見出し画像

【旅から取り入れる暮らし】「ふたりが向き合うための部屋」から学ぶ@軽井沢①エントランス編

インテリアコーディネーターの大越まゆです。【旅から取り入れる暮らし】は、解説ではなく、私が旅で出会ったインテリアを通して、暮らしに取り入れられるアイテムをプチ紹介させて頂く記事です。旅行に行ったときこういうところを見ると参考になるよ、というような視点のご紹介がメインです。

さて、まずは私事から。前回の記事からかなり時間が空いてしまいましたが、何をしていたかといいますと、コロナの影響で夫の赴任先であるインドネシアから、私と子供たちだけで一時帰国をしておりました。

夫と離れ、国をまたぎ、感じることがたくさんありました。このコロナ禍で、「人々にとってそもそも暮らしとはなんだろう」「快適な空間とは?」「住まいに求めることは?」たくさん考えたし、今も考えています。また改めて、このあたりは掘り下げたいと思います。

それでは、本題。今回ご紹介するのは、昨年・一昨年と2年連続で訪れた、軽井沢のホテルブレストンコート デザイナーズコテージ① エントランス編 です。

デザイナーズコテージは、ブレストンコートの中でも、個性的なコンセプトを持つ部屋です。コンセプトは【ふたりが向き合うための部屋】。

豪華なインテリアに囲まれてラグジュアリーな雰囲気に浸りたい、とか、自然いっぱいな空間でくつろぎたい、といった目的であれば、他のコテージやホテルの部屋をお勧めします。

コンセプトはふたりが向き合うための部屋なのですが、1度目は上の子を連れて、2度目は下の子も連れて訪れています。

夫婦が落ち着いて腹割って話す時間って普段の生活の中ではなかなか持てなくないですか?今回紹介するデザイナーズコテージでは、子どもを寝かしつけて、ワインと美味しいおつまみを頂きながら、夜中まで真面目な話から、くだらない話をして有意義な時間を過ごすことが出来ました。

さて、今回はエントランス編です。

アプローチに物語を

お部屋の入り口までは、静寂な森の中で修道院のような厳かな雰囲気の回廊が続きます。入り口までのこのような演出はとても効果的で素晴らしく、ひとつのあらすじを知らない物語に入っていくような、ワクワク感を感じます。

画像1

画像2

画像3

美しい自然を、どや!!!と見せるのではなく、無機質な建物の隙間からチラリと緑と空を覗かせ、建物に木漏れ日を映し出すことで、普段なら見過ごしてしまうような木漏れ日が心の中にズーンと染み渡るのです。

まさに自然に溶け込む建築。アアルト自邸を思わせるような、心地良い感動を覚えました。

異素材ミックスで存在感を演出する

以前の記事でインテリアでの異素材ミックスについて記事を書きましたが、今回は建築においての異素材ミックスについて。※以前の記事はこちら→https://note.com/mayu_interior/n/n15ff4c6a8fcc

アプローチの写真を見て、どのような異素材ミックスだと思いますか?

コンクリートと木材の異素材ミックスかな?と思われるかもしれませんが、こちらは コンクリート×木×緑×空 の異素材ミックス となっています。

空間をつくるアイテムは、実際に使う材料だけではありません。自然に存在するものも、空間をつくる大切な一部となります。

① 無機質なコンクリート × 温かみのある木・緑

② 堅いイメージのコンクリート・木 × 柔らかく風になびく緑

③ 1年中変わらないコンクリート・木 × 季節によって変わる緑 × 毎日変わる空

考えればきりが無いほど、異素材をミックスすることによる空間的効果は様々です。

また、こちらのコンクリートはそのままではなく、木漏れ日をモチーフとしたデザインを表現するため、レーザー加工で穴を開けているそうです。
そう言われてみると、コンクリートなのに、尖った雰囲気ではなく、自然にの中で風化したような、温かみのある雰囲気になっていますね。

インテリアに取り入れる異素材ミックス

画像4

画像5

※出展: architecture photo https://architecturephoto.net/101479/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=0101479

無垢のフローリングや木質感のある家具×コンクリートの壁・天井の異素材ミックスはさることながら、天井までコンクリートの無機質な空間と大きな窓から見えるグリーンのコントラストは非常にダイナミック。

インテリアを考えるとき、家を建てるとき、考えているとつい内側内側、詳細詳細になって行き詰まってしまいがちですが、広い視点で緑や空もよーく観察してみてくださいね☆ 

きっと様々な意味で、見えなかったことが見えてくると思います^^

*********************************************************************************

はじめましての方はぜひこちらをお読みになってください(^^)
大越まゆ@インテリアコーディネーター・2級建築士 https://note.com/mayu_interior

※インテリアコーディネート依頼 承ります^^

Twitter https://twitter.com/mayuokoshi (お問い合わせはDMより)

*********************************************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?