見出し画像

一歩進んでみることの大切さとセールスについて。

日々、人生には決断がつきまといますね。

決断が滞ると、気分も人生も滞ります。
小さな決断から、大きなものまでありますが、
日々決断して行動をサクサクすると、
雑念は消えていきます。
とはいえ、たまには、家でフィックスする必要もあります。
行動した後の、家での反省会及び、知識や経験の再構築。
私の場合、経験を無駄にはしたくないから、ブログというログに残していきます。そうすると、考えも深まりますし、誰かの役にも立てる。
PDCAサイクルを回すように少しずつ進んでいけます。

そして、また、外へと飛び出すのです。行動に移すのです。

迷ったらやる方を選ぶ

何かやりたいことや気になっていることは、やってみることがオススメです。もちろん、何も考えずになりふり構わず行動するのは疲れてしまいますが。
とはいえ何にしてもリスクは付いて回る。
だとすれば、何もしないというのは、何も進歩しないというリスクも背負っているのです。
だから、ミスしてもいい。リスクを背負って前へ進んでみよう。
その後、軌道修正すればいいのだから。

行動力が滞るのは、イメージはするけど行動になかなか移せないという人間の癖があるからです。
イメージで満足してしまう人が多いそうです。だから行動する人としない人で差が出るとか。

1ヶ月買うか迷っていたMacbookをポチった

今日の夜中にmacbookをポチりました。
恥ずかしながら、ずっとここ1ヶ月ぐらい迷っていました。
でも、いざ思い切って買ってみると、
目の前が開けたというか、一つ悩みから解放された時のような
清々しさが残り、
生活がよりクリアになったのです。
次のアクションがやっととれる、次のステップに来たような感じがしました。
買うかどうか頭を悩ませるのは、そのぶん頭の容量を取られるのです。
だから悩みが消えたことで、
別のことに頭を使えるのだな、と感じました。

私の中で決断というと、何かを買うかどうかの迷いが多いのですが、
思い切って買うことってときに必要なんだなと思いました。
これはセールスとして勉強になります。

お金が減るというリスクは当然ながらある。
でも、そのリスクを背負うから、得られるものがある。未来が得られる。

これで行動範囲が広くなるし、
ブログライフも楽しくなります。
長い付き合いが始まります。

その後の私の未来を考えるとやはり必要なものでした。

買うという経験から考えるセールスについて

逆の立場に立ってみましょう。商品をセールスする立場。

もし、売る側の立場だったら。
どんなにいい商品だったとしても、お客様にその希望のある未来を指し示してあげないと、
買う気にはなれません。
みんなお金が減ることは嫌ですから。ましてや買い物で失敗などしたくありませんよね。
だからそれ以上の費用対効果を指し示してあげることが大切です。

物を売る文章、セールスライティングはまだまだ勉強中ですが、自分が買うという立場に立ちながら考えていると勉強になります。久々のnoteで自分の思いを綴ってみました。

では!mayukouでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?