見出し画像

取り入れやすいダイエット方法として話題!「98キロの私が1年で40キロやせた 16時間断食」を紹介します♪

どうも、万年ダイエッターの隼です。

最近、ファスティング や断食に興味を持っていて、ダイエットの本をよく読むようにしています。
今回は僕が読んだ中の1冊である青木厚先生「98キロの私が1年で40キロやせた 16時間断食」についてまとめていこうと思います。
この本は実際に小堀智未さんの体験から来る16時間断食についての本で、自分も生活に取り入れやすいと感じたため紹介させていただきます。


16時間断食とは?

16時間断食とは、その名の通り1日のうちに16時間食べない時間を作るダイエット方法になります。
その最大の特徴としては、16時間以外の8時間は何を食べても良いというもの。
実際に同じものを8時間以内に摂るか、分けて摂るかだけで身体の中で起きる現象が変わってくるそうです。

16時間断食で言われているのは、断食から10時間を超えてくると身体の中のエネルギーが不足し、脂肪が分解するというもの。
また、エネルギーの不足により古いタンパク質から新しいタンパク質を作り、細胞が若返るオートファジー効果も期待されます。
他にも食べない時間を長く取る、つまり内臓を休める時間を作ることで腸内環境の改善もできるとされています。

16時間断食にもデメリットがある・・・!

16時間断食にもデメリットとされるものがあります。

主に2つで1つ目は筋肉が落ちるというもの。
これは僕にとって一番気になる部分です。
エネルギーが不足することで、身体が脂肪だけでなく筋肉からもエネルギーを作り出そうとして、筋肉も分解されてしまうらしいです。

2つ目は、食べても良い8時間で食べ過ぎてしまうことにより、血糖値が乱高下してしまい結果太るというもの。
食事のコントロールはある程度得意なので、こちらはあまり気にしておりません。

ただ、この2つのデメリットを克服できる食事方法があるようなので続けて紹介していきます。

デメリットを克服し、効果を高める食事

16時間断食は原則として16時間以内での摂取カロリーをゼロにしないといけません。
ただ、それだと継続することが難しい場合はお助けフードなるものに頼ることで、ある程度の効果を得ることができるとされています。

そのお助けフードというのは以下になります。
・ナッツ
・チーズ
・野菜
・ヨーグルト
・高カカオチョコレート

これらのお助けフードの特徴として挙げられるのは以下3つとなります。
・オメガ3脂肪酸が含まれている
・腸活食品である
・良質なタンパク質である

オメガ3はオートファジー効果を高めることが期待されますし、水溶性食物繊維を含む野菜は腸の機能を整えることができます。
良質なタンパク質は筋肉の分解を抑えることができます。

お助けフードとして摂るのも良いですが、普段から多く摂り入れたいものです。

継続できるように自分のペースでやってみる

16時間断食は厳密にやる必要性はなくて、できる日にやる、食べない時間を12時間にする、などしても効果があるとされています。

僕も現状だと毎日16時間食べない時間を作るのが難しいのでできる範囲で取り組んでいこうと思っています。

ダイエット効果いつか記事にできるように頑張っていきます。

今回は以上です、読んでいただきありがとうございました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?