見出し画像

コーヒーがとても優秀って知らなかった

こんにちは

私はコーヒーを習慣的に飲むようにしています

朝食時やランチの食後などに
飲むことが習慣になっています

コーヒーが健康に良いというイメージは
全くありませんでした

ただ、コーヒーの香りが癒されたり
飲んで心地よいなぁと気付いてから
いろんなコーヒーの銘柄に興味が湧き
家やカフェで毎日飲むようになりました

ストレスフリーの環境を手に入れたのか、
それともコーヒーのおかげなのかわかりませんが
若い頃よりも、体の調子が良いなぁと思います

コーヒーを習慣化した2年が経った今
そう気付き、
もしかしたらコーヒーって適度に飲むと
体にいいのかな?と思い

今回、
コーヒーの効能について調べてみました


調べていくうちに、
コーヒーってすごいんだなぁと言うことに
気が付きました


コーヒーの驚くべき健康効果

画像1

最近、コーヒーの健康効果が
多方面で注目を集めているそうで、

コーヒーを飲むことにより
様々な生活習慣病を予防したり、
脂肪燃焼を促進する効果が高いことから
トレーニング効果やダイエット効果を
高めるために飲む人も増えているそうです

コーヒーの美容と健康に関する
優れた効能が注目されているそうです


各研究結果でも証明されている

画像2


40~69歳の男女約9万人を対象に

コーヒーをほとんど飲まない
1日1杯未満
毎日1~2杯
毎日3~4杯
毎日5杯以上飲む

という5つのグループに分類して
アンケートを取り、
 
1990年〜2011年にわたり
コーヒーと全死亡リスク
更に、がん・心疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患
による死亡リスクとの関連を分析した結果、

コーヒーをほとんど飲まない人の群を基準とすると、
1~2杯で9%、
2~3杯で15%、
3~4杯で24%、
5杯以上で15%の
全死亡リスク低下が見られたそうです
 

コーヒーを習慣的に飲むことにより
死亡リスクが低下するという研究結果を
国立がんセンターが発表したそうです

日本のみならず、
世界各国でもコーヒーの健康効果に関する
研究結果が報告されているとのことです

2009年に
コーヒーを1日3~4杯飲んでいる人は
そうでない人と比べると、
2型糖尿病を発症するリスクが低下するという
国立国際医療研究センターが実施した研究結果が

2010年には
コーヒーを飲む量が多いほど
脳卒中リスクが低下するという
米国や英国の脳卒中学会で発表されているそうです

2012年には、米国立がん研究所が
米国在住の40万人を13年間追跡調査し
1日4~5杯飲んでいる人は
全死亡リスク(あらゆる死因を含めたリスク)が

男性で12%、
女性で16%低下したと
発表したそうです


クロロゲン酸とカフェインによる効果とは

画像3

コーヒーに含まれるクロロゲン酸の
血糖値改善や血圧調整効果、抗炎症作用と
カフェインが血管の健康状態や
呼吸器機能を改善する効果が
様々な疾患のリスクを低下させた可能性がある、と、
国立がんセンターの研究チームが
発表したそうです

2009年、国立国際医療研究センターの
糖尿病の発症リスク低下研究でも、
カフェインやクロロゲン酸の効果が説明されたそうです
 
  
カフェインは
片頭痛や高血圧性頭痛の治療薬の成分に、
またクロロゲン酸も
特定保健用食品(トクホ)の成分として利用され
人体に対する一定の効果が
確認されているようです
 
 
緑茶の摂取量が1日5杯以上で
全死亡リスクが低下する、という
研究も発表されており、
コーヒーが苦手な人は
緑茶を飲むのも良い、とのことです

クロロゲン酸の優れた抗酸化作用によって、
がん細胞の増殖を抑制する作用があることが
東北大学の研究チームによる研究結果により
明らかになっているそうです

実際に肝臓がんの発症リスクが
1日3~4杯コーヒーを飲んでいる人と、
そうでない人とでは
明らかに肝臓がんの発症率が高かったようです

コーヒーの様々な優れた健康効果とは

画像4

コーヒーに含まれるカフェイン、
カフェー酸、クロロゲン酸、タンニン、
ポリフェノールといった健康効果に優れた
作用のある成分が豊富に含まれています

そして、コーヒーは1日2~3杯程度であれば、
以下の効能・効果があるとされているそうです

眠気や疲労感を取り除き、思考力や集中力を増す

呼吸機能や運動機能を高める

心臓の収縮力を高める

利尿効果の促進

消化を助ける

二日酔いの頭痛の症状を和らげる

脳血管性の偏頭痛を静める

認知症などの予防



コレステロールの処理能力が高まり、動脈硬化予防にも

画像5

血液中にコレステロールが多くなると、
マクロファージという細胞が現れ、
コレステロールをパクパク食べて掃除します

ところが、マクロファージは
コレステロールを食べ過ぎると
死んでしまうそうです

このマクロファージの死骸が固まって
血管に溜まった状態が動脈硬化です

コーヒーを飲むと、
フェルラ酸が血液中に入り、
弱ったマクロファージに付着します

すると、マクロファージが息を吹き返して復活し
再びコレステロールを食べ始めるそうです

こうして動脈硬化を防ぐのだそうです

インスタントコーヒーにもほぼ同等の効果がある

画像6

また、
インスタントコーヒーを否定する声がありますが

インスタントコーヒーも
原料は同じコーヒー豆から作られているので、
メーカーや商品によって
多少の差はあるかもしれませんが

クロロゲン酸をはじめとした健康効果に
優れた成分が含まれているので、
豆か挽いたコーヒーとほぼ同じ効果が
得られるそうです


インスタントコーヒーをもっと美味しくする方法

画像7

コーヒーの意外な楽しみ方をお話しします

材料
インスタントコーヒー 小さじ2杯
水30ml
お好みで牛乳や砂糖


作り方
空のペットボトルにインスタントコーヒーと
水を入れます
砂糖はお好みで入れてください
 
蓋をしてシェイカーを振るように
上下に動かしてシャカシャカ振ります

気泡でボトルの底に
液体が見えなくなったらOKです

氷を入れたグラスに、
先程振って作ったコーヒー液を入れ、
お好みで牛乳を注ぎます

少し混ぜて出来上がりです


インスタントコーヒーが最高の調味料になる

画像8

インスタントコーヒーを調味料として
使ったことはありますか?

私はカレーを作る際に、隠し味として使います

有名レストランのシェフが、
インスタントコーヒーの粉末を
苦みの調味料として料理に使うそうです

コーヒーを振った方が、コクがUPするそうです

その他にも、
インスタント麺に入れたり、
焼き魚にかけたりすると
コーヒー粉末の香ばしさがコクを出したり
まるで鉄板や網焼きで調理した直後のような
味になるそうです

甘いものにかけるとさらに甘味が出るそうです

スイカに塩を振ると甘味が増すのと同じ原理だそうです




まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

普段何気なく飲んでいたコーヒーが
健康や味覚に良い効果をもたらすなんて、と
調べてたくさんのことがわかりました

飲むだけではなく、
お料理の調味料としても是非お試しくださいね

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#スキしてみて

526,895件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております