マガジンのカバー画像

ものかきキャンプ(ものキャン)の活動マガジン

31
運営しているクリエイター

#ライカレ

50代主婦が「ものキャン」を受けておどろいた3つのこと

このnoteは、こんな方への記事です。 ・「ものキャン」って何だろう? ・「ものキャン」に入っ…

まんぼう
1年前
83

卒業の思いを絵本に乗せて

こんにちは。 こちらでは、描くことと書くことを中心にお伝えしています。 今回は私がライテ…

kasumi
1年前
8

綱渡り状態のWebライターが3か月間のスクール「ものキャン」に入ってみた

こんにちは! むぎ(@mugi_create)です。 普段、会社員とWebライターの複業をしています。 夢…

大人だってほめられたい。ほめられよう。ライカレ「卒業論文」

今年の春、わたしはWebライターになって1年が経過した。 たった1年。季節がぐるりと1周しただ…

自己投資をケチってきた私が「ものキャン」に参加を決めた8つの理由

今後ビジネスをするためには、「自分がモノを買った理由」を書き出すことでお客様の視点がわか…

【ものかきキャンプ レポート】新たな夢への一歩とキャンプの真実

「どうすれば魅力的な文章をスラスラと書けるようになるのか。」 私は小さいころから作文が苦…

ちゃぼ
1年前
75

参加してわかった!なぜ「ライカレ」は愛される?

この4月から、「ライティングカレッジ(通称:ライカレ)」という、オンライン講座を受講している。 「付いていけるのかな…」とドキドキはしている。 しかし2回の講座を終え、ここでなら本当に多くのものを得られそうだと感じてきた。 ライカレの内容は、レベルが高い。でも、それだけではない。 今回は、ライカレの魅力、私が特に惹かれているポイントも、解説しよう。 「ライカレ」とは? 多種多様な講座が並ぶサイト、「ストリートアカデミ―」。 その中で、Webコピーライター野口まよ先生

過去600万円かけて失敗してきた私が「ライカレ」を選んだ理由

2022年お正月明けのある日、私は意を決してポチリと申し込みボタンを押した。これが、開講まで…

新しく何かを始めたいと思ってる人へ ~私がライカレに入学して得たもの~

「今年こそは何かを始めよう!」と思っていたのに気づけば新年も20日を過ぎてしまった、と焦っ…

いも煮
2年前
36

【ライカレ】第2回講義を受けた私に、インタビューしてみた

土曜日の朝9時~11時。本日は毎月2回ある「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」本講義の日で…

【電子書籍】Amazon新着ランキング7冠のウラ話

10月21日に出版した電子書籍『なぜ無名のWebライターが営業せずに案件を紹介してもらえたのか…

チキン
2年前
50

ライター実績0だった私が半年で電子書籍ランキング1位になるまでに得たもの3つ

2021年5月。 私は副業Webライターになりました。 何だかもう、ずっと長いことWebライターをや…

【インタビュー形式】わたしがライカレで学ぼうと思った理由

実は2021年7月、野口真代さん主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ラ…

ライカレがすごい!メンタル弱い初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

まよ先生による大人気のスクール・ライティングカレッジ、通称「ライカレ」。今回は、私が「なぜライカレに入ったのか?」をテーマに書きます。 さらに、「自分で自分に取材する」という取材風の記事を書いてみました。 ライカレが気になっているけど、実際に入ってみようか迷っている方 私なんかにできるんだろうかと自信がない方 そんな方に読んでほしいなと思います。 なぜなら、私も全くの初心者ライターだったから。 そんな私が、どうしてライカレに入ったのか?ライカレに入ってみてどう変わっ