見出し画像

うまく言葉にできない原因の9割はコレ

「言いたいことはあるけど言葉にできない」「情報量が多すぎて追いつけない」という場合。「情報整理(活用)」が苦手な場合が多いです。

以下の図を見てみてください。海外のコピーライターが、文章作成のプロセスを的確に表現してくださっております。

「リサーチ」の段階では頭の中がごちゃごちゃ
情報整理しながらキャッチコピーが完成する

おそらく「言葉にうまくできない」という方たちの9割近くが、線がごちゃごちゃのまま、文章を書いているのではないでしょうか。

(偉そうにこんなことを書いている私も、かつてはごちゃごちゃ族でしたのでお気持ちがとってもよくわかります苦笑)

現代は超情報化社会です。効率的なリサーチ法と情報処理能力を身につけておかないと、情報の海におぼれてしまいます

ですので、書きたいことがあるけど文章にならない場合は、まず「リサーチ」「情報整理(活用)」の仕方を学んでください。書くスピード2倍以上アップするはずです。

まずはリサーチと情報整理の仕方を学ぼう


ちまたには、文章に関するテクニックがたくさん出回っています。

伝わる文章の書き方、SNS攻略法、SEO、セールスコピー、Webマーケティング……。もちろん、これらのテクニックはとても効果的ですし、学んだ方がいいです。

ですが、そもそもの根っこが基礎としてできあがっていない方が学んでも、あまり活用できないと思います。

なぜなら、あくまで技法は枝葉の問題であって、根っこや幹の部分(リサーチ、構成づくり)ができないと機能しないからです。

ものかきキャンプ体験会より引用


にもかかわらず、「リサーチ」や「情報整理(活用)」の仕方について、教わる機会って、すごく少ないんですよね。

だからできなくて当たり前なのです。自分を責めないであげてくださいね。
あなたは悪くないです。

ちなみに、「記事を書くためのリサーチと活用法」 であれば、手順はそれほど多くありません。シンプルな以下の4ステップです。

リサーチの教科書より引用

詳細は、長くなってしまいそうなので

「プロが行っているリサーチ法」

として、また、まとめますね。

楽しみ〜って人はスキ押しておいてください!

では、また!
ちゃお〜


追伸:

プロが行っているリサーチ法が知りたい方へ】
今月は無料のワークショップやっています。「特典4」でリサーチの教科書も無料プレゼント中ですので、ぜひ受け取ってください!各回先着40名限定。詳細はこちらをクリック↓


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,354件

いただいたサポートは、社会貢献、寄付に使わせていただきます。 (現在、カンボジアに井戸を立てております♪)