見出し画像

話題の松葉茶ってどうなの?

こんにちは

松は、
日本人にとって古くから身近な存在である樹木です

お正月の門松や松飾りなどはお馴染みですね

極寒の冬でも青々とした葉を保つ生命力から、
縁起の良い木として知られています

禅語でも
松寿千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)
という言葉があるそうです

「千年の長い年月を雨風に耐えて、
美しい緑の葉を保ち続けている」

という意味だそうで

松の力強さと美しさを称えているそうです


その松の葉の部分をお茶にして飲むことが
今話題のようです

今回は松葉茶についてお話しします


松葉茶とは

画像1

松葉茶(まつばちゃ)は
松の葉茶ともいわれ
松の棘、すなわち松の木(マツ属 Pinus)の葉から
作られるハーブティです

朝鮮では、アカマツ(P. densiflora)や
アブラマツ(P. tabuliformis)の葉から
作られる茶は솔잎차(松葉茶)として知られているそうてます

その中でもアカマツの葉から作られるお茶は、
葉が柔らかく風味も良いと言われているそうです

一方、
チョウセンゴヨウ(P. koraiensis)の葉から
作られる茶は、잣잎차(朝鮮五葉松の葉の茶)や
백엽다(柏葉茶(はくようちゃ))として知られ

北米では、
松葉茶はストローブマツ(P. strobus)の葉から
作られることがあるそうです

日本では、
主にアカマツやクロマツ(P. thunbergii)が
使用されるそうですが、
アカマツの方が葉が柔らかく
風味も良いとされているそうです

東アジアでは、
仙人の常食とされてきたことから
不老長寿の妙薬とも考えられてきたそうです


松葉の効能は科学的に分析されている

画像2

松葉の効能が科学的に分析され、
葉緑素、樹脂、酵素、鉄分、
ビタミンK・A・Cなどが含まれていると
発表されているそうです

葉緑素は動物の血液中にある
ヘモグロビン(血色素)と構造が似ており
血液を作り浄化する作用があるそうです

また傷を治す働きもあり、
外傷の治療ばかりでなく
胃潰瘍や歯槽膿漏にも効果が期待されるそうです

精油は松ヤニに多く含まれている成分で、
この中に含まれている不飽和脂肪酸は
コレステロール除去の働きも期待できるそうです

またビタミンKは老化防止に、
Aは目や皮膚に良いそうで
Cは貧血に対し優れた作用がみられるそうです

鉄分が貧血予防によいのは周知の通りですね

また、テルペン精油(α-ピネン)が
含まれており、
リラックス効果があるといわれています


どんな味?

画像3

松葉茶は、一般のお茶のような色は出ませんが

スーッとしたりすがすがしい香りが感じられ
若干の苦みを感じるかもしれません

飲みづらいなぁと感じる方は
ほうじ茶や玄米茶などの香ばしいお茶と
ブレンドすると飲みやすくなります


効果的な飲み方

松の葉の精油成分や
脂溶性のビタミンが多く含まれているため
油の分解や吸収の良い食後に摂ると良いそうです

朝食・夕食の後などに一杯飲むと良いでしょう

また、即効性はなく
長期間続けることによって
体質改善を期待できるものなので、

一度にたくさん飲むのではなく、
ほどほどの一定量を長く続けることが肝心です


オススメ松葉茶

松の葉を乾燥させたものを
煮出して飲むのが一般的ですが
葉をそのまま粉末にしてお湯を注ぐだけで
飲める松の葉粉末タイプの商品もありますので
手軽に続けたい方にはオススメです


●岡山県産の 松葉、松葉の軸(赤松)を原材料とした松葉茶です


ティーパックになっており、以下の方法で飲みます


・煮出す場合

沸騰したお湯約1Lにティーバッグ1包を入れ、5~10分ほど弱火で煮出します

濃い目がお好きな方は、
ティーバッグをいれたまま荒冷ましします

※鍋に松葉のヤニがついてしまった場合は
アルコールなどが有効です
タオルなどにアルコールを含ませ、
サッとふき取りましょう


・急須の場合

小ぶりな急須にティーバッグ1包を入れ、
熱湯を注ぎ3~5分ほど蒸らして飲みます


・アイスの場合

グラスにお湯100ccとティーバッグ1包を入れ、
3~5分ほど蒸らします

その後、グラス一杯に氷を入れて飲みます



●保存料や着色料などの添加物は一切使用せず、
徳島県産松葉を丸ごとパウダーにし、
栄養の失われていないものを
高い吸収率で摂取できます

スプーン1杯(約2g程)を
水またはぬるま湯に良く溶かして飲みます



注意点

血液をサラサラにする働きのある
ワーファリンという薬を服用されている方は
摂取を避けたほうが良いそうです

また、まれにマツの精油により、
胃痛や皮膚の発疹などの症状が起きる可能性が
あるそうです

胃腸に不具合が生じることがあるかもしれないので
胃腸が弱い方は注意して飲んだ方が良さそうです

松アレルギーのある方などは、
喉の痛み、吐き気、下痢などを
引き起こす場合があるかもしれませんので
注意が必要です

カフェインが微量ですが含まれるため、
特に小さなお子様や妊娠されている方は
念のため摂取を控えたほうが良さそうです


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

緑茶や紅茶も健康効果が高いことが知られていますが
松葉茶が最近話題になっているそうで
今回取り上げてみました

美味しいかどうかは個人差があると思いますが、
健康的な生活を過ごす上で
オススメしたいお茶の一つです

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております