見出し画像

バレンタインデー。

わたしのこのnote "meetme"や
”Instagram natural_lifestyle_press”
日頃からご覧いただいている方は
とてもよくご存知の通り
わたしは、過剰に物欲とか消費欲を促す
商業的イベントがあまり好きではない
ノリの悪いオンナです。

バレンタインデーはその最たるものでして
幼少の頃から”義理チョコ”の
”義理”の範囲が
ずっと分からないままで
バレンタインデーに背を向け続け
この時期はひっそりと
身をかがめて生きてきました。

わたしが幼少の頃は
本当に「告白」の意味を込めて
女子から男子へチョコレートを
モジモジしながら渡していた
あまーい記憶がありますが
そのうちに「自分チョコ」たるものが
世に出てきたかと思ったら
「世話チョコ」まで登場し
いよいよ「逆チョコ」という
男性から女性へ
チョコレートを贈る現象まで
もはや日本全国であらゆる角度から
ブンブンと宙を舞い飛び交うチョコレート。

一体、どこまで
チョコ屋さんの触手は伸びるのか
遠巻きながら、興味深く見守っております。

とはいえ、
わたしはチョコレートを
毎日1つ2つは食べるほど
チョコレート好き。

そのため、
日本のバレンタインデー文化の恩恵を
ガッツリ受けております。

バレンタインデーという
商業文化が衰えを見せない日本。
もはや2月14日ばかりは
国民の義務的かの如く
チョコレートを買う国民は
世界の”ショコラティエ”の心を掴み
貿易商社の努力の甲斐もあり
世界中から新しいチョコレートが
舞い降りてきます。

日本にいながら良質なチョコレートに
出会うことができるという
バレンタインデーの副次的効果には
アンチのわたしも
ちゃっかりと便乗しておりますゆえ
これからも、バレンタインデーには
期待している所存です。

そんなわたしですので
バレンタインデーだからと言って
事前にチョコレートを
買い求めるということはないのですが
たまたま先日冒頭の写真の品を購入しました。

実はこちらは
パッケージこそチョコレートですが
チョコレートは入っておりませんでして
中にはハンカチが2枚入っております。

お店の名前は
CLASSICS the Small Luxury
クラシクスザスモールラグジュアリー

季節限定パッケージデザインだそうで
とある女性へのお礼の品に
ちょうどよかったので
ギフトとして購入しました。

ギフトは中身もさることながら
もらった時の喜びを
何倍にもしてくれるから
パッケージってホントに大事。

こちらのブランドのハンカチは
わたしも個人的に愛用しているのですが
刺繍でイニシャルやモチーフを
その場で入れてくれます。

ハンカチは
コットンやリネン、ヘンプなどの素材や
色、柄、サイズなど多種多様。
さらに、
イニシャルだけで30種類くらい
モチーフも猛烈に種類があります。
しかも、
刺繍糸の種類も複数から選べてしまうため
選択は無限大…。

とにかく悩むでしょうから
お買い物の時間がゆっくり取れる日に
じっくり楽しまれるのをオススメします。

そういえば、ずっと昔に
チョコレート評論家の方への取材で
銀財にできたばかりの
ピエールマルコリーニにお伺いした際
取材中、ずっとわたしが
「チョコレート」と言っていたら
大変厳しい口調で
「チョコレートではなく、ショコラです」と
毎回訂正されたのを思い出しました。

ピエールマルコリーニの
チョコレートは甘く美味しかったけど
あの人は、かなり苦かったな…。

バレンタインデーの
「Ummm…。」な思い出でございます。

今日も、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
読後の感想を「♡スキ」で教えてくださると嬉しいです。
今後のエッセイの参考にさせていただきます。
そして、引き続きコラムを読んでいただける方は
「フォロー」も、ぜひ。励みになります。

fron 彩

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,032件

みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。