見出し画像

トマトジュースを温めて飲むと体に良いことがたくさんあるらしい

こんにちは

今日はトマトジュースについてのお話です
過去にトマトジュースについての記事を
書いたことはありますが、

今回は温めて飲んだら美味しくて、
調べてみたら体にもとても良いことがわかったので

トマトジュース最強説・続編です


トマトに含まれるリコピンのチカラ

トマトには美容と健康に良い栄養素が
たっぷりと含まれています

中でも、β-カロテンの仲間であるリコピンは、
ビタミンEの100倍以上の抗酸化力を
持つといわれています

またリコピンには、
代謝を促し中性脂肪や悪玉コレステロールを
減らす作用や肌の抗酸化防止など、
ダイエットや美容効果も持ち合わせています


リコピンは生トマトよりトマトジュースの方が豊富

体の健康キープに嬉しい作用を持っている
リコピンですが、生のトマトだけでなく
トマトジュースやトマト缶といった
トマト加工食品にも豊富に含まれています

生食用トマトに比べ、
ジュース用トマトはリコピン含有量が2~3倍、
無塩タイプのトマトジュース1缶(160ml)には
ジュース用のトマト2.5個分の含有量と
いわれているそうです

そのため、リコピンを効率よく摂取するには、
生トマトよりもトマトジュースをオススメします

しかも、温めることで
リコピンの吸収・蓄積率がUP
するそうです


トマトジュースは温めて飲むとリコピンのチカラがUP?

そしてこれはこの寒い時期に
冷たいトマトジュースを飲むのがつらくて
温めて飲んでみたらスープのようで
とても美味しかったのです

しかもホットにして飲めば、
リコピンの持つ栄養素を
最大限に活かすことができるそうなのです


ホットトマトジュースで期待できる健康効果


トマトのリコピンは、
強い抗酸化作用により血液中の活性酸素を除去し
インスリンの働きを助け、
血糖値を低下させる役割があるそうです

そしてコレステロールの低下で
血流改善、代謝アップ

リコピンは善玉コレステロールを増やす働きや
抗酸化作用が悪⽟コレステロールの酸化を抑制
⾎流改善効果も期待できるそうです

血液は、体の随所に栄養素などを運んで
活性化させる働きがあるため、
血流が良くなることで摂取したものを効率よく
エネルギーに変換できます

その結果、
脂肪が体に溜まりにくい体になっていき、
ダイエットにもつながるのです


トマトにはカリウムが豊富に含まれるため、
トマトジュースを飲むことで
むくみ解消効果も期待することができます

また、食物繊維が豊富なので
温めて取り入れることで腸の動きが活発になり、
便秘の解消
にもつながります


リコピンはシミの元となるメラニンの生成を
抑える
働きを持っているため、
透明感あふれた肌へ導く効果が期待できます

また、強い抗酸化パワーは肌老化の原因となる
シワやたるみを防ぐ
ことが期待でき、
アンチエイジングにもつながります


温めたトマトジュースに、オイルを+αすると尚良い

リコピンは油に溶け出す性質があるため
油と一緒に摂ることで体への吸収率が
さらに高まるそうです

そこで、オススメなのが
トマトと相性が良いオリーブオイルや
クセのないMCTオイルです

オリーブオイルには、
オレイン酸が豊富に含まれていて
悪玉コレステロールを減らす効果も期待できます


MCTオイルは、
体に蓄積しづらい特徴を持った油です
MCTとは、Medium Chain Triglyceride
(ミディアム チェーン トリグリセリド)
の頭文字で
中鎖脂肪酸とも呼ばれます

中鎖脂肪酸(MCT)を多く含むオイルは
ココナッツオイルやパームオイルが挙げられますが、MCTオイルはこれらのオイルから
MCTだけを精製して作った
100%MCTのオイルのことをいいます

ダイエット中に取り入れるオイルとして
特にオススメです

MCTオイルは、
個人的にブラックコーヒーに入れて飲むことも多いです


いずれもパウチやポーションなど
個包装になっているものは、
瓶の製品の様な開封後酸化する悩みもなく
いつも新鮮なものを使うことができて重宝します


飲むタイミング

飲むタイミングはいつでもいいですが、
特に朝、トマトジュースを飲むと
他の時間帯よりもリコピンが効率的に
吸収されるそうです

朝食時にホットトマトジュースを飲むことで
この季節なら体を温めることもできますよ◎

お好みで乾燥バジルや黒こしょうを
振ってもおいしいですよ♪

また、トマトジュースは食塩無添加のものを
オススメします



注意点

とても美味しいホットトマトジュースですが、
一日に飲む量は2杯までにとどめましょう

リコピンは摂りすぎると、
肌が赤っぽくなったり
黄色っぽくなってしまうことがあります

また、カリウムが豊富なので、
過剰に摂りすぎると高カリウム血症になり
下痢や吐き気、胃けいれんやおなかの張り、
嘔吐や低血圧になってしまう危険もあります


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

トマトジュースと温めたら、
体に良い効果がたくさんあるようです

特にダイエットや美肌を目指す方に
オススメの飲み方です

食物繊維も豊富で、マグカップ一杯で
とても満足しますので朝ご飯にもオススメです

美味しいので是非試してみてください

この寒い冬は、ぜひ温めたトマトジュースで
乗り切ってくださいね♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております