見出し画像

今日は国際教育デー 今でも学んでいますか?

今日1/24は「国際教育デー」

SDGsでも「包摂的で公平な質の高い教育を確保し、全ての人々の生涯学習の機会を促進すること」を目的としています。

その意味で日本の教育は満たされているように思えます。

ベストセラー「ライフシフト」では、

人生の最初の約20年が学習期間、そこから約40年が就業期間、そして老後期間を送る今までのライフサイクルから、

学習と就業が80年以上もの間、繰り返しおこなわれるように変わっているとありました。

そんな中、大企業では管理職にならずに主任職のままでいたい社員が多いと聞きます。
責任を負わず、適度な残業手当があれば課長職と収入は変わらないから。

水は流れます。上に行かなければ下がるしかない。
そこにとどまれば、そこは『沼』になって腐ってきます。
新しい水が湧き出し続け、流れのある『泉』はいつも奇麗。

あなたの職場は『泉』ですか?

一昨日、某大手企業で労組役員を対象に
「労働組合の重要性」についてセミナーを実施しました。

職場を『泉』にするために労働組合の役割は重要です。

『沼』にならないために経営陣と社員の間には相互理解が必要になります。
その橋渡しができるのは労働組合しかありません。

これが出来ていない状況で「ジョブ型雇用」が導入されると会社は「沼地」になってしまって逆効果にしかなりません。

その意味では、経営陣も労組役員も社員も学習が必要です。

🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷
特別講座
【ジョブ型とキャリア自律】
開催日:2月17日(木)
時 間:20:00~21:30
費 用:無料
場 所:オンライン(Zoom)
申込みはこちらから
https://forms.gle/4Ybg1hCRMyEquKeu7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?