見出し画像

無意識と潜在意識の違い

視点はその人の潜在意識にある価値観によって切り取られたもの

同じ景色を見ているのに、見ているところ(視点)が
違うと全く違う解釈になります。
それが、新しい発見になることもあれば、
人間関係に摩擦になることもある。
人は全員違うことは頭ではわかっていても

なぜ違うのか?
「違うから」では納得できない、
人は違う、を根本から知りたくて
調べていくうちに、ある分析に辿り着きました。

それが、現代数秘でした。
古くからある統計学で、一般的には占いの一種ですが数字の学問です。

占いか!と思われると思いますが
わたしは占いは興味はありません。

数秘術といってもいろいろあって、
解釈も思想も違います。
大きく分けてカバラ式、現代数秘、があります。

カバラでは過去、現在、未来を占うのに対し
現代数秘は、その人のパーソナルな部分
(価値観、行動、傾向)などを
生まれた日の数字から分析します。


現代数秘は未来を占ったりしません。
そもそもわたし自身過去も未来も興味はないのですが、(過去世とか、ないとは言わないけどあまり重要だと思っていない)
自分で地に足をつけて自分軸で生きていきたい方やこの変化の大きい社会の中で
今を自分らしく生きていきたい人には現代数秘術はかなりオススメです。
のちにリンクを貼りますので、アプリをDLすれば
誰でも無料でわかりますのでやってみてください。


わたしは占いがしたいのではなく
未来にも興味はなく
知りたいのは、なぜ、人は違う解釈を持って
この3次元に生まれ存在しているのか。という点でした。


好み、価値観、考え、
兄弟姉妹でも全然違いますし
双子でも違う。
生まれた日や環境だけではない
何かがあるのではないかと考えていました。


そんな時に出会い学んだのが
潜在意識とモダンヌメロロジー(現代数秘)を
掛け合わせた潜在数秘術®︎


たまにご要望をいただきセッションをさせて頂くことがあります。

▪️思考、考えの癖、パターン、好きや嫌い、価値観
▪️無意識にしている行動、ついやってしまうこと
▪️本能的に魂が喜びを感じること
▪️対外的な印象(他の人が感じる魅力)
▪️生涯を通して目指しているゴール
▪️苦手なこと

大きくわけて、このようなことが
読み解けます。

↓↓↓
無料ですが、かなり濃い内容です。


わたしがなぜ、他の数秘術ではなく、
こちらの潜在数秘術®︎を受講したかというと
潜在意識という、一見ふわふわした誤解を招くワードを
物理的にとてもロジカルに捉えていて
数秘術と組み合わせたことで実践的で使いやすく
理解しやすかったのです。


人間を含む全ての物体にバイブレーション(周波数)があるように数字にもバイブレーションがあります。
わたしはよく81.3のJ-wave(FMラジオ)が好きで流していたのですが、あれも、81.3の周波数に合わせることで受信ができています。81.2でもノイズが入り、80.0までいくと違うラジオ局を受信します。
聴きたい番組を聴くには、その番組の周波数に少しでもズレることなく合わせる必要があります。


ラジオの周波数のように、人間もひとりひとりが元々しっくりくる周波数を持っていて、それが性質や個性と呼ばれたりするとしたら、それがなんだか面白かったんです。

なんか、いませんか?
初めて会った人なのになぜか気を遣わなくてもいいような居心地のよさを感じる人と、
何年も会っていても緊張感を感じる人。
はっきりとは言えないなんとなくな雰囲気や
相性とも言えるけど、
それを言語化するとすれは
周波数の違いなんですね。


ラジオと違っているのは、人間の周波数は、環境によっても日々変わること。体調も変わりますしね。それに、意図的に変えることも可能なのが
生身の人間が物体とは違うというところです。


だけど、価値観(好き、嫌い、良い、悪いの判断や思考)は変わらなくないですか?
なぜかって
環境や経験や過去には関係ない
元々に生まれもった、判断基準があるからです。

行動の基準は、思考からきていて
思考の向ける先で行動が変わります。
感情はまた別のもの。

こういうものは、価値観と呼ばれ
普段の思考グセからできているのだけど、
思考グセは何の基準からできているのかというと
生まれた段階ですでにある、ベースです。

赤ちゃんは真っ白な状態で生まれてくる説と
全部必要なものを持った状態で生まれてくる説がありますが、わたしの考えは後者です。

生まれた時にすでにベースがあって、
そのベースを元に後天的に
環境や経験から作られていく。
価値観は、頭での判断なので、あくまでも「個人の世界の切り取り方」であって、正しいとか間違いはありません。
みんな違ってみんな良い、とはこのこと。



中には、わたしはこんな性質を持って生まれちゃったんだ、だからこういう傾向があるんだ〜的な
ネガティブな要素としても捉えられるけど
逆に言えば、だからこそネガティブを認識することで欠点や嫌なところだと思い込んでいたことも
実は個性や才能でもあると再認識することで
自分への見方も変わります。

なによりも自分にそういう見方をすると、
今度は相手のことも同じように捉えられる。
これが一番大きいと思います。

平和的ですよね。
学校でもぜひ取り入れてほしいです。
自殺や虐めがなくならないのは、虐めをする側もされる側も自分を肯定できないから。
あー、僕(わたし)はこれでよいんだー。
という認識が圧倒的に少ない。

自分は自分のままでこの世にこのまんまで存在していいんだという絶対的な安心感は
生きる基本で基盤。
これは親や教師、子供と接する周りの
大人から派生しています。

子供を育てる前にまず、大人が自分自身を育て直す必要がある。わたしもそうでした。

▪︎自分の「視点」
▪︎世界の切り取り方

価値観は、良くも悪くもなく、
世界の切り取り方、カメラのレンズから見える
映像世界みたいな感じですが
時として、自分を縛りつけるものにもなるんですね


まあ、それも幻想なんですけどね。

価値観、判断のベースって
美意識なんかに顕著に現れます。
例えば、片付け方ひとつとっても、
どこに、美を感じるのか。
きちんと揃えないと気持ち悪いのか
あんまり気にならないのか。

わたしはA型とは思えないほど大雑把で
きっちりしすぎていると落ち着きません。
民族雑貨やさんや、アンティークショップのような
少し雑多でミックスな感じが居心地がよく感じます。
例えば価値観に4を持つ人(入っている場所により解釈は変わりますが大きく分けて)
はきっちりと並べたり
積み上げたりすることに美を感じるようです。
無印良品とかのディスプレイやミニマリストみたいな。無駄のない、美しさ。

娘がひとりいますが、彼女は思考は6で
行動やついやってしまうことに4が入ってます。
普段はそんなにきっちりしていないように見えますが
スイッチが入った瞬間には4を発揮します。
お気に入りの本を本棚に並べる時は、順番通りに
きっちりと揃えています。
ポイントは、全部がきっちり。ではなく
好きなところだけ。
思考に4だったらもっと全体的にきっちりと
並べるんだろうな、
面白いなーと思っていつも見ています。


これって、自分でも意識していない部分にある
物事の善悪判断の基準からきているんです。


それを、お互いを批判の材料にすることもできるし
自分にはないもの、と見て尊敬の対象にもなるわけです。

同じ事を見たとしても、見え方、視点に
正解はなくて
それぞれでいいし、
違うことが当たり前で同じはずはないんだけど
現実に社会で様々な人との関わりの中で
違いが相手との摩擦を生んだり
自分の価値観を肯定できない時にひとは悩むんです。


価値観はただの切り取り方
そういう見方をするだけで自分も相手も肯定できるんですが。

離婚や人間関係の悩みは大体
価値観の違いを肯定できない時に起こります。

では、どうしたら肯定できるのか。


「わたしのこの数字はこんな性質があるらしい」
から「それはただの思考グセ」で、
「あの人もわたしとは違うこんな要素があるからこう考えるんだ」
つまり、客観視できて諦めがつくんですね。
諦めって悪い意味じゃなくて、肯定することでもある。


肯定は平和的で友好な関係にしかならないし
否定は争いを生む。

自分を肯定できると同時に相手のことも
そういう目で見ることができたら
愛の視点というと気恥ずかしいけど、
あー、そんな見方もあるんだね、なるほど。
面白いね。
と否定する必要がなくなります。

例えば不足の事態になったとしても
そうだった、わたしはこう考える癖があったんだっけ!
と同時に
じゃぁ、どうしたいのか?までが
とてもスムーズになると悩みが減りイージーモードになる。

悩みが減るっていうのは、悩みの対処法を知ることで、解決への時間が短縮されることで
問題が起きないわけじゃない。
あらゆる問題の乗り越え方に慣れていくから
経験が増えていくたびに気にならなくなるだけ。

修行してどこかの境地に達すれば問題は起きなくなるわけじゃない、残念ですが。

自分に軸がある状態だと
自分も相手もそのまんまで、いいじゃない。になるから、無駄に悩む必要がなくなります。


そんなことは綺麗事じゃないか!と思う
過去のわたしのような人がいたら
ぜひ聞いてほしいんです。

「あの人のこんなところが気になる」
「あの考え方変えたら良いのに」

それは、断言できますが、自分を苦しめます。
相手を変えることはできません。
変わる変わらないは、相手の自由です。
変わらないものに変われ!と願うこと自体が
時間やエネルギーの浪費。

その、エネルギーは自分の内側に向けましょう。

お恥ずかしながらわたしは
誰かや環境のせいにしていたことを知らずに
身内を始め、あらゆる人間関係が上手くいかなかった時期があります。

もっと早く知っていれば!!と何度思ったことか。
だけど、知るタイミングや時期がありますから、
あらゆるコントラストを経験することで
変化したからよかったんですが。

かつての私のように
家族や近い存在の相手は、つい変えたくなりがちな方は

あなたも
変わらなくてよいどころかどこも
変える必要性はありません。
ということを
忘れないでほしいです。
変えるのは、自分の視点だけです。


潜在数秘術®︎は占いではなく
実践で使える理論的な数秘術、と呼ばれています。
何を学んだって現実に使えなきゃ、意味がないじゃないですか。

創始者のように
わたしも元々占いや宗教が苦手だったことも
共感したポイントだったかもしれません。


占いは、どの占いでもわたしの中では
エンターテイメントのひとつで
自分の指標ではありません。


どうして、占いをするのか?
占いがもたらすもの


じゃあ、占いをする理由ってなんなの?
って結論から話すと
不安を解消して安心したいから。です。
自分では解決できないと感じたときに
何かに答えを聞きたいんですよね。




だけどそもそも、占いは区分けが目的ではなくて
自分の無意識(意識されていない)のいろんな側面や可能性について知るためにあるんです。

無意識だから、意識はできない訳ですが
ない、訳ではありません。

そのまんまでいいよ、とただ言われても
何が良いのかわからない、なんていう
時には、特に数秘術は役に立つと思います。




悩みが生まれる原因は分離


そもそも
悩みや問題意識はどこから生まれるのか?

それは、自分の思考と心(感情)との分離です


頭で考えていることとやっていることが違っていたり、心が苦しいときは分離している状態。


自分を深く理解することで
自分自身への信頼を深めて
本当の自分と繋がり、魂レベルで安心します。


知らないことを知ることや
より、自分に対する可能性や信頼を感じることで
ひとは安心します。


視点を変える→視野を広げる→生きやすくなる
のが潜在数秘術®︎本来の目的です。

自分を理解して分離をなくす。

生きづらさを愛おしさに変える
※潜在数秘術®︎のコンセプトにもある通り
生きづらさこそが、生きやすさのヒントです。



占いとひと口に言っても
未来を占ったりとか
何かを決める指標にしたり、祈ったり
自分をどこかに置いてけぼりにして
自分に元々備わっているちからを明け渡すのとは違います。

周波数、とか波動とかって言うと
怪しいの?宗教なの?!と
嫌悪感を持つ方も一定数いると思いますが
ラジオの話のように周波数は重力と同じでこの世界に元々ある物理です。


一時期、引き寄せ、スピリチュアルが流行り
ただ指をくわえて待っているだけで
ベルトコンベアに乗って
欲しいものが運ばれてくるような魔法。
みたいに解釈されひとり歩きした結果、
引き寄せが正しく理解されなかったのが残念です。


引き寄せ、は存在しますし、
一方的に引き寄せるのではなく
引き合いのことです。磁石と同じ。
重力だって今では当たり前ですが、
発表されたとき、そんなものがあるのか?!と
受け入れられず議論になりましたよね。


天が動くと考えられていた頃の地動説もそうでした。

少し検索すれば情報が溢れていますから
自分にしっくりとくる答えを探せば
きっと見つかります。

受け取る準備ができたとき、師は訪れる

エイブラハム

波動の法則を提唱したエイブラハム。
何年か前には
わたしも全然内側に入ってきませんでした。
日本のスピリチュアルとか引き寄せとかにあまり良いイメージがないのが壁になっていました。

今思えば、正しい情報や納得できる理論を知らなかっただけ、でしたが。


否定したり反論したくなるときは
自分の内側を見ると
何かしら、反応していることに
自分の中のなにかを否定している鍵があります。
占いはあくまでただの占いです。
現実を生きているのは他でもない自分ですから
占いは主役ではありません。




人間には植物と同じように自分で自分を癒すちからがあり、
そして、そのことは自分の体験を通してしか、知ることはできません。
言葉での理解ではありません。体験が全てですし
そのためにわたしたち人間は生まれました。

本来なら
占い自体が必要ではないし
先生やヒーラーも要らない。理由は、そもそも人間には、潜在的に自分を癒し、エネルギーを高めるちからがあるし、それが真実だからです。

救ってほしい人を生む依存的なビジネスには
興味はありません。

とても核心的なことで
その考えに共感しています。


何が好きで何をしている時に喜びを感じるのか?
自分自身をより深く理解するために
現代数秘術を使うのもひとつの方法だし
星占いでもよいんです。
占いは自分の本質、無意識のうちの可能性を知るためのひとつのツールです。


視点ひとつで、見える世界は変わります。

ご興味がありましたらお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?