中国人の教育の考え方とは

私は、中国のバレエスクールで講師として働いています。
私は、塾や学校の講師ではないので、勉強という教育とは少し違いますが、ダンスを学ぶ事も子供教育の一つです。
中国では、サッカーやダンス、運動系の習い事にもお金を掛けます。
まぁプラスで運動系の習い事をする家庭は、中国では富裕層にあたるかと思います。

日本でも色々な保護者の方がいて、なかにはクレーマーやモンペと言われる人はたくさんいます。それは世界どこにでもいるかと思います。

わかってはいたけど...

やはり

難しい...。

『楽しみながら学ぶ』 

これは日本では良く聞くかと思います。
もちろん全員がこの考え方を持っているとはいいません。

少なくとも私の考えは、楽しみから学べる事がたくさんあると思っています。
もちろんただただ楽しいだけのレッスンはしません。厳しさも時には必要です。メリハリが大切。

そして継続する事がいかに大切か。
結局続けられるかどうかは、それが好きなのか、楽しいのか、だと思う。

だけど、中国の保護者の90パーセントはそれを望まない。
やはり競争社会からくる考え方なのか、それともお金の価値観が違うのか。


すぐに成果を求める。長い目で成長を見届けてはくれない...。(これは自転車操業が多い中国ならではの感覚なのかなと、ふと思ったり...)

子供がグズってレッスンに上手く参加出来ない時、すごい怒鳴りながら怒る保護者。怒鳴らないけど、明らかに不機嫌な顔になる親。いつも思ってしまう...

人間誰しも気が乗らない日ってあるよ...🥹

大人はそれを自分でコントロール出来るけど、子供は出来ないんだから🥹
子供は結局、大人の言いなり。(言い方悪くてすいません。)

『だから、そんな時もあるよねー』って受け入れてくれたら、私も親も子供もみんなハッピーでいられる🌸

でも中国の保護者は、お金を払っている以上、損をしたくないという気持ちが強いから、1日でも上手くいかなかったら損をした気持ちになるみたいです。

どれだけお金持ちになっても、心がお金持ちにならなければ、色々な事がネガティブになってしまうな、って思ったそんな日でした。

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?