読んでは呟き、呟きを見ては呟く。別にフォロワーが増えるとかそういうんじゃなくて、自分のためだけに存在しているアカウント。自己満足なのだけど、自己満足とは最高の満足なのであるなぁ、と思う。

 というわけで本を読むことが楽しい。寸暇を惜しんで読みまくっている。ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』読了。『夏への扉』が想像以上に面白かったので、ハインラインはしご。とりあえず、長い。

 おまえはおれたちの紅はこべだ、おれたちのジョン・ゴールトだ
ロバート・A・ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』3375

  ジョン・ゴールトはアイン・ランド『肩をすくめるアトラス』のキーワード。こんなところで再会するとは思わなかった。

 自分に理解できない問題にぶつかったときは、どこでもいい、おまえのわかるところだけをやるんだ。それからもう一度考えてみるんだ
ロバート・A・ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』9542

 確実にわかるところだけをやる。ただそこを見極めるために結構頭使う前提だとは思うのだけど、今はとにかく柔らかいのから硬いのまで、本が読みたい。





自分の好きなことを表明すると、気の合う仲間が集まってくるらしい。とりあえず、読んでくれた人に感謝、スキ押してくれた人に大感謝、あなたのスキが次を書くモチベーションです。サポートはいわゆる投げ銭。noteの会員じゃなくてもできるらしい。そんな奇特な人には超大感謝&幸せを祈ります。