見出し画像

今日は自習にします/工藤あゆみ




今月購入本の中から、工藤あゆみさんの本「今日は自習にします」を拝読しました📖´-
(2023,10,9 読了)



こちらは親愛なる間借り書店yometaさんで購入した一冊📕。


前半はゆるかわなイラストと共に一言添えられていて、後半は工藤あゆみさんの考え方と読者への生き方や考え方の問いかけが描かれています。
さり気ない一言にハッとし、ゆるかわなイラストにほっこりし、後半部分では工藤あゆみさんの問いに考えさせられる、自分を見つめ直せる一冊でした。



後半部分の問いかけで私が1番考え込んでしまったのはこれでした。

募( )箱



( )の中に自分が募りたいものを入れてみるというものです。


この( )に入る言葉が私にはいくつかあるものの、自分で賄うべきものを賄えてない事実を直視するのは怖くて逃げてしまいます。
足りない自分を他人に悟られたくない気持ちもあり箱を抱える私を隠しながら生きています。でも隠しきれなくなる時もある。「困ったら募って良いんだよ」と許される空気が社会にあったらいいのになと思います。

本文より





さて、私は何を募りましょうか。
すぐに浮かぶのはお金・休み・愛。でもなんか違う気もする。
いや、正直本当に困ってて助けて欲しい~って誰かに頼りたいものたちではあるのだけれど。そんな表面的なものではなく、もっと奥底になにか引っかかっているものがあるのではないかと思うのです。



うーんうーんと考えつつ、一旦保留にしていたのですが、今読みかけの別の本を拝読しながらハッと閃きました。
(生きる力)を私は募りたい。
ビクビクしながら生きるのではなく、堂々と前を見据えて生きていける力。
今読みかけのその本からヒントを得ようとしているところでした。




私は誰かというよりも、こうやって本から自分が募りたいものを与えてもらっているのかもしれません。その時々に必要な何かを。
だから気になった本は買わずにはいられない、と積読の言い訳をしておきます。



話しが逸れましたが、工藤あゆみさんの言葉とイラストって肩の力がスルッと抜ける感じで良き。
本書はビブリオマンシーでも使えそうなので、これから何度も再読することになると思います。


プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。


他愛ない雑談はこちらから🤗









#読書 #読書感想文 #読書エッセイ #読了  #本のある暮らし #青幻舎 #工藤あゆみ #今日は自習にします #大人の絵本

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

よろしければサポートお願いします🙈 いただいたサポートはより良い読書エッセイを書いていくために積読家活動に活用させていただきます😳