マガジンのカバー画像

勉強

5
運営しているクリエイター

記事一覧

「"脱TOEIC"じわり」の記事を大学教員が読んで

「"脱TOEIC"じわり」の記事を大学教員が読んで

先日(2022/6/9),以下の記事がYahoo Topに掲載されていた。

グローバルな企業においてTOEICの価値が下がってきており,TOEIC以外の方法で英語力を測ったり英語力の向上を促す流れが大きくなってきているとのことだ。

「TOEIC高得点=英語力が高い」では無いことは前々から言われていることだが,脱TOEICは大学にもそれなりに関係するトピックである。

試験の比較脱TOEICを語

もっとみる
確率の勉強②
事前確率→事後確率

確率の勉強② 事前確率→事後確率

前回は,ベイズの定理の導出までをまとめた。

今回は,ベイズの定理を利用したベイズ推定についてまとめる。

Wikipediaにも載っている「臨床結果に関する直感とのギャップ」を例に,自分なりに解説してみる。

臨床結果に関する直感とのギャップ問題設定

イメージしやすいようにPCR検査を例に,コロナに罹患している確率について考える(数字は適当)。

このPCR検査は,
「コロナに罹っていたら,9

もっとみる
確率の勉強①
確率→条件付き確率→ベイズの定理

確率の勉強① 確率→条件付き確率→ベイズの定理

最近,研究のために統計の勉強を始めた。

確率統計の分野はまだまだド素人だが,自分のノート代わりにベイズの定理の導出までをまとめてみる。

確率はそれほど難しい数学の知識を必要としないので,数学に苦手意識がある人でも読み進められると思う。

一般的な確率先ずは,一般的な確率をサイコロの例で考える。

問1:サイコロを1回振ったとき,1の目が出る確率は?

サイコロの出目は1から6の6種類なので,そ

もっとみる
TOEICを受けよう

TOEICを受けよう

自分の話初めてTOEICを受験したのは大学1年生の時だ。

英語の授業で「TOEICで700点以上を取れば試験免除」みたいな制度があり,当時,TOEICについて全く知らなかった自分は,受験経験のあった父に相談した。

参考書を何冊か貰って2ヶ月ぐらい勉強したが,結果は680点。700点には届かなかった。

それが悔しくて,受験後も勉強を続けた結果,これまで計9回の試験を受けて,最高点は960点まで

もっとみる
TOEIC900点突破のために

TOEIC900点突破のために

以前,「TOEICを受ける意味」についてまとめた記事を書いた。

自分はこれまでTOEICを計9回受験し,得点は680点から940点まで伸ばしてきた。

今回は,自分が点数を300点近く伸ばすために取り組んできたことについて共通したい。

アプローチPart5から勉強する

TOEIC L&Rは,全7パートに別れている。

1から4はリスニング,5から7はリーディングの問題となっていて,それぞれ1

もっとみる