Mayumi Kono

福岡在住のデザイナーです。デザイナー10年目に突入しました。イラストの仕事もします。2…

Mayumi Kono

福岡在住のデザイナーです。デザイナー10年目に突入しました。イラストの仕事もします。2022年8月に東京に本社のある通販会社に転職しました(福岡オフィスに勤務中)。 https://mayumikono.com/

マガジン

  • ライティング

  • webデザイナー7年目!ライフハックマガジン

    webデザイナー7年目のmayukouが語る、デザインTipsやお役立ち情報などを発信していきます。

  • webデザイナーmayukouのブログ運営日記

    ブログ運営に関する学びや考えを書いていきます

最近の記事

今年8月に転職しました

今年の8月に転職しました。週1フリーランスはやはり現実的ではなかった。転職前は色々と悩みましたが、結果、転職して良かったと思っています。現在の会社では学ぶところもたくさんあり、日々刺激を受けた生活を送っています。

    • 週1フリーランスになって4日目が経った。

      みなさんこんにちは、mayukouです。 フリーランスになって1ヶ月が過ぎたものの、実際に稼働しているのはまだ4日ほど。 しかもまだまだ仕事がないので、仕事を取っていかなければなりません。 作品集のポートフォリオを整えることもしないといけないので、 まずはそこから。実際に仕事をする日はまだ遠く、取ってくるための営業活動の準備から。 だから、ポートフォリオが完成するまでは、実際無収入ということになります。会社の定期収入のみだときついですが、ありがたいですね。営業の準備は時間の投

      • フリーランスクリエイターとしての危機感

        今月から週1フリーランスになって3週目となった。 とてもありがたいことに一つ仕事をいただいているけれど、食べていくには継続的に仕事が必要になってくる。 あれだけ会社員がきついと思っていたが、 フリーランスの恐ろしさが今、ひしひしと伝わってくる。 フリーランスの特に駆け出しの時は、動かないと取り残されてしまう。仕事がなければ途端に食べていけなくなる。自由と引き換えに、自分で動かないといけないのだ。 そんな危機感を感じた。 とにかくアウトプット&行動。どんな形でもいいから、アウト

        • フリーランスの営業のコツ

          先日、スタートアップカフェのオンライン相談を受けてきました。 営業の方法について、こう教えてくれました。 いろんな人に フリーランスになった旨を伝えることだということです。 周りの知り合いにフリーランスになったことを伝えることで、 御祝儀のように仕事をくれるとのことでした。 それを例えば、メールでお知らせする、 FacebookなどのSNSでお知らせするなど色々な手段があると思います。 私の場合ももしお知らせするならば、 自分の作品集であるポートフォリオサイトができた段階で、

        今年8月に転職しました

        マガジン

        • ライティング
          1本
        • webデザイナー7年目!ライフハックマガジン
          1本
        • webデザイナーmayukouのブログ運営日記
          3本

        記事

          フリーランス1日目:行動を起こす

          本日はフリーランス1日目。 といっても、まだ仕事の予定が詰まっているわけではないので、用事を作るためにも、地元の起業カフェに行ってきました。 数年前から気になっていたこの起業カフェは、いつか行きたいと思いつつまだ早いよねと自信のなさから行くのに躊躇していましたが、今日はそんなこと言ってる場合じゃないと、予約もなしに訪問してみました。 すると、今日は無料相談はもう予約がいっぱいとのこと。 そうだよね、と思いながら無料相談の予約を入れておきました。 何か一歩を踏む。答えはないけ

          フリーランス1日目:行動を起こす

          フリーランス、やりたいことはたくさんあるはずなのに…よし、行動あるのみ。

          今日から週1フリーランス始まりました。いざ、1日始まってみると、怠けてしまいそうになる自分を制しながら、頼まれてた雑務作業を進めようとしたり、情報収集したり(もっと予定入れましょう汗)。 社会人になって何かと人間関係でずっと悩んできたはずなのに、いざフリーランスになると別の寂しさ、孤独感を感じてしまう。 ありがたいことに仕事のオファーは一ついただけているけど、これからもっと仕事を作っていかなければなりません。 会社員だけをしていた時、会社と家の往復で体力が持たない中、時間

          フリーランス、やりたいことはたくさんあるはずなのに…よし、行動あるのみ。

          今月から週4勤務、1日フリーランス始まる

          webデザイナーになって10年が経ちました。会社経験も10年とちょっとになります。大学院卒業後、新卒フリーランスに失敗し、社会の厳しさを目の当たりにした後、アルバイトを転々としつつ、webの学校に行き直して28歳の時にやっと就職できました。 その後の社会人生活も、ハードなことが多く、メンタル的にも鍛えられました。いつか独立してやる!そう胸に秘め、悔しさを持ちながらも、辛くても頑張って毎日出勤しました。 そして今年からやっとその夢が少し現実になろうとしています。 家族は、今でも

          今月から週4勤務、1日フリーランス始まる

          マツキヨで化粧品を買った時のセールス方法をネットの場合と繋げて考えてみる

          お店で接客されると、どーしてもセールスコピーなどと繋げて考えてしまう、mayukouです。ネットショップの運営を担当しているので、メルマガやらキャッチコピーやらを意識してしまいます。 そういう経緯があるので、店員さんのこの言葉で、私は欲しくなったというのをなんとなく、意識するようになりました。買うというハードルを見事に超えたセールストークとはいかに? 直接悩みを聞いてもらえることの優位性 店員さん:「肌のお悩みはありますか?」 私:「そうですね〜。日焼け対策があまりできて

          マツキヨで化粧品を買った時のセールス方法をネットの場合と繋げて考えてみる

          noteは、一つの個人発信のプラットフォームにしようと思います。色々ブログは作っているのですが、ここでは、自分の思いをシェアしていけたらと思います。

          noteは、一つの個人発信のプラットフォームにしようと思います。色々ブログは作っているのですが、ここでは、自分の思いをシェアしていけたらと思います。

          雨がよく降る日

          雨が例年になくよく降ります。災害の被害が起こらないことを切に願います。 アイキャッチの画像は水彩画で梅雨の時期をイメージして傘を描いたものです。水彩画を始め、手描き素材を自分の素材集にアップしていこうと思います。まだまだ投稿数は少ないですが、無料のものが多いですので、気になる方は見てみてください。

          雨がよく降る日

          NHKの番組「美の壷」で見たフォントづくり。ちょうどロゴを考えていたから触発されました。

          NHKの番組「美の壷」で見たフォントづくり。ちょうどロゴを考えていたから触発されました。

          1億円の価値にもなる?!ブログは無料で始められる資産のようなもの

          先ほど、wordpressでブログを始める本を読み、ブログを書くモチベーションがアップした。 私はブログ歴は長いけれども、まだまだ食べていけるほどの収益化はできてない。でも、たくさんのブロガーさんたちの活動を見ていると、ブログって希望があるなーと、楽しみながら書いている。(ただし、最近の事件のことを考えると、ネットに公開する以上は、責任を伴うことを忘れてはいけない。) 今日読んだ本によると、 不動産で月30万円の収入を得るには、1億円の不動産を買わないといけない。でも、ブロ

          1億円の価値にもなる?!ブログは無料で始められる資産のようなもの

          一歩進んでみることの大切さとセールスについて。

          日々、人生には決断がつきまといますね。 決断が滞ると、気分も人生も滞ります。 小さな決断から、大きなものまでありますが、 日々決断して行動をサクサクすると、 雑念は消えていきます。 とはいえ、たまには、家でフィックスする必要もあります。 行動した後の、家での反省会及び、知識や経験の再構築。 私の場合、経験を無駄にはしたくないから、ブログというログに残していきます。そうすると、考えも深まりますし、誰かの役にも立てる。 PDCAサイクルを回すように少しずつ進んでいけます。 そ

          一歩進んでみることの大切さとセールスについて。

          昨年デザインのコツについて有料販売しましたが、一年経つとまた成長もあり、アップデートするべきところが多々あります。時間のあるときにリリースしたいと思います。

          昨年デザインのコツについて有料販売しましたが、一年経つとまた成長もあり、アップデートするべきところが多々あります。時間のあるときにリリースしたいと思います。

          ブログは本当に、農業だなと思います。収穫するまで時間がかかりますが、 耕したり種をまいたりするほど、実がなっていく。気長に待つ忍耐力が必要ですね。

          ブログは本当に、農業だなと思います。収穫するまで時間がかかりますが、 耕したり種をまいたりするほど、実がなっていく。気長に待つ忍耐力が必要ですね。

          デザイン力は育つ!4年間デザイナーをやってきて学んだデザインのコツ

          デザイン力がないと嘆いている方へ。 デザインは才能、じゃないと思います。 才能だとしたら、才能は作れます。 なぜなら、ダメ出しばかりされセンスがないと思っていた私がデザイナーとして 4年間もデザイナーを辞めずに活躍できているからです。 そんな私なりのノウハウをしたためてみました。 今から4年前、web担当として就職した私。 私は、高校時代にデッサンを学び、デザイン系の大学に進学し卒業しました。しかし就活はきちんとせず、いきなりフリーランスになったのです。そ

          有料
          210

          デザイン力は育つ!4年間デザイナーをやってきて学んだデ…