見出し画像

日記【125】 事務中心

月曜日になりましたね。
予定をぎっしり詰め込んだ休み明けでしたが、結構元気でしたね。
仕事をして、フレッシュに行って、いつも通りの週の始まりでした。
みなさんも、今日からまた一週間頑張りましょう!!

さて、今日は月曜日ということで、落ち着いていましたね。
朝も荷物は既にある程度分けられていましたし、ドライバーさんも事務所で話をしながら余裕を持って仕事を始める準備をしていました。
その中に新人さんがいました。
新人といっても、僕よりも年上の方なんですけどね。
ドライバーとして採用されたみたいです。
一日ずっと外に出ておられたので、あまり話す機会もありませんでしたけどね。

午前中は金曜日にあったという集配ミーティングの報告を受けていました。
始めたばかりで何のことかもわからず聞いている部分もありましたが、とにかく頑張って話しについていきました。
その後、ホームで掃除をしようと思ったのですが、あまり時間がなかったので思うようにできなかったので、少しだけやっていました。
その後も事務所にいる時間が多く、なんだかんだで結構事務仕事の割合の方が今日は多かったです。
歩いた歩数を見ても、先週の月曜日は22,000歩くらい歩いていたのですが、今日は13,000程。
ここまで差が出るとは思いませんでしたね。

というわけで、事務中心の仕事をしていたわけですが、まだまだ出てくる新しいことも教えてもらいました。
見積もりのやり取りを教えてもらったり、いらなくなった木のパレットを捨てに行くときの方法とか、まだまだ出てくるんですよね。
一応、事務員さんが今後有給とか予定ももちろんあるので、その時に、その人がいなくてもちゃんと仕事できるようにという配慮です。
わからないことはとにかくメモを取りながら、いろいろさせてもらいながら、とにかく頑張っていきます。

あと、なんか社内で正式に社員となるための検定(?)みたいなものがあるので、それの話もさせてもらいました。
フォークリフトの講習を受けてからねと言われていたので、7月になるだろうとは思っていました。
その検定をする日は決まっているらしく、近くでいうと7月10日と31日、8月7日にあるらしく、早いほうがいいだろうということで、7月10日で話を進めてもらえることになりました。

その検定を受ける場所についてなのですが、どうやら彦根まで行ってこないといけないらしいです。
新型コロナウィルスが騒がれるようになって、県外に出ることを全くせずに過ごしていましたが、仕事となると仕方ないですよね。
このご時世にどうしても県を跨いでの移動をしなきゃいけない人は大変だなって思っていましたが、まさか自分がそんな状況になるとは思っていませんでしたね。
自分が感染しても嫌ですし、会社に迷惑をかけるわけにもいきませんし、家にはじいちゃんばあちゃんもいますし、しっかり対策をしておかないといけませんね。
あと、自家用車で行けたら少しは気が楽なんですけど、そういうわけにもいかないので、電車とか乗り継ぎを調べておかないといけませんね。


さてさて、明日からはフォークリフトの講習です。
正直言ってうまくできるかどうかはわからないですし、不安しかありません。
これまでも会社で少しは触らせてもらったりもしていますが、しっかりと勉強して、ちゃんと仕事で使えるようにしていきたいですね。


内容が薄い日記だと思いますが、今日はここまで。

明日からはおそらくフォークリフトのことを書くことになるでしょう。

それでは、おしまい。




今日の写真。
昨日の日記に使った写真の反対側に見えた夕日です。
なんか夕日というか普通の太陽のようにも見えますね。
夜に月を撮ろうとしても、なんかうまくいっていないような気もしますしなんか設定しないといけないんですかね?
時間があるときに調べてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?