マガジンのカバー画像

エッセイ

5
感じたことをつらつらと書きます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

看護の解釈を考える 5月18日は#ことばの日

看護の解釈を考える 5月18日は#ことばの日

自分にフィットしない看護の解釈看護→白衣の天使

長年、ずっと定着してきた世間の看護のイメージはやっぱりこれだろう。

語源はどうやらナイチンゲール時代の「クリミアの天使」から。

医療者がいない飲み会の席では、どうしても、いつもニコニコしていて優しい「白衣の天使」のように見られてしまう。

本当は、緊急入院のときなんて、鬼軍曹のような顔で、髪の毛振り乱して働いているし、

16時間の夜勤明けなん

もっとみる
看護の日に書いておきたい、日本の看護やっぱすげぇわ~ぎりぎり間に合った~

看護の日に書いておきたい、日本の看護やっぱすげぇわ~ぎりぎり間に合った~

一昨年の9月に渡米を控えていたわたしは、その時目をきらっきらさせながら「アメリカの看護ってやっぱりすごいんだろうなぁ!キラキラ」って思ってたわけです。

働いてると、どうしても「これって看護の仕事なの?」とか、「これ無駄が多すぎないかなぁ」とか文句がでてきてしまう。それはまぁ、どんな仕事していても現状の課題は見えてきてしまうからしょうがないことなのだけど。

隣の芝生は青い、どころか、アメリカの看

もっとみる
限界線に達したひとと、どう向き合うか~NHKスペシャル 看護師たちの限界線 を見て~

限界線に達したひとと、どう向き合うか~NHKスペシャル 看護師たちの限界線 を見て~

ずっと見たかったNHKスペシャルの録画を見る。

https://www.youtube.com/watch?v=OYPaKfumOj0

「看護師たちの限界線~密着新型コロナ集中治療室~」

思うことは1000ある。生々しい光景がうつしだされ、最前線で働く人たちの悲痛な叫び、心の声、もがき、無力感。

でもきっとその999は多くの人がすでに思うことを発信してくれているから、

私はそのあまり光が

もっとみる