見出し画像

3分で確認!! 本日の医療ニュース 23/10/23号

おはようございます😃
本日もお忙しい医療従事者の方に向けて“ささっと”情報をお届けしていきます💊

※同じ内容を「theLetter」というサービスでも配信しています。
こちらでメールアドレスをご登録いただけますとメールで記事が配信されますので、使い勝手の良い方でお楽しみください👇



それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇


【本日のピックアップトピックス】

①【武見厚労相】鎮咳薬や去痰薬の供給「9月末時点よりも1割以上増える見通し」

武見敬三厚労相が10月18日の会見で、鎮咳薬と去痰薬の供給安定に向けて緊急対応を説明しました。

感染症の拡大に伴い、需給が逼迫している状況で、主要メーカー8社に供給増加を要請した結果、年内には生産ラインの緊急融通や在庫放出などにより、9月末時点と比較して1割以上の増加が見込まれていますので、感染症の流行度合いにもよりますが今より状況が改善してくる可能性がありそうです。

メーカーからは増産には教育訓練を受けた製造人員の確保や24時間の生産体制への移行、他の医薬品の生産ラインからの緊急融通、設備の増強が必要との声があり、企業への増産支援も検討されており、企業への配慮も考えられているようです。

来年度の薬価改定では供給不足が生じる品目に対する薬価の見直しも検討され、原薬の代替的な供給源の確保も考慮されています。

今のところ、増産を要請した品目として「メジコン」と「ムコダイン」があることはわかっていますが、その他の品目については判明していません。


参照元↓



②中東情勢悪化、現時点では「会員会社から情報なし」  製薬協・中川常務理事

日本製薬工業協会の中川祥子常務理事は、イスラエル・パレスチナ情勢の緊迫が日本の製薬企業に影響を与える可能性があると述べています。

中川氏は、中東情勢の悪化により原油価格が上昇する可能性を指摘し、「医薬品産業への影響は大だ」と強調しながらも、具体的な影響についての情報はまだ得られておらず、「申し上げる材料がない」としています。

ロシア・ウクライナの戦争によりすでに原油価格等の影響を受けていますが、中東情勢の悪化という不安要素が加わったことで、私たちの生活や医薬品にこれ以上の影響が出てこないか注視しておく必要がありそうです。


参照元↓



③Switch用フィットネスゲーム「うちトレ」,11月30日発売。筋トレと有酸素運動を組み合わせて,短時間で効果的な運動を自宅でできる

最近では「chocoZAP(ちょこざっぷ)」という気軽にトレーニングできるジムに通う人がかなり増えてきており、運動に対する意識の高まりを感じます。

私も最近は早朝ランニングの習慣を取り戻し、毎朝息子と楽しくランニングをするなど意識して運動習慣を取り入れています。

しかし、これから冬に向かって寒くなってくることで、外に出かけること自体を億劫に感じることも増えてくる季節に突入しますが、そんな人には自宅のゲーム機を使ってトレーニングができる「うちトレ」を活用することで、寒い冬の時期でも運動習慣の継続につながるかもしれません💪

最短4分で効率良いトレーニングとされているHIITも話題になっており、「うちトレ」のもこのHIITトレーニングのメニューが組み込まれているそうです。

忙しくてなかなか運動する時間が取れない現代人にとって、良いきっかけになるかもしれませんね😊

ちなみに発売は11月30日ですので、興味のある方はチェックしてみてくださいね💪


参照元↓




ここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースを下記の「X」(旧Twitter)アカウントよりご確認いただけます↓是非フォローしてくださいね(^^)




【医薬品供給情報】

こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。

医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。

①サンド


②中北薬品


③第一三共エスファ


④シオノケミカル


⑤日医工



こちらは主な情報元のDSJPさんの運営する「X」(旧Twitter)アカウントです↓

より早く情報を得たい方はこちらのアカウントをフォローするのがお勧めです(^^)




【その他のご案内】

①あなたの薬局は大丈夫?!個人情報保護とサイバーセキュリティ対策

「あなたの薬局は大丈夫?!個人情報保護とサイバーセキュリティ対策」
~医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第 6.0 版への対応~

2023年4月1日、医療法施行規則改正により医療機関等へのサイバーセキュリティ が義務化されました。
また、厚生労働省は5月31日に「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」を正式決定し、公表しました。
これらの対応の要点を踏まえ、サイバーセキュリティの基本や薬局が注意すべき点について解説します。

アスヤクLIFE研修


セミナーの詳細とお申し込みはこちら👇






本日の情報は以上です。
それでは次回の配信もお楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?