見出し画像

不安や悩み、誰かに相談したり、相談されたり

こんにちは、medien-lienライターのうめちゃんです!

突然ですが、皆さんは「メンタルヘルス」という言葉にどのような印象を抱くでしょうか?
以前に調べたことがあって少し知っている、という方がいれば、よく分からないし難しそう、という方もいると思います。もしかしたら、メンタルヘルスなんて私には関係ない!と思う方もいるかもしれません。
しかし、いつ自分や身近な人が心の病を患ってしまうか分かりません。この記事を読んで、メンタルヘルスの知識を少しでも蓄えましょう!

この記事は、九州大学の現役学生が制作するラジオ番組「ケロケロ見聞録」(ラブエフエム国際放送、毎月第1日曜よる10時から)をより深く楽しめる情報を提供するものです。
この記事に興味をもって下さった方は、ぜひ各種サービスでケロケロ見聞録をお楽しみください!


1.不安や悩みがあるとき、「専門家に話してみる」という選択肢

ケロケロ見聞録6月放送は「メンタルヘルス」をテーマにお届けしました。
番組内では、日本のカウンセリングの実態について紹介したほか、九州大学の学生相談室へのインタビューもしました。

さらに、メンタルケアのハードルが高い理由も考えました!

かえで「メンタルケアのハードルが高いと感じる理由は何だと思いますか?」
ちひろ「やっぱり、周囲の目が気になってしまうのが大きいと思います」
しおり「私もそう思う。相談室などの専門家に頼ると『自分が深刻な状況だ』と認めてしまうことになるし、まだ行かずに自分で何とか解決できるんじゃないかって思っていた。自分のなかで葛藤している人も多いと思う」
ちひろ「メンタルケア=メンタルが弱い、という認識があるのかな。インタビューでもあったように、誰でもメンタルケアが必要になる可能性があるということを知ってもらわなきゃいけないと思った」
かえで「そうだね、自分の悩みを外に発信していいっていう考え方は大事だよね」
ちひろ「悩みやモヤモヤを共有する相手は友人でもいいけれど、選択肢の1つとして専門家に相談することも知ってほしい」

相談室など専門家を積極的に頼るのもよいですが、ちひろの言うように、些細な悩みや不安を、身近な友人など自分が相談しやすい人に打ち明けてみることも大切です!

今回出演した、しおり(左)、かえで(中央)、ちひろ(右)の3人。

2.うまく相談に乗る3つのコツ!

カウンセリングの大切さが強調されていた6月放送ですが、この記事では視点を変えて、「相談されること」について考えてみたいと思います。自分が誰かに悩み事を相談したいと思っているように、きっと誰かが「あなたに相談したい」と思っているはず。あなたの大切な人が不安に陥っているとき、
うまく相談に乗るためにはどうしたらよいのか、カウンセリングの視点からポイントを紹介します!
(参考:カウンセリングの基本的な技法と技術.(株)心理オフィスK

傾聴

傾聴は、文字通り「耳を傾けて聴く」という意味。相手の非言語情報(表情、しぐさなど)も含めて受け止め、相手の感じ方や何を考えているかも含めて理解することを指します。ここで重要なのは、相手の話を最後まで聴くこと。何気ない会話であれば口を挟んでしまうこともありますが、「傾聴」では、自分の話をするよりも相手の話に集中することが大切です!

共感

カウンセリングにおける共感は「相手の立場になって理解する」こと。どんなに仲が良くても、自分と相手は違う人間で、感じ方や考え方も違います。相手の気持ちを100%理解することはできませんが、相手に寄り添って、相手の立場に立って理解しようとすることが重要です!

質問

質問には2つの種類があります。
一つは、はい/いいえで答えられるクローズド・クエスチョンです。相手とあまり親しくない関係や緊張している状態のときには非常に効果的ですが、話が途切れがちになってしまいます。
もう一つは、5W1Hに代表されるオープン・クエスチョンです。相手に考えや気持ちを話させる質問ができ、会話が深まりやすいといった特徴があります。
相手との関係性や相手の状態、会話の内容によって、2種類の質問を使い分けることが大切です!


ここまで、カウンセリングの視点から相談に乗るコツを紹介してきました。
今回紹介したものは、相談に限らず、日常会話でも使えるものばかりです。初対面の人との会話もスムーズに進めたい時にも、ぜひ意識してみてくださいね!

3.SNS展開

私たち、medien-lienもSNSを使ってラジオの情報を配信中! Twitter、Facebook、Instagramから、ぜひご覧ください🐸 ラジオを聴き逃してしまった!という方は、radikoやこちらのポッドキャストから番組をお楽しみ頂けます✨

Podcastはこちらから!
Youtube版↓

Spotify版(現在配信されている最新回が表示されます)↓

番組内容や番組の後日談を、西日本新聞のニュースアプリ「me」でも紹介しております。ぜひ西日本新聞のニュースアプリ「me」をダウンロードしてこちらの記事もご覧ください。
アプリのダウンロードはコチラから!
App Store↓

Google Play↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?