マガジンのカバー画像

日記

17
日々の感じたこと、考えたこと
運営しているクリエイター

#認知行動療法

心のスキルアップ・トレーニング

まさに私が欲しかったサイトを見つけた!
名前は心のスキルアップ・トレーニングだ。

大野裕先生が監修をしているサイトだ。
今までワークブックやノートと名前がつくCBTの本はコピーして書いたり、自分でノートに書き込むことが前提になっていたためズボラなわたしにとってはそれすら手間だった。
でもこのサイトなら質問に沿って回答をするだけで、コラム法やアサーティブなコミュニケーションを自身から導き出すことが

もっとみる

書くことの効果

私は気持ちが落ち込んだ時も、平常の時も、嬉しい時も基本的には毎日手帳を書く。

それは自分の気持ちを整理するため。そして、過去の自分と話すため。

辛い気持ちの時、以前の日記を読むと面白いことが起こる。
一年前は彼氏と連絡取れなくてそのことにずっと悩んでたなーとか、仕事でこんなクレーム受けて「もうこんな仕事続けるか!」って思ってたなーとか。

そういった過去の出来事を意識的に振り返ると、「あの頃か

もっとみる

未病

初めて漢方をもらいにいったときに聞いた言葉。
まだ病気にあらず。
病気になってしまう前に予防していこうねという、中国の予防医学の考え方だ。

この未病ってメンタルヘルスでもとても大切な考えだ。

私が初めて認知行動療法に出会ったのは約2年前。仕事にくすぶっており、何をしてもうまくいってないと感じ人から何を言われても自分ができてない奴ダメな奴と受け取っていた。
仕事に行くことも辛くて、未来に希望なん

もっとみる

引き寄せと認知行動療法

引き寄せのブームがきてだいぶ時間が経過している。
本屋に行けば自己啓発の棚の近くには、引き寄せスピリチュアルと言われる類コーナーががっつりできている。
スピリチュアルは好かない、意味がわからないと思いつつも何かあるたび神社にお参りに行くような時期があった。占いも信じやすくて気持ちが落ち込むことがあると月額制の占いサイトに登録するような女、それが私。
そしてその度にある種の自己嫌悪に苛まれていた。

もっとみる

自分の認知の歪みを分析してみる

認知の歪みという言葉を知ったのは、一年前。それまでそんな言葉は聞いたことなかったし"性格悪い"の一言で済ませていた。

認知(にんち)とは、心理学などで、人間などが外界にある対象を知覚した上で、それが何であるかを判断したり解釈したりする過程のこと。
ウィキペディア

ざっくり言うと受け取り方のこと。
人から「大丈夫」と言われた時に、
「心配してくれてるんだ」と思う人もいれば「私何かできないの

もっとみる