見出し画像

2021.8.12(ザッツ)

7時半。近所の犬の吠え声で起きる。今日は雨だ。コーヒー。ゆかりおにぎり小。ギターの練習。子の工作を一緒にやってみる。昆虫の立体切り紙。難しい。細かいところとかどうでもよくなる。雑。オニヤンマ、マツムシ、蝶の3つ完成。標本箱や追加の画用紙、切れるはさみを買いに行く。標本箱はなかった。本屋に寄って音楽特集の「母の友」と昨日買わなかった「君に届け番外編2」を買う。マクドでポテトとナゲットを買わされる。家でおひるごはん。私は雑穀米の雑炊にする。本を読む。児童文学の古典はハマらないとどうにも読みにくいものがあるのは確か。今読んでいる2種類はなかなかカチッと来ない。雑念が多いのか。夕方少し昼寝。冷えて。「ホントのコイズミさん」を聴く。小泉さんと江國さん。耳が喜んでいる。エビたみのラジオも少し聴いてみたがもったいないので後にする。夜ごはんは餃子、ゴーヤチャンプル、サラダ。夜はいつも通り読書して寝る。

●読了本『エーミールと探偵たち』おばあさんの家に行く途中、電車の中でお金を盗まれてしまったエーミール。泥棒のあとをつけて取り返そうとするエーミールはベルリンで知り合った子どもたちと一緒に作戦を練って実行。みんなで泥棒をうまいこと捕まえてしまう。なんて賢い子どもたち。子どもの力を舐めたらダメだね。痛快で優しい物語。しかも読みやすい。自分を女手ひとつで一生懸命育ててくれているお母さんを想うエーミールの気持ちに溢れている。優しさにほろりとさせられた。ケストナーの物語は愛とユーモアが溢れている。

●今日読んだ本 小さな牛追い、たましいの場所、木かげの家の小人たち、母の友2021年9月号、トムソーヤの冒険、君に届け番外編2



この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件