マガジンのカバー画像

「書く」について

29
ライティングや「書く」ことについて、自分のnoteも含めてのブックマーク。 書きたい人の役に立つマガジン。(そりゃそうだ)
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

「誰かの役に立とう」では、何も書けなくなってしまう

「誰かの役に立とう」では、何も書けなくなってしまう

ときどきブックオフで、「掘り出し物はないかな」と100円コーナーを物色することがある。先日は玉村豊男の『パリ 旅の雑学ノート』を見つけて買った。

1977年に書かれた本なのだけど、実におもしろかった。44年前のパリについて知ったところで、ガイドブックとしては成立しない。実際、書かれていることの多くは、今の時代のパリでは見られない。しかし、知っておいてなんら損はないし、現在のパリにつながる経緯が見

もっとみる
前田高志さんの#鬼フィードバック に参加してみたら、「人に伝える当たり前の基礎」に回帰した話

前田高志さんの#鬼フィードバック に参加してみたら、「人に伝える当たり前の基礎」に回帰した話

「メンターは大事だよ!」「メンター見つけてフィードバックもらおう!」はビジネス書のテッパンだけど、私には発信系メンターはいない。だから前田高志さんの「#鬼フィードバック」に応募してみた。

応募するにあたり、応募フォームを記入するのだけど、

「記事を誰に届けたいか」

「記事を通して1番伝えたいこと」

これを明確に言語化するのに、少し手間取った。書いた時よりも時間が経っていたから、ということも

もっとみる